日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】 コミティア107
【会場】 東京ビッグサイト東5・6ホール
【開催日】 2014年2月2日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/index.html
さて、今年の同人イベント初めということで、コミティア107に一般参加してきました。
本当は1月の艦これオンリーがイベント初めだったはずなのですが、ちょっと調子を崩していて参加しなかったので。
いつも通りというかなんと言うか、今回も12時くらいに会場に入りましたが、最初に思ったことは「人が多い!」。
今回、本当に人が多くて混んでいた気がします。
ここ最近、参加者は増加傾向だったとは思いますが、今回は特にそう感じたというか。
午前中のうちは、ちょっと快適に見て回れる状態ではなかったかもしれませんね。
とりあえずお目当てのサークルさんを回った後に昼休憩を取って、その後改めて会場内を一回りしていました。
いつも思いますが、コミティアくらいの規模だと、全てのサークルをくまなく見て回れるので良いですね。
コミケだともう、お目当てサークルを回りつつ、全部見て回ろうとか無理ゲーなので……
今回は知り合いさんの居るサークルにも顔出し出来ましたし、よかったよかった。
というわけで今回の戦利品撮影。
ちなみに最近の絶対的なお気に入りサークルは、
・黎明ネルトリンゲン さん(上段右端)
・綿衣テクタイト さん(上段左から2番目)
なのであります。
【会場】 東京ビッグサイト東5・6ホール
【開催日】 2014年2月2日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/index.html
さて、今年の同人イベント初めということで、コミティア107に一般参加してきました。
本当は1月の艦これオンリーがイベント初めだったはずなのですが、ちょっと調子を崩していて参加しなかったので。
いつも通りというかなんと言うか、今回も12時くらいに会場に入りましたが、最初に思ったことは「人が多い!」。
今回、本当に人が多くて混んでいた気がします。
ここ最近、参加者は増加傾向だったとは思いますが、今回は特にそう感じたというか。
午前中のうちは、ちょっと快適に見て回れる状態ではなかったかもしれませんね。
とりあえずお目当てのサークルさんを回った後に昼休憩を取って、その後改めて会場内を一回りしていました。
いつも思いますが、コミティアくらいの規模だと、全てのサークルをくまなく見て回れるので良いですね。
コミケだともう、お目当てサークルを回りつつ、全部見て回ろうとか無理ゲーなので……
今回は知り合いさんの居るサークルにも顔出し出来ましたし、よかったよかった。
というわけで今回の戦利品撮影。
ちなみに最近の絶対的なお気に入りサークルは、
・黎明ネルトリンゲン さん(上段右端)
・綿衣テクタイト さん(上段左から2番目)
なのであります。
PR
毎年の恒例にしていこうという気満々の参加イベントまとめです。
特にイベントのジャンルは限らず、人の集まる展示会、販売会等ならカウント。
リンク先は、このブログの該当イベントの記事です。
1月
参加イベントなし
2月
コミティア103
サンシャインクリエイション58
ジャパン アミューズメント エキスポ 2013
3月
東方オンリー合同(月の宴6、小春小径4、天狗様のお仕事4、PrivateService、御阿礼祭)
アニメコンテンツエキスポ2013
4月
COMIC1★7
ゲームマーケット2013春
M3 2013春
5月
セーラー服と重戦車
コミティア104
デザインフェスタ Vol.37
第10回博麗神社例大祭
6月
参加イベントなし
7月
アイドルサバイバル5
砲雷撃戦!よーい!夜戦突入!
ワンダーフェスティバル2013[夏]
8月
コミックマーケット84
コミティア105
第14回国際鉄道模型コンベンション
9月
砲雷撃戦!よーい!二戦目!
