日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
コミティア97、行ってきました。
と言っても会場に着いたのは12:30頃というまったりぶりで、
ほぼ行ってきた報告だけ手短に。
先週末にコミケで行ったばかりだというのに、またビッグサイトですね。
イベントがあればいつでも行くんですけどね。
まー今回はあまりサークルチェックもできてなかったですし、
会場内を隅から隅まで歩き回ってきた感じ。
LONGRIDERSのVol.1.5も買ってきましたが、自転車系のサークルって実
は結構多い? ←今回会場内歩いてて気づいたこと。
知らなかっただけで全然「実は」じゃないかもですが。
あまり買っていないので記念撮影は割愛!
次の参加イベントは、博麗神社例大祭SP2にサークル参加です。
自分の個人サークルの「七月の三日月」としては初イベント参加。
詳細はまた後日に。
ではでは。
と言っても会場に着いたのは12:30頃というまったりぶりで、
ほぼ行ってきた報告だけ手短に。
先週末にコミケで行ったばかりだというのに、またビッグサイトですね。
イベントがあればいつでも行くんですけどね。
まー今回はあまりサークルチェックもできてなかったですし、
会場内を隅から隅まで歩き回ってきた感じ。
LONGRIDERSのVol.1.5も買ってきましたが、自転車系のサークルって実
は結構多い? ←今回会場内歩いてて気づいたこと。
知らなかっただけで全然「実は」じゃないかもですが。
あまり買っていないので記念撮影は割愛!
次の参加イベントは、博麗神社例大祭SP2にサークル参加です。
自分の個人サークルの「七月の三日月」としては初イベント参加。
詳細はまた後日に。
ではでは。
PR
半月ほどブログ更新をさぼってましたね……orz
気を取り直して、数日遅れですが夏コミのことなど。
とりあえず、2011年の夏コミも大過なく終了することができたようです!
一般、サークル、企業、スタッフの全参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした!!
例年通り非常に暑く、各開催日で非常に多く熱中症患者が出てしまったようですね。
しかし、参加者数に対する比率でみれば非常に少ないようでした。
これも、スタッフの呼びかけと、参加者の意識のたまものといえるのかもしれません。
今回偽札が使用されたというのもショッキングな出来事の一つでしょうか。
あまり性悪説には寄りたくないですが、気をつけないといけないということですね。
また、コスプレの制限の緩和や、西屋上展示場でのステージイベントなど、
初めての試みもいくつかあり、こうやって少しずつイベントが変化していくのかと、
実感した次第です。

1日目の15:00過ぎ頃、灼熱のあうとさろーね会場から見上げたビッグサイト。
では、各開催日の自分の行動記録をば。
興味のある方はお付き合いください。
気を取り直して、数日遅れですが夏コミのことなど。
とりあえず、2011年の夏コミも大過なく終了することができたようです!
一般、サークル、企業、スタッフの全参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした!!
例年通り非常に暑く、各開催日で非常に多く熱中症患者が出てしまったようですね。
しかし、参加者数に対する比率でみれば非常に少ないようでした。
これも、スタッフの呼びかけと、参加者の意識のたまものといえるのかもしれません。
今回偽札が使用されたというのもショッキングな出来事の一つでしょうか。
あまり性悪説には寄りたくないですが、気をつけないといけないということですね。
また、コスプレの制限の緩和や、西屋上展示場でのステージイベントなど、
初めての試みもいくつかあり、こうやって少しずつイベントが変化していくのかと、
実感した次第です。
1日目の15:00過ぎ頃、灼熱のあうとさろーね会場から見上げたビッグサイト。
では、各開催日の自分の行動記録をば。
興味のある方はお付き合いください。
【イベント名】 サンシャインクリエイション52
【会場】 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館(A1・A23・Bホール)
【開催日】 2011年6月19日
【公式サイト】 http://www.creation.gr.jp/
さて、6月19日のサンクリ52、行ってきました。
毎度の如く、軽い気持ちで行って、さらっと見て回って帰ってくる感じですが。
結局買ったのは1冊だけですし。(行くのが遅くて買えなかったのもありますが……)
しかし今回は「デジタル同人クリエイターズ2」もやっていて、同人ゲーム多めで
良かったなぁ。ぜひまたやって欲しいですね。
今回は落書きコーナーから1枚。

