忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
【イベント名】 サンシャインクリエイション55
【会場】 池袋サンシャインシティ
【開催日】 2012年4月15日
【公式サイト】 http://www.creation.gr.jp/

サンシャインクリエイション55、サークル「七月の三日月」として参加してきました。
今回は1人でサークル参加ということで、ほとんどサークルスペースに居ました。
3Dモデル頒布という相当ニッチなジャンルなため足を止めてくれる参加者さんは
少ないですが、いろいろ興味を持ってくれた人もいたので嬉しい限り。
Unityで制作中のゲームも展示してましたが、地味地味なデモでも持って行って
良かったかも。
やっぱり動いてる物があるのと無いのでは雰囲気が違うかなって。

最後は早めに切り上げて多少スペース回りしてました。
まあ、もう終了30分きっていたので、ほとんどのサークルは撤収後だったりも
しましたが。欲しい本はいくつか買えたので満足。

さあて次はどのイベントに参加しますかね。
特に決めてないのでこのままいくと受かっていれば夏コミになりますが。
PR


4月15日に開催されるサンシャインクリエイション55にサークル「七月の三日月」
として参加予定です!  スペースは「ケ09b」になりました。
サークルカットの通り、主に東方キャラの3Dモデルデータを頒布予定。
さらにミニゲームとか書いちゃってますが、Unityででっちあげて、展示だけでも
やりたい所存。頑張らねば。

頒布物の詳細は、Circle.msのほう(http://c10019233.circle.ms/oc/pp/Paper.aspx?CPID=225066
で随時更新していきます。
どうぞよろしくお願いします!
【イベント名】 コミティア99+コミティアX Ⅲ
【会場】 東京ビッグサイト 東5・6ホール
【開催日】 2012年2月5日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/index.html

またもや一週間遅れな上に、3回連続でイベント参加報告という暴挙。
他に書くことないのかというツッコミはもっともですね。

今回は、およそ10年ぶりに復活というコミティアX Ⅲが併催ということで、
いつもとはまた違った雰囲気のサークルスペースが展開されていました。

ここ最近はいつも昼過ぎにまったりと会場についてのんびり見て回って
いましたが、今回は確実に買いたい本もあったわけで、会場30分後くらい
には会場着。こんなに早く行ったの久しぶりでした。

欲しかった本というのは、こちら。
萌えるmel読本

mel入門本かつMaya、mel擬人化イラスト本というえらいニッチな本ですね!
いや素晴らしい。表紙のMayaちゃんが一番可愛いと思います。
Mayaとかmelとかさっぱりな人が多いだろうと思いますが、ざっくりとは
Mayaが3DCGツールで、melはMaya内で使えるスクリプト言語です。

今回は初心者向け内容ということで、かなり基礎的。
でも純粋なデザイナーさんにはわかりやすい内容なんじゃなかろうか。
次回はPython本なんかも予定しているようですが、もっと玄人向けなTips集とか
でたらそれはそれで面白いかも。
いずれにしてもニッチ過ぎるが。だが、それがいい。

今回はこれが買えたので満足だったんですよねぇ。
とはいえ、会場内を歩き回って、他の本もかなり沢山買っていますが…

コミティアX Ⅲのほうは、本当に自由なサークルスペースで見ていて飽きない感じ。
プラレールあり、音楽演奏あり、化学実験あり、ライブペイントあり、
日本酒セミナーあり、USTREAM放送あり、ラジオ生放送ありetc
雰囲気は、デザインフェスタにも近いかなーって思いました。

と、いうわけで今回かなりコミティア充してきたわけです。
次回の第100回のコミティアにも期待が高まりますね!!

以下、コミティアX Ⅲでのスペース紹介。
自分の目にとまったところをピックアップして。

プラレール展示。
203da31e.jpeg

化学実験中。
219ad347.jpeg

ヨーロッパの古楽器の演奏中。
83f0b947.jpeg

自転車展示。
20d01b67.jpeg

古いPCの展示。実際に動いていて、デモを表示していました。
シャープのMZ-700とMZ-800。1982~83年頃に使われていたそうな。
自分生まれてないです。カセットテープを使うPCは初めて見ましたよ……
51a4652e.jpeg
【イベント名】 紅のひろば7、このはな咲夜2、ゆゆみょん
【会場】 大田区産業プラザPiO 大展示場
【開催日】 2012年1月29日
【公式サイト】 http://www.puniket.com/aka/

実に1週間遅れでの参加報告ですよ。

1月29日にPiOで行われた、紅のひろば、このはな咲夜、ゆゆみょんの
合同イベントに参加してきました。
去年までは例大祭以外の東方オンリーはあまり参加していませんでしたが、
今年は東方に限らず、小さなオンリーイベントも機会があれば行って
みようかと。
といっても、好きなサークルが参加しているとか、知り合いのサークル
さんが参加しているとか、そんな理由が無ければ行かないと思いますが。

今回はpixivで交流のある方々が結構参加していたので、主に挨拶が
目的で参加してきた感じでした。
夏コミ以来久しぶりに会う方もいましたし、冬コミのときに挨拶できなかった
方々にも会うことができたので良かった。

そして、今回はアフターイベントも色紙抽選会も参加。
さらに色紙が当たるという幸運でした。
というか、アフターイベントを一緒に見ていた自分含め7人のうち、5人が
色紙をゲットするという高確率。
こんなこともあるものなんですねぇ。
自分も色紙描いてみたくなりました。

そんな感じで、小さめな規模ながら、かなり楽しめたイベントだったわけです。

それにしても、さすが東方オンリーが規模が小さめでも賑わいますね。
他のオンリーと違って、同人誌、音楽、グッズ、コスプレといろいろ揃うから
かもしれません。
7月にも、東方の音楽オンリーとかあるらしいし、それも楽しみですね。
頂いた色紙こちら。サークルNonNonのみーしぇさん作。光栄です。
1bf828dc.jpeg

【イベント名】 サンシャインクリエイション54
【会場】 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館(A23・Bホール)
【開催日】 2012年1月22日
【公式サイト】 http://www.creation.gr.jp/

今年最初のイベント参加は、サンシャインクリエイションから。
相変わらず12時過ぎに会場着というのんびりっぷりです。
気合いを入れて朝っぱらから参加できるのはもうコミケだけかもしれん……

今回は参加サークルが少なかったようで、使用したのはA23とBホールのみ。
通路も特にせまいという事はなく余裕があった感じでした。
それでも、昼過ぎでも壁沿いの通路は人密度が高いところもありましたが。

会場到着後は、いつもどおり会場内を一回りしつつ、欲しいものをちょこちょこと
買っていた感じ。
今回は「狐の工作室」さんと「茶菓子裁判」さんとこしか買いませんでした。
まあサンクリでの買い物は大体こんな感じなんですよね。

写真は取ってきませんでしたが、落書きコーナーは相変わらずクォリティ高い
のが多いですねぇ。でも今度はちっちゃく描いてこようかな、かな……

次回のサンクリ55は4月15日。
ここでさらっと報告すると、「七月の三日月」で申し込みました。
書類不備が無いことを祈る。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新コメント
[2025/09/22 Promosystem]
[2025/09/13 traduzione giuridica per certificazioni]
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]