日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】ジャパン アミューズメント エキスポ 2013
【会場】幕張メッセ 4・5・6ホール
【開催日】2013年2月15・16日
【公式サイト】http://www.jaepo.jp/
さて立て続けに書くブログ記事3本目ですが、ジャパンアミューズメントエキスポに
行ってきました。去年のAOUショーは行きませんでしたので、かなり久しぶりな
アーケードゲーム系のイベントです。
冬のAOUショーと秋のアミューズメントマシンショーが合わさったイベントですね。
規模は倍にはなっていないとは言え、合わさる前のそれぞれのイベントよりは大きい
規模になっているので良いと思います。
特に興味深かったものと言えば、加賀アミューズメントで体験できるようになって
いた、上から床に投影するタイプのホッケーゲーム(のようなもの)。
おそらくプロジェクタと一緒にセンサーも設置してあって、操作は体でやります。
ホッケーというよりはサッカーに近いか……
とにかく、こういう体を使った大規模なゲームが、ゲームセンター向きなんじゃ
ないかと思います。家庭用では絶対できないゲームという意味で。
あとはセガの北斗の拳のメダルゲーム新作。筐体の真ん中の巨大なラオウが圧巻です。
動くし、顔の部分は映像をプロジェクション?しているっぽいので喋るときに
口パクしたり多少表情が変わったりするようです。
http://hokuto-bm.sega.jp/
同じくセガのCODE OF JOKER。デジタルカードゲームということで、とりあえず
面白そうなので稼働したらやってみると思います。キャラデザとか、あまり好きな
方向性では無いけど、面白いと良いなぁ。
http://coj.sega.jp/
と言う訳で、最近あまりアーケードゲームで遊べてないですが、新作は相変わらず
楽しみと言うことで。
【会場】幕張メッセ 4・5・6ホール
【開催日】2013年2月15・16日
【公式サイト】http://www.jaepo.jp/
さて立て続けに書くブログ記事3本目ですが、ジャパンアミューズメントエキスポに
行ってきました。去年のAOUショーは行きませんでしたので、かなり久しぶりな
アーケードゲーム系のイベントです。
冬のAOUショーと秋のアミューズメントマシンショーが合わさったイベントですね。
規模は倍にはなっていないとは言え、合わさる前のそれぞれのイベントよりは大きい
規模になっているので良いと思います。
特に興味深かったものと言えば、加賀アミューズメントで体験できるようになって
いた、上から床に投影するタイプのホッケーゲーム(のようなもの)。
おそらくプロジェクタと一緒にセンサーも設置してあって、操作は体でやります。
ホッケーというよりはサッカーに近いか……
とにかく、こういう体を使った大規模なゲームが、ゲームセンター向きなんじゃ
ないかと思います。家庭用では絶対できないゲームという意味で。
あとはセガの北斗の拳のメダルゲーム新作。筐体の真ん中の巨大なラオウが圧巻です。
動くし、顔の部分は映像をプロジェクション?しているっぽいので喋るときに
口パクしたり多少表情が変わったりするようです。
http://hokuto-bm.sega.jp/
同じくセガのCODE OF JOKER。デジタルカードゲームということで、とりあえず
面白そうなので稼働したらやってみると思います。キャラデザとか、あまり好きな
方向性では無いけど、面白いと良いなぁ。
http://coj.sega.jp/
と言う訳で、最近あまりアーケードゲームで遊べてないですが、新作は相変わらず
楽しみと言うことで。
PR
【イベント名】 サンシャインクリエイション58
【会場】 池袋サンシャインシティ
【開催日】 2013年2月11日
【公式サイト】 http://www.creation.gr.jp/
サンシャインクリエイション58にサークル「七月の三日月」として参加してきました。
この個人サークルでは3回目のサークル参加ですねー。
過去に制作した霊夢、魔理沙の3Dモデルと、ミニゲームなど頒布していました。
頒布物が少ないので机がスカスカで寂しいのなんの。
ですが、まあなんとかやっていました。
スペースに足を止めてくれた方々、ありがとうございました!
そして、前回参加したサンクリ55でもお隣だったサークルと今回も隣同士という
偶然が。サンクリの世界は意外と狭いのかもしれませんね……
「七月の三日月」としての次回サークル参加は未定ですが、あまり期間が空かない
うちに参加したいですねー。
【会場】 池袋サンシャインシティ
【開催日】 2013年2月11日
【公式サイト】 http://www.creation.gr.jp/
サンシャインクリエイション58にサークル「七月の三日月」として参加してきました。
この個人サークルでは3回目のサークル参加ですねー。
過去に制作した霊夢、魔理沙の3Dモデルと、ミニゲームなど頒布していました。
頒布物が少ないので机がスカスカで寂しいのなんの。
ですが、まあなんとかやっていました。
スペースに足を止めてくれた方々、ありがとうございました!