相変わらず落書きの域を超えた落書き。
毎度毎度お疲れ様です。
そしてサンクリ関係無いですがおまけの1枚。

ウチのAAグッズたち。
以前友人と秋葉原行った時は真ん中の「ゴルァ」しか取れませんでしたが、
翌週の秋葉原で念願の「シャキーン」(右)をゲット。
さらに今日地元のゲーセンでAAキューブ(左)をゲット。
各面に、
「('・ω・`)ショボーン」
「キター(°∀°)ー!」
「(`・ω・')シャキーン」
「(;'Д`)ハァ...」
「ウーσ('・ε・`)ーン」
「(*・∀・)アヒャ」
が配置してあるやるせないアイテムです。
次のイベントは、行けばワンフェス。行かなければたぶん夏コミですかねぇ。
【会場】 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館(A1・A23・Bホール)
【開催日】 2011年6月19日
【公式サイト】 http://www.creation.gr.jp/
さて、6月19日のサンクリ52、行ってきました。
毎度の如く、軽い気持ちで行って、さらっと見て回って帰ってくる感じですが。
結局買ったのは1冊だけですし。(行くのが遅くて買えなかったのもありますが……)
しかし今回は「デジタル同人クリエイターズ2」もやっていて、同人ゲーム多めで
良かったなぁ。ぜひまたやって欲しいですね。
今回は落書きコーナーから1枚。
相変わらず落書きの域を超えた落書き。
毎度毎度お疲れ様です。
そしてサンクリ関係無いですがおまけの1枚。
ウチのAAグッズたち。
以前友人と秋葉原行った時は真ん中の「ゴルァ」しか取れませんでしたが、
翌週の秋葉原で念願の「シャキーン」(右)をゲット。
さらに今日地元のゲーセンでAAキューブ(左)をゲット。
各面に、
「('・ω・`)ショボーン」
「キター(°∀°)ー!」
「(`・ω・')シャキーン」
「(;'Д`)ハァ...」
「ウーσ('・ε・`)ーン」
「(*・∀・)アヒャ」
が配置してあるやるせないアイテムです。
次のイベントは、行けばワンフェス。行かなければたぶん夏コミですかねぇ。
【イベント名】 ゲームマーケット2011春
【会場】 都立産業貿易センター台東館 4F・5F
【開催日】 2011年6月12日
【公式サイト】 http://gamemarket.jp/
今年も遊びに行ってきました。ゲームマーケット2011春です。
テーブルゲームフェスティバルと合併(?)して、春と秋の年2回開催になったので、
イベント名にも「春」と付くようになりました。
今日はちょっと寝坊して、11時半くらいに会場着。
とりあえず買うつもりだったFLIPFLOPsさんの「ハートオブクラウン」を購入してから、
会場内を見て回った感じです。
ワンドローさんの「7ISLANDS」も欲しかったですが、さすがに既に完売済みで買えず。
次の機会があればその時にかならずやゲットしたい。
テストプレイしてきたゲームの中からいくつか紹介。

「Cadan」というゲームです。要は陣取り。
より多くの花が咲いた花壇(柵で囲われた領域)を自分の駒で占領すれば
ポイントが入ります。
写真はゲーム終了時ですが、最初は3x3の小さいフィールドから始まって、
各プレイヤーは毎回新しいパネルを引いて追加することで、花壇は徐々に
広がっていきます。

「空飛ぶチーズ」だったかな?
チーズに見立てた黄色いスポンジブロックを飛ばして、うまく自分の色と同じ
ブロックに入れるゲーム。
他人の色に入れたらその人の得点になるし、猫のブロックに入れたら減点される。
飛ばす力加減が難しい。

