日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】M3-2022春
【会場】東京流通センター(TRC) 第一・第二展示場
【開催日】2022年4月24日
【公式サイト】https://www.m3net.jp/
とても久しぶりに、いわゆる同人イベントに現地参加してきました。
同人イベント現地参加としては2020年2月の歌姫庭園ぶり、M3の参加は2019年10月ぶり。
参加サークル数も抑えられていますし、ご時世柄の配慮や注意事項の中ではありますが、会場の雰囲気は以前とあまり変わらず安心しました。
会場直後は混むかもと思い、12時半くらいに会場に入って目的の買い物と会場を一回り。やはり現地は楽しいですね。
今回の目的は何といっても、昨年末ごろに知って推しているシンガー・棗いつきさんの新譜購入。スペースでご本人とも少しお話して、応援していること伝えられて良かったです。
そのほかエルム凪さんのEtherの新譜・旧譜、カクレゴさんの新譜など購入してきました。
今回購入のCDたち。

【会場】東京流通センター(TRC) 第一・第二展示場
【開催日】2022年4月24日
【公式サイト】https://www.m3net.jp/
とても久しぶりに、いわゆる同人イベントに現地参加してきました。
同人イベント現地参加としては2020年2月の歌姫庭園ぶり、M3の参加は2019年10月ぶり。
参加サークル数も抑えられていますし、ご時世柄の配慮や注意事項の中ではありますが、会場の雰囲気は以前とあまり変わらず安心しました。
会場直後は混むかもと思い、12時半くらいに会場に入って目的の買い物と会場を一回り。やはり現地は楽しいですね。
今回の目的は何といっても、昨年末ごろに知って推しているシンガー・棗いつきさんの新譜購入。スペースでご本人とも少しお話して、応援していること伝えられて良かったです。
そのほかエルム凪さんのEtherの新譜・旧譜、カクレゴさんの新譜など購入してきました。
今回購入のCDたち。
PR
【イベント名】Virtual Music Award 2021 SUMMER
【会場】ミクチャ
【開催日】2021年7月3日~7月4日
【公式サイト】http://www.vma2021.jp/
開催から2週間経ってしまっていますが、ブイアワ2021SUMMER、3公演ともがっつり鑑賞していました。
ブイアワは音楽中心のイベントで、オリジナル楽曲はもちろん、VTuberがVTuberの楽曲をカバーした楽曲をたくさん披露してくれるのがとても良いと思っています。
今回特に気になったのは、
・春猿火さんとヰ世界情緒さんによる「シリウスの心臓」
・神楽すずさんによる「狂い花」
・鈴鳴すばるさんによる「失礼しますが、RIP」
ですね。
「シリウスの心臓」はもともとヰ世界情緒さんのオリジナルソロ曲ですが、春猿火さんとのデュエットになることでモールス信号パートのハモりが凄いことに。
SIROさんの「狂い花」は以前別のイベントで、神楽すずさんともこ田めめめさんがデュエットで披露していましたが、今回はソロで披露。カバーバージョンも配信で販売してほしいです。
鈴鳴すばるさんは英語が堪能のというのもあって、Mori Calliopeさんの「失礼しますが、RIP」を激しいダンスをしながら歌い上げていました。あのダンスをしながら歌うの、凄かったですね……
また、このイベントから本格的に活動を開始する、アヴァロン所属の「LiLYPSE」も今後の活躍に期待しています。昨年のえるすりーで登場して以来動きがありませんでしたが、ついにこのイベントでオリジナル曲も披露。YouTubeチャンネルのほうにも歌ってみたをアップし始めていますね。
生配信でのおしゃべりもしてくれたら、嬉しいですね。
VILLSのようなバラエティパートのあるイベントも楽しいですが、歌中心のイベントもやはり良いものですね。
日テレのV-Clanでも新しい展開が発表されたので、VTuber好きとしては今後も色々な方面で楽しんで行きたいです。
