忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70

【イベント名】 デザイン・フェスタ Vol.33
【会場】 東京ビッグサイト 西ホール1~4ホール
【開催日】 2011年5月14・15日
【公式サイト】 http://www.designfesta.com/index.html

前回のVol.32に続いて、5月14日に参加してきました。

2b741a75.jpeg

昼過ぎにゆったりと会場に向かって、滞在時間は短かったですが、イラスト関連と
立体物関連を中心に見てきました。
やはり、いつも行く同人イベントとは、また違った活気がありますねぇ。

下の写真みたいな、巨大なキャンバスに描くライブペイントも迫力あります。
14b1ca77.jpeg

さらに、アトリウムにライブステージがあるほか、会場のところどころで
ミニライブが行われているんですよね。
演奏とか、音を出して良いっていうところが、つくづく変わったイベントかと。
いわゆる「同人イベント」と比べると、ですが。

前回は特に買い物はしませんでしたが、今回はCDを1枚だけ購入。
和装侍系音楽集団MYST.」さんのCD。
5月1日のM3-2011春のときに初めて知りましたが、今回は生で歌を
聴けたこともあって購入。ついね。

そんな感じで、今後もちょくちょく参加していくと思います。
 

PR
【イベント名】 第8回博麗神社例大祭
【会場】 東京ビッグサイト 東ホール
【開催日】 2011年5月8日
【公式サイト】 http://www.reitaisai.com/

開催が5月8日に延期された第8回博麗神社例大祭に参加してきました。
が、会場には10時ごろに到着するというまったりぶり。
今日は、あんまり買い物してません。

買おうと思っていただいたいのものは、すでに委託されていましたからねぇ。
5月8日合わせで新作を用意してくれたサークルさんや、今まで委託していない
(もしくは委託しない)サークルさんの作品を買ってきた程度。
正直、雰囲気を楽しみにいった感じですかね。

いつも通りとんでもない人の数。
とはいえ、一般参加の待機列は東の新駐車場は使わず、旧駐車場を埋める
のみなので、コミケに比べたら全然少ないんですね。きっと。

そして、今回の好プレーはやはり、ZUN氏が最後尾札を持ち、上海アリス
幻楽団の待機列最後尾に立ったことでしょうか。
ちょうど、自分が並んでいる時だったので、そのお姿を見ることができました。

なにやら、販売終了後のZUN氏の握手列も人が集まったらしい?
何か、神主というか本当に神格化しているような……

ますます参加サークル数も増え、今年も例大祭SPの開催が決まっている
博麗神社例大祭。今後も変わらず続いていって欲しいものです。

P.S.
実は例大祭SP2、申し込みしました。その報告はまた後日。
【イベント名】 コミティア96
【会場】 東京ビッグサイト 東1・2ホール
【開催日】 2011年5月5日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/

はい。今日はコミティア96、行ってきました。
記念すべき通年2ホール開催の1回目ですね。
過去何度かコミティアに参加していますが、ほとんど拡大版の時を狙っていました。
なので、実は通常開催に参加したのは、前回のコミティア95だけだったりします。

会場内は、若干混雑している通路もありましたが、概ね歩きやすかったと思います。
どういうところが混雑していたかなぁ?
グッズ系の島は比較的人が多かったかな?  じっくり選ぶ人が多いからかな?
というのはだいぶうろ覚えな感想なので、次回はもう少し分析してみようかと。

今回は、ラブコメガネ部とか、魔法少女部とか面白かったですね。
ぜひまた活動していただきたい。

そしてコミティアでは毎回同人ソフト島も楽しみにしています。
今回もそれなりの数のサークルが参加していました。
やはり同人ソフトは、サンクリよりコミティアの方が盛んな印象。
同人ゲーム部もまた活動をしてほしいですね。

して、今回の戦利品撮影。
265a1d28.jpeg

うーん。買いすぎだろう……後悔はしていないが!
しかし、サークル「C2機関」さんの納豆レビュー本は意表を突かれました。つい購入。
【イベント名】 M3-2011春
【会場】 東京流通センター 第1展示場A~Dホール
【開催日】 2011年5月1日
【公式サイト】 http://www.m3net.jp/

5月1日のM3-2011春、行ってきました。
この日は東京ビッグサイトで「COMIC1☆5」もやっていて、そちらも併せて参加。
はしごはさすがに疲れます。

午前中はビッグサイトでCOMIC1に参加し、その後M3に参加。
だいたい1時過ぎにはM3会場に入りました。

相変わらず、M3の活気は凄いですね。今回は熱気も凄いですね……
ところどころ扉は開いて、外からの空気が入るようにはなっていましたが、
会場全体の換気をするには全然足りていない感じ。
そして今回会場内がだいぶ混んでいましたが、原因の1つは間違いなく
立ち止りが多かった事、ではないでしょうか。

Sブロック側の通路が特に酷かったかなぁ。
何か、女性に凄く人気のある歌い手の人とか、来てた?

M3も、そろそろ混雑対応が大変な規模になってきましたかね。

自分の買い物はと言えば、欲しかったサークルさんのCDは概ね買えました。
ちょっと遅れて行ったのに、良かった良かった。
あとは会場内を一回りして、気になったものをちらほらと買うなど。
ゲーム付きサウンドトラックという面白げなCDも見つけました。つい購入。

そんな感じで、購入物の記念撮影。今回はちょい少なめ。
ee93d90b.jpeg

【イベント名】 COMIC1☆5
【会場】 東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
【開催日】 2011年5月1日
【公式サイト】 http://www.comic1.jp/

5月1日のCOMIC1☆1、行ってきました。
この日は東京流通センターで「M3 2011春」もやっていて、そちらも併せて参加。
はしごはさすがに疲れます。

朝は8時半くらいにビッグサイト到着。
雨こそ降っていなかったものの、風はとても強かったですね。
上空の雲の動きも速い速い。
もっと早い時間には雨も降ったりしたのでしょうか?

10時半に開場し、たぶん11時前には入れたかとは思います。
下の写真のようなお目当ての物を買いつつ、会場内を一回り。
さすがにコミケなんかと比べて通路も広くて歩きやすいですね。

買い物が済んだあとは、あまり長居はせず会場離脱。
M3参加のため東京流通センターに移動したのでした。

なにやら今回は蒼樹うめ先生のapricot+がえらい混みようだったとか?
うめてんてー自らまどマギ本とか出すんなら、そりゃあ興味あるかも
しれない。自分は行かなかったけど。
委託はあるようなので、買ってみよう。

おなじみ記念撮影。
48acc7ba.jpeg

いつも買っているサークルさんの本ばかりですが、IS、まどかマギカ、
花咲くいろはなど、最近の流れが押さえられている。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]