名前、忘れてしまった……
写真に写っていませんが、この他に斧の形をした道具を使います。
一見だるま落としのようですが、絶妙な力加減でずらし、木の表面にある皮だけを
落とすのが目的。落とした皮の数が得点です。
幹の部分を落としたり、崩してしまったらゲーム終了。崩した人はもちろん0点です。
などなど、いろいろと遊んできましたが、どれも楽しいですねぇ。
なかなか購入するまではいかないですが……
簡単な感想ですがこのくらいで。
買ってきたハトクラは、近いうちに友達あつめて遊びたいなー。
【会場】 都立産業貿易センター台東館 4F・5F
【開催日】 2011年6月12日
【公式サイト】 http://gamemarket.jp/
今年も遊びに行ってきました。ゲームマーケット2011春です。
テーブルゲームフェスティバルと合併(?)して、春と秋の年2回開催になったので、
イベント名にも「春」と付くようになりました。
今日はちょっと寝坊して、11時半くらいに会場着。
とりあえず買うつもりだったFLIPFLOPsさんの「ハートオブクラウン」を購入してから、
会場内を見て回った感じです。
ワンドローさんの「7ISLANDS」も欲しかったですが、さすがに既に完売済みで買えず。
次の機会があればその時にかならずやゲットしたい。
テストプレイしてきたゲームの中からいくつか紹介。
「Cadan」というゲームです。要は陣取り。
より多くの花が咲いた花壇(柵で囲われた領域)を自分の駒で占領すれば
ポイントが入ります。
写真はゲーム終了時ですが、最初は3x3の小さいフィールドから始まって、
各プレイヤーは毎回新しいパネルを引いて追加することで、花壇は徐々に
広がっていきます。
「空飛ぶチーズ」だったかな?
チーズに見立てた黄色いスポンジブロックを飛ばして、うまく自分の色と同じ
ブロックに入れるゲーム。
他人の色に入れたらその人の得点になるし、猫のブロックに入れたら減点される。
飛ばす力加減が難しい。
名前、忘れてしまった……
写真に写っていませんが、この他に斧の形をした道具を使います。
一見だるま落としのようですが、絶妙な力加減でずらし、木の表面にある皮だけを
落とすのが目的。落とした皮の数が得点です。
幹の部分を落としたり、崩してしまったらゲーム終了。崩した人はもちろん0点です。
などなど、いろいろと遊んできましたが、どれも楽しいですねぇ。
なかなか購入するまではいかないですが……
簡単な感想ですがこのくらいで。
買ってきたハトクラは、近いうちに友達あつめて遊びたいなー。
【イベント名】 IS ワンオフ・フェスティバル
【会場】 横浜BLITZ
【開催日】 2011年6月5日
【公式サイト】 http://www.tbs.co.jp/anime/is/

IS ワンオフ・フェスティバル、行ってきました。
参加してきた皆様お疲れ様でした~。
今回は、Blu-ray1枚買って、応募して当選という幸運。
知り合いにも複数枚分応募して当選しなかった人も居たというのに……
写真は物販会場ののぼり。5人並ぶと壮観です。
レーシングカーの写真とかも撮ってきましたが割愛で。
イベント自体はトーク:ライブが2:1くらいでしたね。
自分はライブよりトークが楽しめるので良かったですねぇ。
生アテレコとかもありましたし。
まあ、ISだとライブコーナーを大して長く出来ないのは分かっていましたが。
こういうイベントはあまり参加経験がないので、客観的な評価は分かりません
が、とても楽しいイベントでしたよー!
11月発売のOVAも発表されましたし、このイベントのDVDとBlu-rayも発売
されるとのことですね。まだまだIS熱は冷めなさそうです。
アニメ2期やって欲しいなぁ。
あと、ISはぜひfigmaとかリボルテックを出して欲しいのですが。
figmaセシリア・オルコット&ブルーティアーズとか欲しすぎる。
【会場】 横浜BLITZ
【開催日】 2011年6月5日
【公式サイト】 http://www.tbs.co.jp/anime/is/
IS ワンオフ・フェスティバル、行ってきました。
参加してきた皆様お疲れ様でした~。
今回は、Blu-ray1枚買って、応募して当選という幸運。
知り合いにも複数枚分応募して当選しなかった人も居たというのに……
写真は物販会場ののぼり。5人並ぶと壮観です。
レーシングカーの写真とかも撮ってきましたが割愛で。
イベント自体はトーク:ライブが2:1くらいでしたね。
自分はライブよりトークが楽しめるので良かったですねぇ。
生アテレコとかもありましたし。
まあ、ISだとライブコーナーを大して長く出来ないのは分かっていましたが。
こういうイベントはあまり参加経験がないので、客観的な評価は分かりません
が、とても楽しいイベントでしたよー!
11月発売のOVAも発表されましたし、このイベントのDVDとBlu-rayも発売
されるとのことですね。まだまだIS熱は冷めなさそうです。
アニメ2期やって欲しいなぁ。
あと、ISはぜひfigmaとかリボルテックを出して欲しいのですが。
figmaセシリア・オルコット&ブルーティアーズとか欲しすぎる。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告