【会場】ミクチャ
【開催日】2021年7月3日~7月4日
【公式サイト】http://www.vma2021.jp/
開催から2週間経ってしまっていますが、ブイアワ2021SUMMER、3公演ともがっつり鑑賞していました。
ブイアワは音楽中心のイベントで、オリジナル楽曲はもちろん、VTuberがVTuberの楽曲をカバーした楽曲をたくさん披露してくれるのがとても良いと思っています。
今回特に気になったのは、
・春猿火さんとヰ世界情緒さんによる「シリウスの心臓」
・神楽すずさんによる「狂い花」
・鈴鳴すばるさんによる「失礼しますが、RIP」
ですね。
「シリウスの心臓」はもともとヰ世界情緒さんのオリジナルソロ曲ですが、春猿火さんとのデュエットになることでモールス信号パートのハモりが凄いことに。
SIROさんの「狂い花」は以前別のイベントで、神楽すずさんともこ田めめめさんがデュエットで披露していましたが、今回はソロで披露。カバーバージョンも配信で販売してほしいです。
鈴鳴すばるさんは英語が堪能のというのもあって、Mori Calliopeさんの「失礼しますが、RIP」を激しいダンスをしながら歌い上げていました。あのダンスをしながら歌うの、凄かったですね……
また、このイベントから本格的に活動を開始する、アヴァロン所属の「LiLYPSE」も今後の活躍に期待しています。昨年のえるすりーで登場して以来動きがありませんでしたが、ついにこのイベントでオリジナル曲も披露。YouTubeチャンネルのほうにも歌ってみたをアップし始めていますね。
生配信でのおしゃべりもしてくれたら、嬉しいですね。
VILLSのようなバラエティパートのあるイベントも楽しいですが、歌中心のイベントもやはり良いものですね。
日テレのV-Clanでも新しい展開が発表されたので、VTuber好きとしては今後も色々な方面で楽しんで行きたいです。
【イベント名】絵師100人展 11
【会場】AKIBA_SQUARE
【開催日】2021年4月29日~5月9日
【公式サイト】http://www.eshi100.com/index.html
一度止まってしまうと、ブログを書く習慣は中々戻せないですね……
今年も開催してくれた絵師100人展に参加してきました。
昨年は8月開催でしたが、今年は例年通りのGW開催。いつものペースに戻ったなと思うとともに、コロナ渦の中、開催に向けて動いてくれたスタッフの皆様に感謝です。
今年のテーマは「未来」ということで、宇宙やバーチャルリアリティといってテイストも多かったですね。
今回特に気に入ったのは、
・necömiさん「遊覧飛行未来図」
・藤ちょこさん「かぐやひめ -A.D.3021-」
・バーニア600さん「軌上教習(2)」
です。
推しのグッズは買える時に買わないとの精神で、バーニア600さんのアクリルアートプレートは今回も購入しました。届くのが楽しみです。
【会場】AKIBA_SQUARE
【開催日】2021年4月29日~5月9日
【公式サイト】http://www.eshi100.com/index.html
一度止まってしまうと、ブログを書く習慣は中々戻せないですね……
今年も開催してくれた絵師100人展に参加してきました。
昨年は8月開催でしたが、今年は例年通りのGW開催。いつものペースに戻ったなと思うとともに、コロナ渦の中、開催に向けて動いてくれたスタッフの皆様に感謝です。
今年のテーマは「未来」ということで、宇宙やバーチャルリアリティといってテイストも多かったですね。
今回特に気に入ったのは、
・necömiさん「遊覧飛行未来図」
・藤ちょこさん「かぐやひめ -A.D.3021-」
・バーニア600さん「軌上教習(2)」
です。
推しのグッズは買える時に買わないとの精神で、バーニア600さんのアクリルアートプレートは今回も購入しました。届くのが楽しみです。
【イベント名】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!
