日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
今月初旬からQMAトーキョーグリモワールで始まった「化学検定」、ちょくちょくと楽しくプレイしています。
これまでのシリーズの検定試験でもそうでしたが、やはり理系のテーマが楽しいですね。
まあ、問題回収も本格的にしてるわけでもなく、簡単なメモと予習復習くらいのライトプレイなので、ようやくSクラス取れた辺りなのですが。
Sクラスでカラー壁紙もゲットしたので満足っちゃ満足。
QMAトーキョーグリモワールはまだまだプレイを続けられそうなので、今後に開催する検定も楽しみですね。
以前は「天文検定」で楽しんだ覚えがあるので、またやってくれたら嬉しいです。
これまでのシリーズの検定試験でもそうでしたが、やはり理系のテーマが楽しいですね。
まあ、問題回収も本格的にしてるわけでもなく、簡単なメモと予習復習くらいのライトプレイなので、ようやくSクラス取れた辺りなのですが。
Sクラスでカラー壁紙もゲットしたので満足っちゃ満足。
QMAトーキョーグリモワールはまだまだプレイを続けられそうなので、今後に開催する検定も楽しみですね。
以前は「天文検定」で楽しんだ覚えがあるので、またやってくれたら嬉しいです。
PR
早速ですが、「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」を立川シネマシティの極上爆音上映で見てきました。
インデペンデンス・デイは好き過ぎて、今でも家でちょくちょく見ています。
今作リサージェンスも、非常に期待の作品でした。
とりあえずネタバレはしないようにさらっとした感想になりますが、面白かったですね!
自分としては、大満足です。
そして清々しいまでに続編でしたので、もし前作を見ていない方は視聴してから今作を見るのがオススメかと。
果たして次回作にも期待して良いのか?期待してますローランド・エメリッヒ監督。
さーて、もう何度か見に行くかもしれませんし、4DXも気になりますねー。
BDも買う可能性高し。
本当、なんでこんなに好きなのか、自分でも理解できない感じではある。
インデペンデンス・デイは好き過ぎて、今でも家でちょくちょく見ています。
今作リサージェンスも、非常に期待の作品でした。
とりあえずネタバレはしないようにさらっとした感想になりますが、面白かったですね!
自分としては、大満足です。
そして清々しいまでに続編でしたので、もし前作を見ていない方は視聴してから今作を見るのがオススメかと。
果たして次回作にも期待して良いのか?期待してますローランド・エメリッヒ監督。
さーて、もう何度か見に行くかもしれませんし、4DXも気になりますねー。
BDも買う可能性高し。
本当、なんでこんなに好きなのか、自分でも理解できない感じではある。
2016年4月27日から稼働開始したクイズマジックアカデミーの新作『トーキョーグリモワール』、ちょくちょくとプレイしています。
QMAは8以降辺りはあまりプレイしていなかったのですが、今回は割と頻繁にプレイ中。
同時期に稼働開始した艦これACがあまりにもプレイし難かったので、こっちをやってたというのもあるにはありますが……
しかし今回のトーキョーグリモワールは、かなり大胆に雰囲気を変えてきましたね。
これまでのファンタジー世界でなく、異世界トーキョーが舞台ということで、前作までのいかにもファンタジーなものから、どこかサイバーな雰囲気漂うUIデザインとBGMに変更。
それに合わせてキャラデザも一新。
人によって好みによる良し悪しはあるでしょうが、自分は今回のキャラデザは割と好み。
クイズ中に表情変化しかないのがちょっと寂しいので、アニメーションとはいかなくても4頃までのように別ポーズのイラストくらいあったら良いなぁとは思います。
全国トーナメントはNEOになってルールが変わってますが、そこまでインパクトは感じなかったです。
自分のプレイはグリムバスターズ中心なので、あまりトーナメントはやってないってのもありますが。
グリムバスターズで思うところは、やっぱり協力プレーの頃のように終了時のアイコンチャットはあっても良いんじゃいないかな、と。
ちょっとしたコミュニケーションくらいはできたほうが楽しいんじゃないかと思うんですよね。
というわけでトーキョーグリモワールは割とプレイを続けられそうな感じ。
トーキョーに転移した皆の運命やいかに。イナリとグリムの関係は?
