日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】東京ゲームショウ2017
【会場】幕張メッセ
【開催日】2017年9月21日〜24日(21日・22日はビジネスデイ)
【公式サイト】http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2017/
9月23日には、今年も東京ゲームショウのパブリックデイに参加してきました。
主な目的はWARGAMING.NETブースのガルパントークショー。参加目的がゲームショウとはという感じではありますが……
植田佳奈さんも生で見れましたし、トークショー内で出演キャスト陣がWorld of Tanksのプレイもするというなかなか盛りだくさんなボリュームでしたし、満足ですね。
以下、会場内を一回りして目に留まったものなど。
・MONSTER HUNTER WORLD
ちょうど流れていたPVで狩っているのが恐竜っぽいモンスターだったせいか、ジュラシックパークっぽい印象が。モンハンはプレイしたことないので、何のモンスターなのか分からないのです……
・地球防衛軍5
こちらのシリーズも未プレイですが、ステージイベント中に周辺のスタッフが「撮影してください!!!!」という札を持っていたのが印象的でした。そういうプロモーションもある。
・ANUBIS ZONE OF THE ENDERS M∀RS
ANUBISでVRモードは酔いとか心配ですが気になります。酔いも含めてVR体験とか酔いの克服も含めてプレイヤースキルって考え方は概ね賛成。そんなVRゲームばかりでは困りますが。
PSVRを購入するモチベーションになりそうな作品ではある。
・ラブプラス EVERY
巷で噂になっていた怪しいお店のようなブース。カーテン付きの個室ですしー。
・シャンティ ハーフ・ジーニー ヒーロー
海外で有名らしい横スクロールアクションゲーム。日本のアニメ好きな方が作っているらしく、ビジュアルは日本のアニメっぽい。
日本ではSWITCH、PS4版が2018年に配信とのことで、楽しみ。
・CINEMAVR、POLYGONS
どちらもWARGAMING.NETブースで展開していた、フリーに動けるVRシステム。
少なくともPOLYGONSの方は背中にラップトップを背負って、全身にセンサーを付けることで、コードレスでかなり自由に動けるっぽい。ラップトップは重そうですが……
・First VR
VRゴーグルより、腕につけて筋肉の動き?を読み取って操作できる端末の方がちょっと面白そう。
・Innocent Forest
VR×ライトノベルというキャッチコピーは気になる。Project LUXとかHopStepSingとか、日本のサブカルに近いところのVRコンテンツは全般的に気になります。
・THERMO REAL
熱感覚フィードバックのデバイス。コントローラが熱くなったり冷たくなったりは、意外と臨場感増しそう。でも熱くなるのはちょっと怖さもあるかも。(デバイス故障につながったりとか、そういう方向で。)
【会場】幕張メッセ
【開催日】2017年9月21日〜24日(21日・22日はビジネスデイ)
【公式サイト】http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2017/
9月23日には、今年も東京ゲームショウのパブリックデイに参加してきました。
主な目的はWARGAMING.NETブースのガルパントークショー。参加目的がゲームショウとはという感じではありますが……
植田佳奈さんも生で見れましたし、トークショー内で出演キャスト陣がWorld of Tanksのプレイもするというなかなか盛りだくさんなボリュームでしたし、満足ですね。
以下、会場内を一回りして目に留まったものなど。
・MONSTER HUNTER WORLD
ちょうど流れていたPVで狩っているのが恐竜っぽいモンスターだったせいか、ジュラシックパークっぽい印象が。モンハンはプレイしたことないので、何のモンスターなのか分からないのです……
・地球防衛軍5
こちらのシリーズも未プレイですが、ステージイベント中に周辺のスタッフが「撮影してください!!!!」という札を持っていたのが印象的でした。そういうプロモーションもある。
