日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
最近のゲームとかアニメとか。
ゲームはアーケードとコンソールをあまりプレイしなくなってしまいましたが相変わらずソーシャルやオンラインゲームはプレイしています。
モゲマスと艦これを相変わらず継続しつつ、新しいゲームも手を出してはログインしなくなって、というのを繰り返している感じ。
最近手を出したのは、
・俺タワー(DMM)
・かんぱにガールズ(DMM)
・ウチの姫さまが一番かわいい(CyberAgent)
・しんぐんデストロ~イ(バンナム)
・白猫プロジェクト(コロプラ)
などなど。正直、プレイを続けているのはしんぐんデストロ~イだけですが……
今の自分と向き合うと、少しでもミリタリー要素があると続けやすいのです。
あと、友人が最近ラブライバーになったので、自分もスクフェス始めました。
いやさすがに音ゲーとしても良くできてますね。
アニメは、秋新番を順次見始めてます。
とりあえず毎週楽しみにできそうなのは、
・Fate
・甘城ブリリアントパーク
・サイコパス2
・七つの大罪
・テラフォーマーズ
・神撃のバハムート
でしょうか。他にもたくさん見るとは思います。
Fateは植田佳奈さんの声が散々聴けるので言うにおよばず。
神撃のバハムートは意外に良い出来だったと思いますが「神撃のバハムート」の名前を冠さなくてもオリジナルのファンタジー物として成立するような気はしました。
甘ブリはさすが京アニというほか無く、サイコパス2は前作から好きだったので。
ゲームはアーケードとコンソールをあまりプレイしなくなってしまいましたが相変わらずソーシャルやオンラインゲームはプレイしています。
モゲマスと艦これを相変わらず継続しつつ、新しいゲームも手を出してはログインしなくなって、というのを繰り返している感じ。
最近手を出したのは、
・俺タワー(DMM)
・かんぱにガールズ(DMM)
・ウチの姫さまが一番かわいい(CyberAgent)
・しんぐんデストロ~イ(バンナム)
・白猫プロジェクト(コロプラ)
などなど。正直、プレイを続けているのはしんぐんデストロ~イだけですが……
今の自分と向き合うと、少しでもミリタリー要素があると続けやすいのです。
あと、友人が最近ラブライバーになったので、自分もスクフェス始めました。
いやさすがに音ゲーとしても良くできてますね。
アニメは、秋新番を順次見始めてます。
とりあえず毎週楽しみにできそうなのは、
・Fate
・甘城ブリリアントパーク
・サイコパス2
・七つの大罪
・テラフォーマーズ
・神撃のバハムート
でしょうか。他にもたくさん見るとは思います。
Fateは植田佳奈さんの声が散々聴けるので言うにおよばず。
神撃のバハムートは意外に良い出来だったと思いますが「神撃のバハムート」の名前を冠さなくてもオリジナルのファンタジー物として成立するような気はしました。
甘ブリはさすが京アニというほか無く、サイコパス2は前作から好きだったので。
PR
ガルガンティアOVAの劇場公開、見てきました。
で、期待通り面白かったので良かった良かった。
とは言え今回は前編なので、後編への期待も高まるというものですね。
ま、まだ公開中ですし派手なネタバレは避けましょう。
ネタバレにはならなそうなところで1つ言うと、波の表現はすごかったですねー。
あれはCGでないと出来ないだろうと。
あと、パンフレットが諸事情により発売中止になってましたけど、いったい何があったのやら……
で、期待通り面白かったので良かった良かった。
とは言え今回は前編なので、後編への期待も高まるというものですね。
ま、まだ公開中ですし派手なネタバレは避けましょう。
ネタバレにはならなそうなところで1つ言うと、波の表現はすごかったですねー。
あれはCGでないと出来ないだろうと。
あと、パンフレットが諸事情により発売中止になってましたけど、いったい何があったのやら……
夏コミのカタログも冊子版、ROM版が両方発売されましたね。
いよいよ夏コミが近くなってきたと実感する次第です。
今回からはROM版カタログの初回起動時にアクティベーションが必要になってましたね。
自分の使い方ではまったく問題はないんですけど、目的はなんなのかなー?
Circle.msのアカウントが必須になったので、そっちの利用者数増やしとかもあるのかも、かも?
まあ深くは考えませんけども。
今年の夏コミですけど、最近の天気を鑑みると突然の大雨とか怖いですね。
数年前の夏コミでゲリラ豪雨に見舞われたことがありますが、備えがあってことなきを得ましたがなかなか面倒なものです。
大きめのレインコートは必ず用意するようにしましょうね。
あと、今年はついに一般待機列に並んでいる時のための小さな折りたたみ椅子を用意しました。
前回の冬コミのときには、東新駐車場にもアスファルトが敷かれていたので、夏コミでは今までの地べたより暑くなるのかなぁ、と。
ほんと、夏コミはいつも準備に気を使いますねぇ。
その他、大したこと無い事柄としては、次回の冬コミが非常に久しぶりに大晦日でない開催になってました。
ところで、サークル参加としての進捗はなかなか駄目なので、さらなるやる気スイッチを見つけないといけない今日この頃。
いよいよ夏コミが近くなってきたと実感する次第です。
今回からはROM版カタログの初回起動時にアクティベーションが必要になってましたね。
自分の使い方ではまったく問題はないんですけど、目的はなんなのかなー?
