日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
2月11日に開催されるサンシャインクリエイション58にサークル「七月の三日月」
として参加予定です!
スペースはA23ホールの「L25b」です。
当日は、長らく体験版だった東方Project二次創作ゲーム「月まで届け!」の
完成版を頒布予定です。
他にも、過去に作った3Dモデル霊夢、魔理沙も持っていく予定です。
頒布物の詳細等はCircle.msのページ
(https://c10019233.circle.ms/oc/pp/Paper.aspx?CPID=261888)
にもありますので、どうぞよろしくお願いします!
PR
昨年も書いたので、今年も作ってみました。
特にイベントのジャンルは限らず、人の集まる展示会、販売会等ならカウント。
リンク先は、このブログの該当イベントの記事です。
1月
サンシャインクリエイション54
紅のひろば7、このはな咲夜2、ゆゆみょん
2月
コミティア99+コミティアX Ⅲ
3月
参加イベントなし
4月
サンシャインクリエイション55
COMIC1★6
M3-2012春
5月
絵師100人展02
コミティア100
デザインフェスタ Vol.35
第9回博麗神社例大祭
7月
参加イベントなし
8月
コミックマーケット82
コミティア101
9月
東京ゲームショウ2012
10月
CEATEC JAPAN 2012
11月
デザインフェスタ Vol.36
コミティア102
12月
コミックマーケット83
数は多いですが、例年通りという感じで、普段行かないイベントに行ってみるとかはやってない
ですねー。関東のイベントばかりで、遠征しているわけでもないですし。
今年はもっとアクティブにいろいろ参加していきたい所存。
特にイベントのジャンルは限らず、人の集まる展示会、販売会等ならカウント。
リンク先は、このブログの該当イベントの記事です。
1月
サンシャインクリエイション54
紅のひろば7、このはな咲夜2、ゆゆみょん
2月
コミティア99+コミティアX Ⅲ
3月
参加イベントなし
4月
サンシャインクリエイション55
COMIC1★6
M3-2012春
5月
絵師100人展02
コミティア100
デザインフェスタ Vol.35
第9回博麗神社例大祭
7月
参加イベントなし
8月
コミックマーケット82
コミティア101
9月
東京ゲームショウ2012
10月
CEATEC JAPAN 2012
11月
デザインフェスタ Vol.36
コミティア102
12月
コミックマーケット83
数は多いですが、例年通りという感じで、普段行かないイベントに行ってみるとかはやってない
ですねー。関東のイベントばかりで、遠征しているわけでもないですし。
今年はもっとアクティブにいろいろ参加していきたい所存。
【イベント名】 コミックマーケット83
【会場】 東京ビッグサイト全館
【開催日】 2012年12月29・30・31日
【公式サイト】 http://www.comiket.co.jp/
終了から数日が経ちましたが、今回の冬のコミックマーケットが終了しました。
一般、サークル、スタッフ、企業、その他全ての参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
今回は黒バスの例の出来事、久々の恒常的な雨など、例年に比べて
特別な話題の多い冬コミだったように思います。
それでも無事に会期を終えることができたのは幸いでした。
今回、コミックマーケット公式サイトでもC83終了にあたってのお礼とお知らせが公開
されていました。こういったものは、少なくとも自分が参加し始めてからは初めてかな、と。
コミックマーケット83終了にあたってのお礼とお知らせ (コミックマーケット公式サイト)