今後のストーリー展開も気になります。
QMAは8以降辺りはあまりプレイしていなかったのですが、今回は割と頻繁にプレイ中。
同時期に稼働開始した艦これACがあまりにもプレイし難かったので、こっちをやってたというのもあるにはありますが……
しかし今回のトーキョーグリモワールは、かなり大胆に雰囲気を変えてきましたね。
これまでのファンタジー世界でなく、異世界トーキョーが舞台ということで、前作までのいかにもファンタジーなものから、どこかサイバーな雰囲気漂うUIデザインとBGMに変更。
それに合わせてキャラデザも一新。
人によって好みによる良し悪しはあるでしょうが、自分は今回のキャラデザは割と好み。
クイズ中に表情変化しかないのがちょっと寂しいので、アニメーションとはいかなくても4頃までのように別ポーズのイラストくらいあったら良いなぁとは思います。
全国トーナメントはNEOになってルールが変わってますが、そこまでインパクトは感じなかったです。
自分のプレイはグリムバスターズ中心なので、あまりトーナメントはやってないってのもありますが。
グリムバスターズで思うところは、やっぱり協力プレーの頃のように終了時のアイコンチャットはあっても良いんじゃいないかな、と。
ちょっとしたコミュニケーションくらいはできたほうが楽しいんじゃないかと思うんですよね。
というわけでトーキョーグリモワールは割とプレイを続けられそうな感じ。
トーキョーに転移した皆の運命やいかに。イナリとグリムの関係は?
今後のストーリー展開も気になります。
3月末ごろの発売の時に買っていたのですが、最近ようやく作りました。
トミーテック 技MIXのガーリー・エアフォース ファントムです。
ガーリー・エアフォースの方は電撃文庫の紹介ページを見てもらうとして、
個人的には次の空の萌えミリタリーとして期待しております。
現在5巻まで発売されていますが、もうちょっと原作が溜まったらアニメ化とかしてほしいですね。
トミーテックの技MIXは彩色済みのプラモデルシリーズ。
基本的なカラーリングだけでなく、迷彩などの模様やシンボルマークなども塗装済み。
彩色の手間なく組み立てだけで完成します。
技MIXのガーリー・エアフォースのシリーズは、ファントムとともにイーグルも発売されましたが、とりあえずファントムだけ購入しました。
実機としてはイーグルの方が好みですが、ファントムの方がガーリー・エアフォースとしての実機からのアレンジが多めだったのでファントムにしました。
以下、いくつか写真など。
パッケージ。完全にガーリー・エアフォース仕様。
パッケージ底。実機からのアレンジ箇所やガーリー・エアフォースの紹介も。
完成品。キャラクターイラストの書かれたプレートが付属してます。
完成品。機体後部。
完成品。機体下部。取り付けられたEPCCMポッドが特徴。
なかなか良い感じだったので、イーグルも欲しいかも。
そして5月にはグリペン、バイバーゼロも発売予定です。
いずれにせよ、ガーリー・エアフォースの主人公機であるグリペンは購入すると思います。
先にファントムとイーグルが発売されたのは、既にそれらの様々なバリエーションのキットが存在していて、カラーとパーツのマイナーチェンジで対応できたからなんだろうな、と。
トミーテック 技MIXのガーリー・エアフォース ファントムです。
ガーリー・エアフォースの方は電撃文庫の紹介ページを見てもらうとして、
個人的には次の空の萌えミリタリーとして期待しております。
現在5巻まで発売されていますが、もうちょっと原作が溜まったらアニメ化とかしてほしいですね。
トミーテックの技MIXは彩色済みのプラモデルシリーズ。
基本的なカラーリングだけでなく、迷彩などの模様やシンボルマークなども塗装済み。
彩色の手間なく組み立てだけで完成します。