東京ゲームショウ2013
10月
CEATEC JAPAN 2013
サンシャインクリエイション61
陸海空合同軍事演習2013秋(リリカルマジカル16、パンツァーガールズ!2、僕らのラブライブ!2、海ゆかば)
コミティア106
M3-2013秋
11月
デザインフェスタ Vol.38
ゲームマーケット2013秋
第十七回文学フリマ
デジゲー博
12月
コミックマーケット85
今年はサンシャインクリエイションを何度かスルーしましたわ。
代わりに、ガルパンや艦これ関連のオンリーに行ってますね。
文学フリマは久しぶりに行きましたが、今後は継続して参加するかも。
デジゲー博は今年が初めての開催で、今後の開催にも期待しています。
さて、今年はいくつイベントに行くことやら。
2014-01-19追記
5月の「セーラー服と重戦車」を追加しました。
大洗まで遊びにいったイベントだというのに、イベントカテゴリで記事書かなかったので忘れていました。
特にイベントのジャンルは限らず、人の集まる展示会、販売会等ならカウント。
リンク先は、このブログの該当イベントの記事です。
1月
参加イベントなし
2月
コミティア103
サンシャインクリエイション58
ジャパン アミューズメント エキスポ 2013
3月
東方オンリー合同(月の宴6、小春小径4、天狗様のお仕事4、PrivateService、御阿礼祭)
アニメコンテンツエキスポ2013
4月
COMIC1★7
ゲームマーケット2013春
M3 2013春
5月
セーラー服と重戦車
コミティア104
デザインフェスタ Vol.37
第10回博麗神社例大祭
6月
参加イベントなし
7月
アイドルサバイバル5
砲雷撃戦!よーい!夜戦突入!
ワンダーフェスティバル2013[夏]
8月
コミックマーケット84
コミティア105
第14回国際鉄道模型コンベンション
9月
砲雷撃戦!よーい!二戦目!
東京ゲームショウ2013
10月
CEATEC JAPAN 2013
サンシャインクリエイション61
陸海空合同軍事演習2013秋(リリカルマジカル16、パンツァーガールズ!2、僕らのラブライブ!2、海ゆかば)
コミティア106
M3-2013秋
11月
デザインフェスタ Vol.38
ゲームマーケット2013秋
第十七回文学フリマ
デジゲー博
12月
コミックマーケット85
今年はサンシャインクリエイションを何度かスルーしましたわ。
代わりに、ガルパンや艦これ関連のオンリーに行ってますね。
文学フリマは久しぶりに行きましたが、今後は継続して参加するかも。
デジゲー博は今年が初めての開催で、今後の開催にも期待しています。
さて、今年はいくつイベントに行くことやら。
2014-01-19追記
5月の「セーラー服と重戦車」を追加しました。
大洗まで遊びにいったイベントだというのに、イベントカテゴリで記事書かなかったので忘れていました。
【イベント名】 コミックマーケット85
【会場】 東京ビッグサイト全館
【開催日】 2013年12月29・30・31日
【公式サイト】 http://www.comiket.co.jp/
さて、2014年も始まって数日経っていますが、冬コミのことを振り返りたいと思います。
とりあえず、一般、サークル、スタッフ、企業、その他全ての参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
今年も例年通り、年末最後の3日間という日程の冬のコミックマーケットでした。
日程ごとのジャンル配置も、細かな違いはあるにせよ、前回の2日目・3日目総入れ替えのようなことはありませんでしたね。個人的には創作系ジャンルが2日目に配置されていたのがいつもと違っていて、2日目の密度がいつもより濃いなぁと感じていた程度。
3日間とも晴天に恵まれて、思ったより寒いということもなく、比較的に快適に過ごせたコミケだったかなと思います。
1日目後半、やぐら橋付近から見上げたビックサイト。
というわけで、以下3日間の簡単な行動記録といつもの記念撮影など。
興味のある方は「続きを読む」の中へどうぞ。
【会場】 東京ビッグサイト全館
【開催日】 2013年12月29・30・31日
【公式サイト】 http://www.comiket.co.jp/
さて、2014年も始まって数日経っていますが、冬コミのことを振り返りたいと思います。
とりあえず、一般、サークル、スタッフ、企業、その他全ての参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
今年も例年通り、年末最後の3日間という日程の冬のコミックマーケットでした。
日程ごとのジャンル配置も、細かな違いはあるにせよ、前回の2日目・3日目総入れ替えのようなことはありませんでしたね。個人的には創作系ジャンルが2日目に配置されていたのがいつもと違っていて、2日目の密度がいつもより濃いなぁと感じていた程度。
3日間とも晴天に恵まれて、思ったより寒いということもなく、比較的に快適に過ごせたコミケだったかなと思います。
1日目後半、やぐら橋付近から見上げたビックサイト。
