忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
【イベント名】 第14回国際鉄道模型コンベンション
【会場】 東京ビッグサイト 東4ホール
【開催日】 2013年8月18日
【公式サイト】 http://jam.gr.jp/

先週末コミティアに参加した際、ビッグサイトで併催されていた第14回鉄道模型コンベンション
なるイベントも足を踏み入れてみました。
全く存在を知らないイベントでしたが、鉄道模型展示+メーカーのパーツ等販売+トークイベント
見たいな感じでしょうか。
とにかく規模の大きい鉄道模型+ジオラマの展示が沢山あり、見ごたえがありました。
鉄道関係詳しいわけではないので、ただ素直に感心するだけではありましたが。
機会があれば、また行ってみたいイベントでしたねー。

以下、会場で撮ってきた写真。

こういうジオラマが、沢山。






アニメ「花咲くいろは」のラッピング車両の模型。


たくさん並べられた(たぶん)Nゲージ。


プラレールもここまで巨大に組まれると壮観です。
PR
【イベント名】 コミティア105
【会場】 東京ビッグサイト 東5・6ホール
【開催日】 2013年8月18日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/index.html

ついこの間コミケがあったばかりですが、ビッグサイトで開催されたコミティア105に
一般参加してきました。
いや、コミケに比べたらのんびり参加できて良いですね。
今回は開場してまもなくの11時半くらいに入場。いつも通りのんびりと一周してきた感じ。
2ホール開催だと回りやすくていいですねー。

最近はCLIP STUDIO PAINTのセミナーとかやってるんですよねー。
今回もちょっとの間だけ立ち見してきましたが、一度ちゃんと聴いてみると、あまり使って
なかった機能に気付いたりするのかもしれませんね。

というわけで買ってきたもの撮影。
最近の創作系お気に入りサークルは「綿衣テクタイト」さん。
写真中央下の「進路」という本です。



また、この日のビッグサイトでは鉄道模型コンベンションというイベントもやってました。
これはこれで面白そうと思ってフラフラと入ってきました。
実際結構面白くて写真もいろいろ撮ってきたので、こっちはまた別記事で。
【イベント名】 コミックマーケット84
【会場】 東京ビッグサイト全館
【開催日】 2013年8月10・11・12日
【公式サイト】 http://www.comiket.co.jp/

さて、終了から既に数日経ちましたが、今回の夏のコミックマーケットも終了しました。
一般、サークル、スタッフ、企業、その他全ての参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

今回は、土日月の変則開催だったり、「この夏一番の暑さ」とか言われて実際すさまじい猛暑
だったりと、例年との差が大きかったように思います。
特に猛暑の方は、ジェノサイドコミケと言われても仕方ないほど、熱中症患者が多かった模様。
スタッフの方々も、救護室がパンク状態であることを何度もアナウンスしていました。
実際、自分も倒れて介抱される人や運ばれる人を何度も見ましたし、熱中症対策の重要性を
改めて感じた次第です。
ただ、倒れてしまった人たちが揃って対策不足だった、とは必ずしも言えないわけで、
十分に対策していてもちょっとした油断で倒れそうな暑さではありましたね……


1日目終了直後、ゆりかもめ新橋行きから見たビッグサイト。

というわけで、以下3日間の簡単な行動記録といつもの記念撮影など。
興味のある方は「続きを読む」の中へどうぞ。
【イベント名】 ワンダーフェスティバル2013[夏]
【会場】 幕張メッセ 1~8ホール
【開催日】 2013年7月28日
【公式サイト】 http://wf.kaiyodo.net/

さて、今年の夏は久しぶりにワンダーフェスティバルに一般参加してきました。
自分のブログを見返す限り、2009年夏に初めて参加して以来2回目らしいですよ。
そうか、もっと行ってる気がしてたけど、ワンフェスは行ってなかったんですねー。

参加と言っても、ワンフェスでは購入控え目ですし、見に行くのが目的なのでまったり
したものです。
今日も12時半くらいに会場に入って、ディーラーブース、企業ブース合わせて3時間
くらいかけて写真撮りながら一回りしてきた感じ。

あと、コスプレ撮影コーナーも見てきましたが、見てるだけでもなかなか面白い空間ですね。
コミケではコスプレエリアに実は入ったことがないので、コスプレ撮影してる場を見たこと、
あまりなかったですし。
コスプレで言うと、進撃の巨人の調査兵団員さんがかっこよかったです。沢山集まっている
と壮観ですし、皆さん立体起動装置に凝ってますねー。
そして、着ぐるみコスプレの人って、結構沢山いるんですねぇ。

ディーラー、企業ブースでは写真撮りまくりですが、自分のターゲットは主にガルパン、その他
お気に入り作品など。
ガルパンフィギュアいっぱいありまして眼福でしたよぅ。当然かもしれませんが、ガルパンの
フィギュアというと、キャラ主体の1/8サイズとかのフィギュアと、戦車模型と合わせるための
1/35サイズとかに二分される感じなんですねー。

というわけで、後はもう撮ってきた写真の中からピックアップするってことでー。
それぞれのブースでちゃんとディーラー名を撮ってこなかったのは完全に失敗でしたし
失礼でした。誰々さんの作品、ってちゃんと紹介できないとダメよねぇ。
今度からはちゃんと記録してこないと。

写真は「続きを読む」の中で。


【イベント名】 砲雷撃戦!よーい!夜戦突入!
【会場】 綿商会館 1階
【開催日】 2013年7月15日
【公式サイト】 http://maekawasdf.wix.com/kancolle

さて、最近話題の艦隊これくしょんのオンリーイベントに参加してきました。
1回目の開催は把握していなかったので、これが初めての参加です。

アイサバ5も同じ綿商会館での開催。偶然同じ会場で良かったです。どちらも
参加したかったので。余談ですが、綿商会館に行ったのは今日が初めて。

最初に会場に着いたときは、会場への入場列が綿商会館の外まで伸びて
いたので、先にアイサバ5の方を見に行ってました。
13時過ぎには入場フリーになっていたのですんなり入れました。
まあ、同人誌は買い尽くされたあとのような感じではありましたが。
まだまだ規模が小さいイベントながら、やっぱり気になっているジャンルの
オンリーイベントは楽しい空間ですねー。
赤城と比叡(たぶん)のレイヤーさんが居ましたし、模型の展示もありましたし、
本以外でも楽しめるイベントでした。

次回開催は9月16日に都産貿浜松町館が予定されています。
さらにその後の開催も予定されているので、ぜひとも参加して行きたいところ。

そして艦これ自体も、夏コミや冬コミでの同人誌展開や、ワンフェスでの
フィギュア展開(さすがにこの夏のワンフェスでは無いでしょうが)も楽しみ
ですな。
figmaとかも出るなら、思わず買ってしまいそうな感じ。
グッスマさんやってくれないかなー。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]