【会場】ASOBISTAGE(アソビストア)
【開催日】2021年1月9日、10日
【公式サイト】https://idolmaster-official.jp/live_event/cg_happynewyell/
約1年ぶりのシンデレラガールズのライブイベントですね。
初参加のキャストも、初披露の曲も大変楽しめるライブでした。
・AR演出が凄かったですね。最初、本当に会場にあるのかと思いました・・
・初披露の曲だと、やはり「あらかねの器」がお気に入り。
・「OTAHENアンセム」は、本当にコールをしたい曲ですね。盛り上がらないわけがないという感じ。
・「Sunshine See May」が今回も披露されて嬉しいです。デレマスの中では、一番好きな曲の1つですね。
【イベント名】VTuber Fes Japan 2021
【会場】川口総合文化センター リリア メインホール/ニコニコ生放送
【開催日】2021年1月30日、31日
【公式サイト】https://vtuberfesjapan.jp/
昨年前半に開催が延期されたVTuber中心のイベントがついに開催されました。
自分は配信で視聴していましたが、会場もいい感じに盛り上がっていた模様。やはりリアルイベントは良いですね。
・好きなVTuberさんは沢山出演されているのですが、一番はやはりアイドル部。
・実はにじさんじさんの「Virtual to LIVE」を初めて聴いたのですが、すごい良い曲ですね。買います。
・1日目の、えのぐ、ジェムカン、まりなす辺りのアイドルラッシュも盛り上がりどころでしたね。
しばらくは配信イベントの視聴ばかりになりそうですが、今後もいろいろ予定されているので、楽しんでいきたいところ。
【会場】ASOBISTAGE(アソビストア)
【開催日】2021年1月9日、10日
【公式サイト】https://idolmaster-official.jp/live_event/cg_happynewyell/
約1年ぶりのシンデレラガールズのライブイベントですね。
初参加のキャストも、初披露の曲も大変楽しめるライブでした。
・AR演出が凄かったですね。最初、本当に会場にあるのかと思いました・・
・初披露の曲だと、やはり「あらかねの器」がお気に入り。
・「OTAHENアンセム」は、本当にコールをしたい曲ですね。盛り上がらないわけがないという感じ。
・「Sunshine See May」が今回も披露されて嬉しいです。デレマスの中では、一番好きな曲の1つですね。
【イベント名】VTuber Fes Japan 2021
【会場】川口総合文化センター リリア メインホール/ニコニコ生放送
【開催日】2021年1月30日、31日
【公式サイト】https://vtuberfesjapan.jp/
昨年前半に開催が延期されたVTuber中心のイベントがついに開催されました。
自分は配信で視聴していましたが、会場もいい感じに盛り上がっていた模様。やはりリアルイベントは良いですね。
・好きなVTuberさんは沢山出演されているのですが、一番はやはりアイドル部。
・実はにじさんじさんの「Virtual to LIVE」を初めて聴いたのですが、すごい良い曲ですね。買います。
・1日目の、えのぐ、ジェムカン、まりなす辺りのアイドルラッシュも盛り上がりどころでしたね。
しばらくは配信イベントの視聴ばかりになりそうですが、今後もいろいろ予定されているので、楽しんでいきたいところ。
前回の記事が8月23日ということで、早4か月ぶりの記事になります。
ブログ記事のネタをいかにリアルイベント参加に頼っていたか分かりますね。
秋ごろからはぼちぼちと同人などのイベントも開催され始めましたが、心情的にはまだ参加し辛いものがあります……
リアルイベントには参加していなくても、今年はオンライン配信の音楽系イベントを多数視聴していたので、下半期に視聴しつつも記事にしていなかったイベントのまとめです。
■ 6/27 まりなす復活記念VRライブ(祝)
https://vark.co.jp/event/marinasu_202004/6/27
■ 7/25 星乃めあ 2nd VR LIVE★
https://vark.co.jp/event/hoshinomea_202004/
■ 8/29 PatLive2~CYBERLOVEあなたとつながりたい~
https://spwn.jp/events/200829-patra
■ 9/13 星乃めあ1stワンマンライブ MerryStarTours!!
https://spwn.jp/events/200530-hoshinomea
■ 9/19~9/22 Life Like a Live!