・ANUBIS ZONE OF THE ENDERS M∀RS
ANUBISでVRモードは酔いとか心配ですが気になります。酔いも含めてVR体験とか酔いの克服も含めてプレイヤースキルって考え方は概ね賛成。そんなVRゲームばかりでは困りますが。
PSVRを購入するモチベーションになりそうな作品ではある。
・ラブプラス EVERY
巷で噂になっていた怪しいお店のようなブース。カーテン付きの個室ですしー。
・シャンティ ハーフ・ジーニー ヒーロー
海外で有名らしい横スクロールアクションゲーム。日本のアニメ好きな方が作っているらしく、ビジュアルは日本のアニメっぽい。
日本ではSWITCH、PS4版が2018年に配信とのことで、楽しみ。
・CINEMAVR、POLYGONS
どちらもWARGAMING.NETブースで展開していた、フリーに動けるVRシステム。
少なくともPOLYGONSの方は背中にラップトップを背負って、全身にセンサーを付けることで、コードレスでかなり自由に動けるっぽい。ラップトップは重そうですが……
・First VR
VRゴーグルより、腕につけて筋肉の動き?を読み取って操作できる端末の方がちょっと面白そう。
・Innocent Forest
VR×ライトノベルというキャッチコピーは気になる。Project LUXとかHopStepSingとか、日本のサブカルに近いところのVRコンテンツは全般的に気になります。
・THERMO REAL
熱感覚フィードバックのデバイス。コントローラが熱くなったり冷たくなったりは、意外と臨場感増しそう。でも熱くなるのはちょっと怖さもあるかも。(デバイス故障につながったりとか、そういう方向で。)
PR
【イベント名】市制100周年記念 八王子まつり
【会場】八王子市 八王子駅周辺
【開催日】2017年8月4日〜6日
【公式サイト】http://www.hachiojimatsuri.jp/
かなり時期が前後しますが8月5日の土曜日には、東京都八王子市で行われる八王子祭りの山車會所巡りというスタンプラリー的なイベントに参加していました。
山車會所巡りは、八王子祭りで使われる山車の待機場所を巡るイベントで、もう10年?くらい続けて参加しています。
今年も12時ごろからスタートして2時間半ほどかけて19箇所の會所を巡りました。
晴れてはいたものの、昨年に比べれば過ごしやすい天気で歩きやすかったです。
以下写真など。
このような神輿や山車が、日中から夜にかけて市内を巡行します。
【会場】八王子市 八王子駅周辺
【開催日】2017年8月4日〜6日
【公式サイト】http://www.hachiojimatsuri.jp/
かなり時期が前後しますが8月5日の土曜日には、東京都八王子市で行われる八王子祭りの山車會所巡りというスタンプラリー的なイベントに参加していました。
山車會所巡りは、八王子祭りで使われる山車の待機場所を巡るイベントで、もう10年?くらい続けて参加しています。
今年も12時ごろからスタートして2時間半ほどかけて19箇所の會所を巡りました。
晴れてはいたものの、昨年に比べれば過ごしやすい天気で歩きやすかったです。
以下写真など。
このような神輿や山車が、日中から夜にかけて市内を巡行します。
【イベント名】 コミティア121
【会場】 東京ビッグサイト 東5・6ホール
【開催日】 2017年8月20日
【ウェブサイト】 http://www.comitia.co.jp/
【イベント名】 第18回 国際鉄道模型コンベンション
【会場】 東京ビッグサイト 東1ホール
【開催日】 2017年8月18日~20日
【ウェブサイト】 http://kokusaitetsudoumokei-convention.jp/
8月20日のことになりますが、おなじみコミティア121に参加してきました。
さらに、この日は第18回国際鉄道模型コンベンションも開催されていたため、併せて参加していました。
1週間前にはコミックマーケットがあったこともあり、やはり落ち着いた雰囲気で安心できるコミティア。
今回は2ホール開催ですが、やはりこの規模が見て回るのに気軽な丁度良いなと思います。