というわけで、以下3日間の簡単な行動記録といつもの記念撮影など。
興味のある方は「続きを読む」の中へどうぞ。
【イベント名】 デジゲー博
【会場】 大田区産業プラザPiO 2F小ホール
【開催日】 2013年11月17日
【公式サイト】 http://digigame-expo.org
相変わらず一週間後の書き込みですが、先週に開催されたデジゲー博、
一般参加してきました。
非常に珍しい同人&インディーゲームオンリーイベントということで、
楽しみにしていましたね。今回が初開催ですが、サークル参加者も
一般参加者もそこそこな規模だったので一安心。
ぜひとも2回目以降も続けてほしいものです。
また、同人イベントの範疇ですが、企業の参加もOKということで、
Unityや、他の有名なミドルウェアなども出展していました。
何かこう、文化祭的雰囲気というか、そんな感じでしょうか。
一応展示・即売会ではありますが、販売中心というよりは情報交換中心な
感じもしましたねぇ。
もちろんゲームプレイオンリーの人も大歓迎で、後は開発者同士の気軽な
情報交換の場にもなればいいなあ、とそう思います。
次回の開催も、楽しみにしています。
【会場】 大田区産業プラザPiO 2F小ホール
【開催日】 2013年11月17日
【公式サイト】 http://digigame-expo.org
相変わらず一週間後の書き込みですが、先週に開催されたデジゲー博、
一般参加してきました。
非常に珍しい同人&インディーゲームオンリーイベントということで、
楽しみにしていましたね。今回が初開催ですが、サークル参加者も
一般参加者もそこそこな規模だったので一安心。
ぜひとも2回目以降も続けてほしいものです。
また、同人イベントの範疇ですが、企業の参加もOKということで、
Unityや、他の有名なミドルウェアなども出展していました。
何かこう、文化祭的雰囲気というか、そんな感じでしょうか。
一応展示・即売会ではありますが、販売中心というよりは情報交換中心な
感じもしましたねぇ。
もちろんゲームプレイオンリーの人も大歓迎で、後は開発者同士の気軽な
情報交換の場にもなればいいなあ、とそう思います。
次回の開催も、楽しみにしています。
【イベント名】 第十七回文学フリマ
【会場】 東京流通センター(TRC)第二展示ホール
【開催日】 2013年11月4日
【公式サイト】 http://bunfree.net
ゲームマーケットと同日、TRCのほうで開催されていた第十七回文学フリマにも
足を運んできました。
まあ、こちらも知り合いが参加しているところにお邪魔してきた位で、滞在時間
自体は長くはないのですが……
文学フリマ、久しぶりに参加しましたが、変わらず盛況なようで安心です。
最近は大阪でもやっていて、東京2回・大阪1回の年三回が定常になりつつある
ようですね。
同人小説系も気にはなりますが、情報・評論系が集まるイベントでもあるので、
そちらも楽しく見て回れますね。
今日も気になっていた艦これ本買って来れましたし。
→版元ひとりさんの「艦娘たちの墓標」シリーズ
あと、久しぶりに同人小説でびびっときたものがあったので買ってきました。
→MisticBlueさんの「Transporter」シリーズ
ちなみに知り合いさんというのはこちら。
→梟流の小鳥遊さん(小説家になろうのマイページのリンクです)
【会場】 東京流通センター(TRC)第二展示ホール
【開催日】 2013年11月4日
【公式サイト】 http://bunfree.net
ゲームマーケットと同日、TRCのほうで開催されていた第十七回文学フリマにも
足を運んできました。
まあ、こちらも知り合いが参加しているところにお邪魔してきた位で、滞在時間
自体は長くはないのですが……
文学フリマ、久しぶりに参加しましたが、変わらず盛況なようで安心です。
最近は大阪でもやっていて、東京2回・大阪1回の年三回が定常になりつつある
ようですね。
同人小説系も気にはなりますが、情報・評論系が集まるイベントでもあるので、
そちらも楽しく見て回れますね。
今日も気になっていた艦これ本買って来れましたし。
→版元ひとりさんの「艦娘たちの墓標」シリーズ
あと、久しぶりに同人小説でびびっときたものがあったので買ってきました。
→MisticBlueさんの「Transporter」シリーズ
ちなみに知り合いさんというのはこちら。
→梟流の小鳥遊さん(小説家になろうのマイページのリンクです)
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/11/04)
(2025/09/29)
(2025/08/29)
(2025/08/27)
(2025/06/16)
最新コメント
[2025/11/11 Dwayneexilm]
[2025/11/09 Dwayneexilm]
[2025/11/04 自転車]
[2025/11/03 iqvel.com]
[2016/09/11 shougo_k2100]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告