Circle.msのアカウントが必須になったので、そっちの利用者数増やしとかもあるのかも、かも?
まあ深くは考えませんけども。
今年の夏コミですけど、最近の天気を鑑みると突然の大雨とか怖いですね。
数年前の夏コミでゲリラ豪雨に見舞われたことがありますが、備えがあってことなきを得ましたがなかなか面倒なものです。
大きめのレインコートは必ず用意するようにしましょうね。
あと、今年はついに一般待機列に並んでいる時のための小さな折りたたみ椅子を用意しました。
前回の冬コミのときには、東新駐車場にもアスファルトが敷かれていたので、夏コミでは今までの地べたより暑くなるのかなぁ、と。
ほんと、夏コミはいつも準備に気を使いますねぇ。
その他、大したこと無い事柄としては、次回の冬コミが非常に久しぶりに大晦日でない開催になってました。
ところで、サークル参加としての進捗はなかなか駄目なので、さらなるやる気スイッチを見つけないといけない今日この頃。
先週末ははっぴぃはっぴぃどりーみんぐ制作の舞台版「ひとひら」を見に行ったり、この週末はガールズ&パンツァーOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」を見に行ったりしていました。
舞台版「ひとひら」は、何がきっかけで知ったのかもう忘れてしまいましたが、原作のマンガが大好きなので、せっかくなので見に行ってみました。
学校のイベントで見たりするのを除くと、自主的に舞台を見に行くのって初めてだったんですよね。
この舞台はだいぶ規模が小さいほう(だと思う)ので、演者さんとの距離も近かったですし、楽しめました。原作もまた読み返したくなりますねー。
アフタートークで原作者の桐原いずみ先生の話も聴けましたし、満足度高いですね。
この週末に見に行ったのは、ガールズ&パンツァーOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」の劇場上映です。
7月25日発売のOVAの先行上映なわけですが、これはやはり劇場で見るのが良いですね。音響的な意味で。迫力あります。
見所はやはり八九式の活躍とCV33のアクションでしたかね。
本編7話へと繋がって行く小ネタも随所に入っているようでしたし、何度も見たいです。
もう一回くらい劇場で見に行くかも、かも。それくらい面白いです。
そして、BDのコメンタリーも楽しみですな。
舞台版「ひとひら」は、何がきっかけで知ったのかもう忘れてしまいましたが、原作のマンガが大好きなので、せっかくなので見に行ってみました。
学校のイベントで見たりするのを除くと、自主的に舞台を見に行くのって初めてだったんですよね。
この舞台はだいぶ規模が小さいほう(だと思う)ので、演者さんとの距離も近かったですし、楽しめました。原作もまた読み返したくなりますねー。
アフタートークで原作者の桐原いずみ先生の話も聴けましたし、満足度高いですね。
この週末に見に行ったのは、ガールズ&パンツァーOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」の劇場上映です。
7月25日発売のOVAの先行上映なわけですが、これはやはり劇場で見るのが良いですね。音響的な意味で。迫力あります。
見所はやはり八九式の活躍とCV33のアクションでしたかね。
本編7話へと繋がって行く小ネタも随所に入っているようでしたし、何度も見たいです。
もう一回くらい劇場で見に行くかも、かも。それくらい面白いです。
そして、BDのコメンタリーも楽しみですな。
というわけでWorld of TanksのiOS版である、World of Tanks Blitzが配信始まってますねー。
開始日に早速ダウンロードして、ちまちまとプレイを始めています。
とりあえずドイツ戦車を進めてますが、PC版であまり使っていないアメリカ戦車を進めるのもいいかも。
自分はiPhone 5sを使っていますが、思ったよりスムーズに動いてすごいです。
さすがにキーボードとマウスで操作するのとだいぶ違う操作感ですが、これは遊べますねー。
ところで、同日にはガールズ&パンツァーのPS Vita版ゲームも発売されていますが、こちらも購入して遊んでいます。
正直、操作感がだいぶざっくりでちょっと動かしにくいんですが、慣れの問題かなーとも思います。
ストーリーモードの進み方もだいぶざっくりで、完全に原作知ってる人向けかな、と。
まあ究極的にはキャラゲーなのでみほ達が乗る戦車を操作できればそれで良いんですけども。
ちなみにこのゲームで超久しぶりにVitaを起動しました。
買って積んでるゲームもそこそこあるので、プレイしないとなーと思う今日この頃ですね。
開始日に早速ダウンロードして、ちまちまとプレイを始めています。
とりあえずドイツ戦車を進めてますが、PC版であまり使っていないアメリカ戦車を進めるのもいいかも。
自分はiPhone 5sを使っていますが、思ったよりスムーズに動いてすごいです。
さすがにキーボードとマウスで操作するのとだいぶ違う操作感ですが、これは遊べますねー。
ところで、同日にはガールズ&パンツァーのPS Vita版ゲームも発売されていますが、こちらも購入して遊んでいます。
正直、操作感がだいぶざっくりでちょっと動かしにくいんですが、慣れの問題かなーとも思います。
ストーリーモードの進み方もだいぶざっくりで、完全に原作知ってる人向けかな、と。
まあ究極的にはキャラゲーなのでみほ達が乗る戦車を操作できればそれで良いんですけども。
ちなみにこのゲームで超久しぶりにVitaを起動しました。
買って積んでるゲームもそこそこあるので、プレイしないとなーと思う今日この頃ですね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
(2024/12/01)
(2024/12/01)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告