いつも通り事前にカタログは一通り確認して、いつも買わせてもらっているサークルと、サークルカットを見て良さそうなサークルの本を購入。あとは当日会場で少々衝動買い。
コミケで新刊を出した翌週だというのに、薄いながらも新刊のあるサークルは凄いですね……
今回は、運営が保管していた過去のティアズマガジンの一部を放出するということで、販売スペースにはたくさんのティアズマガジンが並んでいました。
購入こそしませんでしたが、恐らく自分が初めて購入したティアズマガジンを見つけたりして懐かしむことができました。
国際鉄道模型コンベンションは1ホール分での開催ながら、大規模なジオラマと鉄道模型の展示や様々な鉄道模型用品の販売が行われています。
鉄道模型というよりはジオラマのほうに興味があるので、ジオラマ制作用品や工具なんかは豊富に見れて楽しいイベントですね。
こっちはこっちで、面相筆買ったり模型用品運ぶのに便利そうなトートバック買ったり楽しんできました。
写真はいずれも鉄道模型コンベンションより。
Nゲージの鉄道ジオラマ。こんなのが沢山展示されています。
米粒よりずっと小さいLED。鉄道模型以外でも使える場面は多そう。
国鉄コンテナトートバック(左)と国鉄コンテナPCバッグ(右)。
ノコ、やすり、ピンセットなどの模型用品も沢山販売されています。
【会場】 東京ビッグサイト 東5・6ホール
【開催日】 2017年8月20日
【ウェブサイト】 http://www.comitia.co.jp/
【イベント名】 第18回 国際鉄道模型コンベンション
【会場】 東京ビッグサイト 東1ホール
【開催日】 2017年8月18日~20日
【ウェブサイト】 http://kokusaitetsudoumokei-convention.jp/
8月20日のことになりますが、おなじみコミティア121に参加してきました。
さらに、この日は第18回国際鉄道模型コンベンションも開催されていたため、併せて参加していました。
1週間前にはコミックマーケットがあったこともあり、やはり落ち着いた雰囲気で安心できるコミティア。
今回は2ホール開催ですが、やはりこの規模が見て回るのに気軽な丁度良いなと思います。
いつも通り事前にカタログは一通り確認して、いつも買わせてもらっているサークルと、サークルカットを見て良さそうなサークルの本を購入。あとは当日会場で少々衝動買い。
コミケで新刊を出した翌週だというのに、薄いながらも新刊のあるサークルは凄いですね……
今回は、運営が保管していた過去のティアズマガジンの一部を放出するということで、販売スペースにはたくさんのティアズマガジンが並んでいました。
購入こそしませんでしたが、恐らく自分が初めて購入したティアズマガジンを見つけたりして懐かしむことができました。
国際鉄道模型コンベンションは1ホール分での開催ながら、大規模なジオラマと鉄道模型の展示や様々な鉄道模型用品の販売が行われています。
鉄道模型というよりはジオラマのほうに興味があるので、ジオラマ制作用品や工具なんかは豊富に見れて楽しいイベントですね。
こっちはこっちで、面相筆買ったり模型用品運ぶのに便利そうなトートバック買ったり楽しんできました。
写真はいずれも鉄道模型コンベンションより。
Nゲージの鉄道ジオラマ。こんなのが沢山展示されています。
米粒よりずっと小さいLED。鉄道模型以外でも使える場面は多そう。
国鉄コンテナトートバック(左)と国鉄コンテナPCバッグ(右)。
ノコ、やすり、ピンセットなどの模型用品も沢山販売されています。
【イベント名】 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! SSA公演(LV)
【会場】 さいたまスーパーアリーナ
【開催日】 2017年8月12日、13日
【ウェブサイト】 http://idolmaster.jp/event/cinderella5th.php
早くも2週間経ちましたが、8月12日、13日にはデレマス5thライブツアーSSA公演のライブビューイングに参加していました。
ご存知の通り8月12日、13日は夏コミ2日目、3日目と被っており、両日とも夏コミに参加した後にアクアシティお台場の会場にてライブビューイング参加していました。