技MIXのガーリー・エアフォースのシリーズは、ファントムとともにイーグルも発売されましたが、とりあえずファントムだけ購入しました。
実機としてはイーグルの方が好みですが、ファントムの方がガーリー・エアフォースとしての実機からのアレンジが多めだったのでファントムにしました。
以下、いくつか写真など。
パッケージ。完全にガーリー・エアフォース仕様。
パッケージ底。実機からのアレンジ箇所やガーリー・エアフォースの紹介も。
完成品。キャラクターイラストの書かれたプレートが付属してます。
完成品。機体後部。
完成品。機体下部。取り付けられたEPCCMポッドが特徴。
なかなか良い感じだったので、イーグルも欲しいかも。
そして5月にはグリペン、バイバーゼロも発売予定です。
いずれにせよ、ガーリー・エアフォースの主人公機であるグリペンは購入すると思います。
先にファントムとイーグルが発売されたのは、既にそれらの様々なバリエーションのキットが存在していて、カラーとパーツのマイナーチェンジで対応できたからなんだろうな、と。
届いたのは1月末ごろなのでもう2カ月以上前のことになりますが、プルクラの1/7艦これ陽炎フィギュアが届きました。
実は、プライズフィギュアや一番くじのフィギュアを除くと本格的なフィギュアを入手するのは初めて。
大好きな艦これ陽炎のフィギュアなんて、他に機会はないだろうと思っての購入でしたが、素晴らしい出来だったので大満足です。プルクラさん最高です。
そして下には、年明けに製作したタミヤ1/350駆逐艦陽炎とのツーショット写真なども。
1/7のフィギュアと1/350のプラモデルだと少々収まりが悪い感じの写真になってますが、これが撮りたくて両方買ったようなものであります。グッドスマイルカンパニーの1/350駆逐艦島風に艦これ島風のフィギュアが付いてるのを見て、いいなぁと思っていたもので。
1/350スケールのプラモの脇に置くなら、1/12くらいのフィギュア(figmaとか)の方が良いバランスかもしれません。
ところで、事前に公表されていたタイトルまでブラフだった話題のアニメ「ハイスクール・フリート」。
主人公たちの乗る艦が、陽炎型航洋艦「晴風」でしたね!
架空の艦とは言え、陽炎型がメインに選ばれるとは嬉しいです。
プルクラ陽炎全身。
別アングル。
顔アップ。凛々しい。
タミヤ陽炎とプルクラ陽炎のツーショット。
実は、プライズフィギュアや一番くじのフィギュアを除くと本格的なフィギュアを入手するのは初めて。
大好きな艦これ陽炎のフィギュアなんて、他に機会はないだろうと思っての購入でしたが、素晴らしい出来だったので大満足です。プルクラさん最高です。
そして下には、年明けに製作したタミヤ1/350駆逐艦陽炎とのツーショット写真なども。
1/7のフィギュアと1/350のプラモデルだと少々収まりが悪い感じの写真になってますが、これが撮りたくて両方買ったようなものであります。グッドスマイルカンパニーの1/350駆逐艦島風に艦これ島風のフィギュアが付いてるのを見て、いいなぁと思っていたもので。
1/350スケールのプラモの脇に置くなら、1/12くらいのフィギュア(figmaとか)の方が良いバランスかもしれません。
ところで、事前に公表されていたタイトルまでブラフだった話題のアニメ「ハイスクール・フリート」。
主人公たちの乗る艦が、陽炎型航洋艦「晴風」でしたね!
架空の艦とは言え、陽炎型がメインに選ばれるとは嬉しいです。
プルクラ陽炎全身。
別アングル。
顔アップ。凛々しい。
タミヤ陽炎とプルクラ陽炎のツーショット。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
(2024/12/01)
(2024/12/01)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告