3日目終了後のビッグサイト。(ゆりかもめ車内から)
というわけで、以下は3日間の行動記録と戦利品撮影など。
興味のある方はお付き合いください。
【会場】 東京ビッグサイト全館
【開催日】 2012年12月29・30・31日
【公式サイト】 http://www.comiket.co.jp/
終了から数日が経ちましたが、今回の冬のコミックマーケットが終了しました。
一般、サークル、スタッフ、企業、その他全ての参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
今回は黒バスの例の出来事、久々の恒常的な雨など、例年に比べて
特別な話題の多い冬コミだったように思います。
それでも無事に会期を終えることができたのは幸いでした。
今回、コミックマーケット公式サイトでもC83終了にあたってのお礼とお知らせが公開
されていました。こういったものは、少なくとも自分が参加し始めてからは初めてかな、と。
コミックマーケット83終了にあたってのお礼とお知らせ (コミックマーケット公式サイト)
3日目終了後のビッグサイト。(ゆりかもめ車内から)
というわけで、以下は3日間の行動記録と戦利品撮影など。
興味のある方はお付き合いください。
【イベント名】 コミティア102
【会場】 東京ビッグサイト 西1・2ホール
【開催日】 2012年11月18日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/
さて今日はコミティアに一般参加してきました。
西館での開催は久しぶりでしょうか。
っていうか、今日11月18日はいろいろイベント被りすぎでしょう。
浅草の都産貿台東館ではゲームマーケット、TRCでは文学フリマと、
他と被っていなければ参加しているはずのイベントがやっていました。
ビッグサイトからTRCなら梯子して参加することもできますが、
まあそこまでの気力は無かったのでやめときました・・・
して、今回も12時過ぎくらいに会場に到着して、端からブースを見学。
コミティアに限っては、会場内のスペースをくまなく見て回っています。
それがしやすい規模なんですよね。コミティアって。
いつも通りお気に入りサークルさんの本をかったり、気に入った本を
衝動買いしたり。
今回はとだ勝之さんがDANDANだんくの新作を描いていたりして、
思わず買ってしまいました。小学生の頃にコミックボンボンで連載してた
漫画なので、懐かし過ぎです。
マイピクさんがお手伝いしているサークルの方にもご挨拶できましたし、
いつも通り十分楽しんでこれましたね。
ちなみに今回は、アトリウムで「海外マンガフェスタ」っていうのがやって
いて、海外の出版社などが出展しマンガや雑誌などを展示・販売して
いました。その他、日本、海外の作家のトークショーなど。
海外の本を見る機会って、やっぱり多くは無いですし、全体的に盛況だった
ようですね。こういう催し、ぜひまたやって欲しいものです。
【会場】 東京ビッグサイト 西1・2ホール
【開催日】 2012年11月18日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/
さて今日はコミティアに一般参加してきました。
西館での開催は久しぶりでしょうか。
っていうか、今日11月18日はいろいろイベント被りすぎでしょう。
浅草の都産貿台東館ではゲームマーケット、TRCでは文学フリマと、
他と被っていなければ参加しているはずのイベントがやっていました。
ビッグサイトからTRCなら梯子して参加することもできますが、
まあそこまでの気力は無かったのでやめときました・・・
して、今回も12時過ぎくらいに会場に到着して、端からブースを見学。
コミティアに限っては、会場内のスペースをくまなく見て回っています。
それがしやすい規模なんですよね。コミティアって。
いつも通りお気に入りサークルさんの本をかったり、気に入った本を
衝動買いしたり。
今回はとだ勝之さんがDANDANだんくの新作を描いていたりして、
思わず買ってしまいました。小学生の頃にコミックボンボンで連載してた
漫画なので、懐かし過ぎです。
マイピクさんがお手伝いしているサークルの方にもご挨拶できましたし、
いつも通り十分楽しんでこれましたね。
ちなみに今回は、アトリウムで「海外マンガフェスタ」っていうのがやって
いて、海外の出版社などが出展しマンガや雑誌などを展示・販売して
いました。その他、日本、海外の作家のトークショーなど。
海外の本を見る機会って、やっぱり多くは無いですし、全体的に盛況だった
ようですね。こういう催し、ぜひまたやって欲しいものです。
【イベント名】 デザインフェスタ Vol.36
【会場】 東京ビッグサイト 西ホール全館
【開催日】 2012年11月10・11日
【公式サイト】 http://www.designfesta.com/
さて今回も行ってきました。デザインフェスタ Vol.36です。
デザインフェスタ行くようになってもうだいぶ経ちますね。
まあそんなに買い物するわけではないし、ブラブラ見て歩きながら、
何かしら刺激を受けられればいいな、と。
いつも通り身内が出品しているフェルティングドールのブースを
見に行ったり、MYST.さんのミニライブを見たり。
それと、今回はジャンルの配置が前回と大きく変わっていた
見たいですねー。暗いスペースと飲食スペースの位置も変わって
いましたし、配置もいろいろ模索中なんでしょうか。
というわけで、自分の趣味で目に止まったものたちの写真でも。
箱庭的ミニオブジェ。そんなに大きくはありません。
買おうか迷った・・・結局買いませんでしたけど。

そこそこな大きさの木彫りの仏像、と思いきやペーパークラフトです。紙なのです。

これもまた紙製。ペーパークラフトというよりは切り絵のようです。

【会場】 東京ビッグサイト 西ホール全館
【開催日】 2012年11月10・11日
【公式サイト】 http://www.designfesta.com/
さて今回も行ってきました。デザインフェスタ Vol.36です。
デザインフェスタ行くようになってもうだいぶ経ちますね。
まあそんなに買い物するわけではないし、ブラブラ見て歩きながら、
何かしら刺激を受けられればいいな、と。
いつも通り身内が出品しているフェルティングドールのブースを
見に行ったり、MYST.さんのミニライブを見たり。
それと、今回はジャンルの配置が前回と大きく変わっていた
見たいですねー。暗いスペースと飲食スペースの位置も変わって
いましたし、配置もいろいろ模索中なんでしょうか。
というわけで、自分の趣味で目に止まったものたちの写真でも。
箱庭的ミニオブジェ。そんなに大きくはありません。
買おうか迷った・・・結局買いませんでしたけど。
そこそこな大きさの木彫りの仏像、と思いきやペーパークラフトです。紙なのです。
これもまた紙製。ペーパークラフトというよりは切り絵のようです。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/08/29)
(2025/08/27)
(2025/06/16)
(2025/05/31)
(2025/05/26)
最新コメント
[2025/09/22 Promosystem]
[2025/09/13 traduzione giuridica per certificazioni]
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告