かつてないスケジュールで、さすがに疲れましたね。
SSA公演は、正に5thライブツアーのフィナーレに相応しい内容で、両日とも4時間15分という長時間の公演もあっという間に過ぎ去ってしまいました。
・嘉山未紗さん&脇山珠美ちゃんフラスタ、楽屋花企画に参加していましたが現地には行かなかったのでTwitterの写真で拝見しました。
・結論、DJぴにゃ優秀すぎ問題。曲も演者も非常に多いデレマスならではですね。
・1日目アップルパイプリンセスで始まり、原田ひとみさんの挨拶で終わり、十時愛梨ちゃん&原田ひとみさんファンにとって最高の一日だったのではないでしょうか。
・念願の珠ちゃんセンターのFlipFlop披露。最高でした。
・さらに桜の頃も正式メンバーが揃っての歌唱。
・MCでも話題にされた追い風Running。ほんと実写版。
・高垣楓さんは果たして「何」乙女になるのか。正式メンバーでの歌唱の実現が楽しみですね。
・2日目、最初のMC時点でトリ挨拶が村中知さんだと分かり、そこはかとない緊張感が。
・ソロ1曲目は山本希望さんのSUPER LOVE。開幕から消費カロリーが高い。
・情熱ファンファンファーレ、ラブレター等が念願の正式メンバー歌唱、∀NSWERやリトルリドルの正式メンバー歌唱は今後に期待ですね。
・イエス、セレンディピティ!
・最後の最後は、これまでずっと受け渡してきた旗を残して退場。ああ、ここが終点なんだって物悲しい気分になりましたね。
5thライブツアーを追いかけた結果、本当に今まであまり気に留めていなかった演者さんたちを、実際にパフォーマンスを見て、たくさん好きになりました。
杜野まこさん、今井麻夏さん、春瀬なつみさん、原優子さん、村中知さん辺り、デレマスに限らず応援していきたいです。
5月から始まったライブツアーも振り返ってみればあっという間な気がして、結局のところどれだけ参加したかというと、
宮城1日目:LV
宮城2日目:不参加
石川1日目:現地
石川2日目:不参加
大阪1日目:不参加
大阪2日目:LV
静岡1日目:現地
静岡2日目:LV
幕張1日目:LV
幕張2日目:LV
福岡1日目:不参加
福岡2日目:現地
SSA1日目:LV
SSA2日目:LV
という感じ。自分なりには頑張りました。
来年の6thライブも含めデレマスは続々とイベントが開催されますし、できる範囲で現地参加を狙っていきたいものです。
【会場】 さいたまスーパーアリーナ
【開催日】 2017年8月12日、13日
【ウェブサイト】 http://idolmaster.jp/event/cinderella5th.php
早くも2週間経ちましたが、8月12日、13日にはデレマス5thライブツアーSSA公演のライブビューイングに参加していました。
ご存知の通り8月12日、13日は夏コミ2日目、3日目と被っており、両日とも夏コミに参加した後にアクアシティお台場の会場にてライブビューイング参加していました。
かつてないスケジュールで、さすがに疲れましたね。
SSA公演は、正に5thライブツアーのフィナーレに相応しい内容で、両日とも4時間15分という長時間の公演もあっという間に過ぎ去ってしまいました。
・嘉山未紗さん&脇山珠美ちゃんフラスタ、楽屋花企画に参加していましたが現地には行かなかったのでTwitterの写真で拝見しました。
・結論、DJぴにゃ優秀すぎ問題。曲も演者も非常に多いデレマスならではですね。
・1日目アップルパイプリンセスで始まり、原田ひとみさんの挨拶で終わり、十時愛梨ちゃん&原田ひとみさんファンにとって最高の一日だったのではないでしょうか。
・念願の珠ちゃんセンターのFlipFlop披露。最高でした。
・さらに桜の頃も正式メンバーが揃っての歌唱。
・MCでも話題にされた追い風Running。ほんと実写版。
・高垣楓さんは果たして「何」乙女になるのか。正式メンバーでの歌唱の実現が楽しみですね。
・2日目、最初のMC時点でトリ挨拶が村中知さんだと分かり、そこはかとない緊張感が。
・ソロ1曲目は山本希望さんのSUPER LOVE。開幕から消費カロリーが高い。
・情熱ファンファンファーレ、ラブレター等が念願の正式メンバー歌唱、∀NSWERやリトルリドルの正式メンバー歌唱は今後に期待ですね。
・イエス、セレンディピティ!
