忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
タイトルの通りですが、通販で予約していたので、さっそく届きました。
何気に、ねんどろいど初購入です。
東方Projectのねんどろいどはいくつも出ていますが、シリーズ随一のお気に入り
キャラだったので購入。来月のねんどろいど西行寺幽々子も予約しています。

というわけで、少しだけ写真をば。

通常顔。
7001724d.jpeg

怒り顔+白楼剣+楼観剣。
94e3af58.jpeg

目閉じ顔+楼観剣(鞘入り)。
ba6c5c18.jpeg

ふふふ。可愛い限り。
来月の幽々子も、8月予定のfigma伊吹萃香も楽しみねー。
PR
桜が満開の時期なので、近場の桜の写真など撮ってみたり。

dbc02aa1.jpeg

川沿いの桜並木。2km弱くらい続いています。
こんな風景を毎朝見ながら通っていた学生時代を贅沢だったかなぁと
思ってみたり。

538b6d64.jpeg

桜の下でお祭り。
毎年やっているのは知っていても、訪れるのは初めてだったり。
人も多くて賑やか。いか焼き食べました。

まったりな週末で良い感じ。
来週にはもう桜は散っちゃうかなぁ?

ようやくQMA8が稼働開始しましたね。
この週末はさっそく遊んできました。

楽しみだったとは言え、QMA8は大まかにはQMA7とシステム
変わらないんですよね。
大きな変更点と言えば、
 ・QMA7で使えなかった9キャラクターが復活。
 ・カードが挿し込みでなくタッチ式になった。
 ・出題形式に「自由形式」「早い者勝ちクイズ」が追加。
 ・協力プレーモードで「お助けアイテム」が使用可能になった。
 ・「サークル活動」機能追加。
ってトコでしょうか。

今回はQMA7からの引き継ぎでもキャラ変更できますが、相変わらず
シャロンです。CNは「ふみづき」。

カードがタッチ型になったのは、万が一にもカードを置き忘れる心配が
無くなって良いと思います。
他の挿し込み型のゲームは早くタッチ型に変わって欲しい。
でもリフレクビートやProject DIVAのようにコンティニューの度にタッチは
面倒過ぎるのでヤメテ。

「早い者勝ちクイズ」は緊張感あって楽しいです。
でも苦手なジャンルは無理。スポーツで0点取ったしorz

自分は協力プレーモードを遊ぶことが多いですが、お助けアイテムは
使いどころが難しいですね。
個人的には、「自分の答えを他プレイヤーに伝える」アイテムと
「制限時間を延ばす」アイテムのコンボが重要な気がします。
問題が難しい、かつ自分は絶対正解しているというのを見極めるのも
難しいですが……
他のプレイヤーさんたちは、何を重視してるのでしょうか?

「サークル活動」は、同じサークルに属するプレイヤーと、対戦したり
協力プレーをしたりするモード。
サークル登録が簡単なら、遠隔地の友達と協力プレーしてみたい。

というわけで簡単な感想でした。
アーケードゲームは今年もQMAとボーダーブレイクの2本柱で遊んで
いくと思われます。
 

ニンテンドー3DSなんかでも使われている裸眼立体視の技術ですが、
アメリカの技術開発会社が開発を進めている、ホログラフィック・プリント
技術を活かしたディスプレイも興味深いです。

とりあえず、このページ下部の動画を見てくださいな。
http://rocketnews24.com/?p=83974

360度どの方向から見ても立体に見えるとは……
凄いなコレ。実物を見てみたい。

軍事産業やゲーム市場への参入を目指しているとのことですが、
ゲーム市場での応用、大いに期待しています。

■関連リンク
ずっと前にこのブログでこんなのを紹介しました。立体視関連です。
面白い箱
 

とりあえず、この3連休はしっかり休めましたね。
また明日から仕事頑張らないと。

ところで、地震の影響で様々なイベントが延期や中止になっていますね。
自分が行こうと思っていたものだと、前にもブログに書いた「第8回博麗神社例大祭」とか、
次の週末に予定されていた「東京国際アニメフェア」とか「アニメコンテンツエキスポ」とか。

特に「アニメコンテンツエキスポ」なんて、出鼻を挫かれた感じですか。残念です。
博麗神社例大祭のように延期日程が決まればまだ良いですが、中止は寂しいですね。

4月以降になれば中止・延期は減っていくとは思いますが、こういう影響は長く続かないで
欲しいですねぇ。
 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]