そして、前回参加したサンクリ55でもお隣だったサークルと今回も隣同士という
偶然が。サンクリの世界は意外と狭いのかもしれませんね……
「七月の三日月」としての次回サークル参加は未定ですが、あまり期間が空かない
うちに参加したいですねー。
【イベント名】 コミティア103
【会場】 東京ビッグサイト 5・6ホール
【開催日】 2013年2月3日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/
既に2週間も前のイベントとなりますが、コミティア103に一般参加してきました。
今回もいつもの通り昼過ぎに到着しました。
ここ最近のコミティアの印象は、やはり「一般参加の人が増えたなぁ」ですかね。
常時2ホール開催になってしばらく経ちますが、1ホール開催だったころの
こじんまりとした雰囲気も懐かしい感じ。
何にせよ今回は「萌えるCGテクニカル読本」が目的だったので、それが買えて
満足。まあ、まだ読めてないんですがね……
他にも買って来たはいいものの読めても聴けてもいないものが沢山……
どうにかしないとね……
それと今回注目だったのは即日新人賞でしょうか。
最終選考会ではギャラリーもかなり集まっていましたし、最後の結果発表まで
見ていたらなかなか興味深かったことでしょう。残念ながら時間の関係で、
途中で抜けてきてしまいましたが。
こういう商業誌直結のイベントは今はコミティアならではかなと思うので、
またやって欲しいものですね。
では今回の戦利品撮影。

次回のコミティアはゴールデンウィークに3ホール開催。楽しみですねー。
【会場】 東京ビッグサイト 5・6ホール
【開催日】 2013年2月3日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/
既に2週間も前のイベントとなりますが、コミティア103に一般参加してきました。
今回もいつもの通り昼過ぎに到着しました。
ここ最近のコミティアの印象は、やはり「一般参加の人が増えたなぁ」ですかね。
常時2ホール開催になってしばらく経ちますが、1ホール開催だったころの
こじんまりとした雰囲気も懐かしい感じ。
何にせよ今回は「萌えるCGテクニカル読本」が目的だったので、それが買えて
満足。まあ、まだ読めてないんですがね……
他にも買って来たはいいものの読めても聴けてもいないものが沢山……
どうにかしないとね……
それと今回注目だったのは即日新人賞でしょうか。
最終選考会ではギャラリーもかなり集まっていましたし、最後の結果発表まで
見ていたらなかなか興味深かったことでしょう。残念ながら時間の関係で、
途中で抜けてきてしまいましたが。
こういう商業誌直結のイベントは今はコミティアならではかなと思うので、
またやって欲しいものですね。
では今回の戦利品撮影。
次回のコミティアはゴールデンウィークに3ホール開催。楽しみですねー。
2月11日に開催されるサンシャインクリエイション58にサークル「七月の三日月」
として参加予定です!
スペースはA23ホールの「L25b」です。
当日は、長らく体験版だった東方Project二次創作ゲーム「月まで届け!」の
完成版を頒布予定です。
他にも、過去に作った3Dモデル霊夢、魔理沙も持っていく予定です。
頒布物の詳細等はCircle.msのページ
(https://c10019233.circle.ms/oc/pp/Paper.aspx?CPID=261888)
にもありますので、どうぞよろしくお願いします!
昨年も書いたので、今年も作ってみました。
特にイベントのジャンルは限らず、人の集まる展示会、販売会等ならカウント。
リンク先は、このブログの該当イベントの記事です。
1月
サンシャインクリエイション54
紅のひろば7、このはな咲夜2、ゆゆみょん
2月
コミティア99+コミティアX Ⅲ
3月
参加イベントなし
4月
サンシャインクリエイション55
COMIC1★6
M3-2012春
5月
絵師100人展02
コミティア100
デザインフェスタ Vol.35
第9回博麗神社例大祭
7月
参加イベントなし
8月
コミックマーケット82
コミティア101
9月
東京ゲームショウ2012
10月
CEATEC JAPAN 2012
11月
デザインフェスタ Vol.36
コミティア102
12月
コミックマーケット83
数は多いですが、例年通りという感じで、普段行かないイベントに行ってみるとかはやってない
ですねー。関東のイベントばかりで、遠征しているわけでもないですし。
今年はもっとアクティブにいろいろ参加していきたい所存。
特にイベントのジャンルは限らず、人の集まる展示会、販売会等ならカウント。
リンク先は、このブログの該当イベントの記事です。
1月
サンシャインクリエイション54
紅のひろば7、このはな咲夜2、ゆゆみょん
2月
コミティア99+コミティアX Ⅲ
3月
参加イベントなし
4月
サンシャインクリエイション55
COMIC1★6
M3-2012春
5月
絵師100人展02
コミティア100
デザインフェスタ Vol.35
第9回博麗神社例大祭
7月
参加イベントなし
8月
コミックマーケット82
コミティア101
9月
東京ゲームショウ2012
10月
CEATEC JAPAN 2012
11月
デザインフェスタ Vol.36
コミティア102
12月
コミックマーケット83
数は多いですが、例年通りという感じで、普段行かないイベントに行ってみるとかはやってない
ですねー。関東のイベントばかりで、遠征しているわけでもないですし。
今年はもっとアクティブにいろいろ参加していきたい所存。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告