・最後の最後は、これまでずっと受け渡してきた旗を残して退場。ああ、ここが終点なんだって物悲しい気分になりましたね。
5thライブツアーを追いかけた結果、本当に今まであまり気に留めていなかった演者さんたちを、実際にパフォーマンスを見て、たくさん好きになりました。
杜野まこさん、今井麻夏さん、春瀬なつみさん、原優子さん、村中知さん辺り、デレマスに限らず応援していきたいです。
5月から始まったライブツアーも振り返ってみればあっという間な気がして、結局のところどれだけ参加したかというと、
宮城1日目:LV
宮城2日目:不参加
石川1日目:現地
石川2日目:不参加
大阪1日目:不参加
大阪2日目:LV
静岡1日目:現地
静岡2日目:LV
幕張1日目:LV
幕張2日目:LV
福岡1日目:不参加
福岡2日目:現地
SSA1日目:LV
SSA2日目:LV
という感じ。自分なりには頑張りました。
来年の6thライブも含めデレマスは続々とイベントが開催されますし、できる範囲で現地参加を狙っていきたいものです。
【イベント名】コミックマーケット92
【会場】東京ビッグサイト全館
【開催日】2017年8月11日~13日
【公式サイト】http://www.comiket.co.jp/
2017年夏のコミックマーケット92も終了して、早一週間ほど経ちましたね。
一般、サークル、スタッフ、その他全参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。
毎度のことながら、冬コミのオンライン申し込みも締め切りが近く慌ただしいですね。
今回の夏コミ、近年稀に見るほど過ごしやすい夏コミだったように思います。
1日目、2日目はあいにくの空模様でしたが大雨が降るということもなく、曇り空から少々雨がぱらつく程度、3日目も日差しが強いこともあるものの全体的には雲が掛かっていましたね。
とは言え、3日目の一般参加列から車椅子で運ばれていく参加者も見ましたし、熱中症・脱水症状には常に気をつけなければいけないでしょう。
今回も1日目にはサークル「Tri-Niv」として参加していました。
スペースで足を止めてくれた方々、訪問してくれたお知り合いの方々、本当にありがとうございました。
以下、コミックマーケット92に関するあれこれ。長文注意。
【会場】東京ビッグサイト全館
【開催日】2017年8月11日~13日
【公式サイト】http://www.comiket.co.jp/
2017年夏のコミックマーケット92も終了して、早一週間ほど経ちましたね。
一般、サークル、スタッフ、その他全参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。
毎度のことながら、冬コミのオンライン申し込みも締め切りが近く慌ただしいですね。
今回の夏コミ、近年稀に見るほど過ごしやすい夏コミだったように思います。
1日目、2日目はあいにくの空模様でしたが大雨が降るということもなく、曇り空から少々雨がぱらつく程度、3日目も日差しが強いこともあるものの全体的には雲が掛かっていましたね。
とは言え、3日目の一般参加列から車椅子で運ばれていく参加者も見ましたし、熱中症・脱水症状には常に気をつけなければいけないでしょう。
今回も1日目にはサークル「Tri-Niv」として参加していました。
スペースで足を止めてくれた方々、訪問してくれたお知り合いの方々、本当にありがとうございました。
以下、コミックマーケット92に関するあれこれ。長文注意。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告