https://avex.code-avalon.com/lifelikealive/
■ 10/2~10/4 TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020
http://www.idolfes.com/2020/
■ 10/11 ReVdol! 2nd Anniversary Live Wish -願い-
https://www.revdol.com/ (ReVdol!公式サイト)
■ 10/31~11/1 THE IDOLM@STER SHINY COLORS MUSIC DAWN
https://idolmaster-official.jp/live_event/shinycolors_musicdawn/
■ 12/19 ななしふぇす どぅーいっと!
https://774fes-doit.com/
■ 12/21~12/22 hololive 2nd fes. Beyond the Stage
https://beyondthestage.hololive.tv/
■ 12/28 VTuber Music Award 2020
http://vma2020.jp/
■ 12/30 *ASTERISK
https://www.asterisk2020.vrlive.party/
今年はVTuberにハマりだしたこともあって、VTuber中心のライブイベントを多く視聴しています。
まさにバーチャルアイドルここにありという大規模イベントだった「Life Like a Live!」、最推しバーチャルアイドルReVdol!の「ReVdol! 2nd Anniversary Live Wish -願い-」の2つが特に印象に残っています。
年が明けてからもオンライン配信イベントは多数予定があるので、今から楽しみなものがいくつもあります。イベントが開催しにくい中でもオンラインイベントを開催してくれることに感謝しつつ来年も楽しんでいきたいですね。
ブログ記事のネタをいかにリアルイベント参加に頼っていたか分かりますね。
秋ごろからはぼちぼちと同人などのイベントも開催され始めましたが、心情的にはまだ参加し辛いものがあります……
リアルイベントには参加していなくても、今年はオンライン配信の音楽系イベントを多数視聴していたので、下半期に視聴しつつも記事にしていなかったイベントのまとめです。
■ 6/27 まりなす復活記念VRライブ(祝)
https://vark.co.jp/event/marinasu_202004/6/27
■ 7/25 星乃めあ 2nd VR LIVE★
https://vark.co.jp/event/hoshinomea_202004/
■ 8/29 PatLive2~CYBERLOVEあなたとつながりたい~
https://spwn.jp/events/200829-patra
■ 9/13 星乃めあ1stワンマンライブ MerryStarTours!!
https://spwn.jp/events/200530-hoshinomea
■ 9/19~9/22 Life Like a Live!
https://avex.code-avalon.com/lifelikealive/
■ 10/2~10/4 TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020
http://www.idolfes.com/2020/
■ 10/11 ReVdol! 2nd Anniversary Live Wish -願い-
https://www.revdol.com/ (ReVdol!公式サイト)
■ 10/31~11/1 THE IDOLM@STER SHINY COLORS MUSIC DAWN
https://idolmaster-official.jp/live_event/shinycolors_musicdawn/
■ 12/19 ななしふぇす どぅーいっと!
https://774fes-doit.com/
■ 12/21~12/22 hololive 2nd fes. Beyond the Stage
https://beyondthestage.hololive.tv/
■ 12/28 VTuber Music Award 2020
http://vma2020.jp/
■ 12/30 *ASTERISK
https://www.asterisk2020.vrlive.party/
今年はVTuberにハマりだしたこともあって、VTuber中心のライブイベントを多く視聴しています。
まさにバーチャルアイドルここにありという大規模イベントだった「Life Like a Live!」、最推しバーチャルアイドルReVdol!の「ReVdol! 2nd Anniversary Live Wish -願い-」の2つが特に印象に残っています。
年が明けてからもオンライン配信イベントは多数予定があるので、今から楽しみなものがいくつもあります。イベントが開催しにくい中でもオンラインイベントを開催してくれることに感謝しつつ来年も楽しんでいきたいですね。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/08/29)
(2025/08/27)
(2025/06/16)
(2025/05/31)
(2025/05/26)
最新コメント
[2025/09/22 Promosystem]
[2025/09/13 traduzione giuridica per certificazioni]
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告