忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
2010年冬コミ2日目終わりました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。

今日は「Tri-Niv」としてサークル参加していたので、朝はサークルスペースの
準備をしてから、会場まで東方界隈を下見してました。
正直今回は、東123側から出ていません。同人ソフトが3日目に動いたため、
ますます東方Projectジャンルから出る必要が無くなりましたね。
(まあ、次回夏コミのジャンルコードを見たら、同人ソフトは2日目に戻って
いましたが。)

東方Projectの辺りは、相変わらずの混雑っぷりでしたね。
会場直後の、スタッフ側の混乱も多少見てとれました。何度か列捌きの失敗、
というか混乱に巻き込まれました。
あんだけ参加者がひしめき合ってたら多少の失敗は仕方ないかとも思いますが……

個人的には、買いたいものはほとんど買えて満足な一日。
以下、記念撮影。

9ef6df9f.jpeg

当然、東方Project関連の作品だらけ。ほんの一部は違いますが。
いつものコミケ2日目よりは本が多めでした。

さて、明日はついに最終日。
参加予定の皆さん、お互い頑張りましょう。
PR
今年も一年を締めくくる大イベント、冬コミ(C79)が始まりました!
まだ1日目が終わっただけですが、今日参加した皆さんお疲れ様です!

天候にも恵まれて、(少なくとも日中は)激しい寒さに見舞われることも
無かったのではないでしょうか。
陽射しの当たるところでは、むしろ暖かかったのでは。

自分は不覚にも寝坊して、10時頃に会場に到着したため、寒くて困る
ということはありませんでした。
しかし、10時頃に東の一般待機列に並び始め、11時頃には入場。
だいぶスムーズになったものですね。

今日は東館で数か所回った後は企業ブースをぶらついていました。
とりあえず、フロントウィングブースでグリザイアの果実のグッズセットが
買えたので満足です。
あと、アニメ店長×東方Projectの設定資料集も手に入って良かった。

というわけで記念撮影。

df4a9239.jpeg

ほとんど企業ブースでの購入物。
これに加えて、グリザイアの果実の巨大紙袋とグッズがあります。

まぁ、明日、明後日は、これとは比べ物にならないほど買うんですけどね……
テーブルゲームフェスティバル2010F
行ってきたは行ってきたのですが、あまり時間が無く、会場滞在時間は1時間弱orz

毎度おなじみワンドローさんの新作「はやぶさ君の冒険」だけ購入。
あとは、別のいくつかの所でゲームの説明聞いただけなのでした。残念。
ゲームマーケットの時もそうだったけど、どうして今年はアナログゲームのイベントの
時期ばっかり、ちょっと忙しいかなー?

今回のTGFの会場で知りましたが、ドミニオンの新しい拡張パックが出るのですね。
いまだにドミニオンをプレイしたことがないので、どこかで一度やってみたいな。うん。

ドミニオンをやらないで、他のデッキ型カードゲームに手を出すのもなんですし。
くにとり、とか、ばるばろっさ、とかいろいろ出てますよね。最近。
ばるばろっさは実写版もでるとか。なんてマニアックなんだ……
コミティア94拡大Specialに参加してきました。

秋の拡大Specialって、初めてなんでしたっけ?
とにかく今回は西1・2ホールを全て使ったなかなかの規模。

会場内をのんびりと一回りして、いろいろと買い物して回った感じ。
ステンレス製のペンタブ替え芯なんて売ってて珍しがったり、
なかなか良い感じの個人製作アニメーションを見つけたり、
相変わらず楽しい限りでした。

最後に戦利品記念撮影。
正直今回は買いすぎた……

86c79916.jpeg

2010年11月6日・7日に開催された、デザインフェスタ VOL.32に行ってきました。

f0681f09.jpeg

知り合い(というか家族が)作品を出しているので行ってきたわけですが、
さすがにいつも行く同人イベントとはかなり毛色が違いますね。
ファッション系はあまり見てきませんでしたが、雑貨やらアート系は割とじっくり鑑賞
して来ました。
以下、気になったブース写真等。立体物多いですが。

a3ee6636.jpeg
樹脂粘土製のドラゴン。でかいです。
その他もファンタジックなフィギュア多数。

4a6c8c95.jpeg
食品サンプルフィギュア。
フルーツタルトやパフェのサンプルの製作体験もやってました。

2979633b.jpeg
木製昆虫細工。
小学生の頃の夏休みの工作で似たようなの作ったのを思い出しました。
こんなにリアルじゃなく、もっとデフォルメされた昆虫でしたが。

2時間半ほどかけて、会場内を一回りしましたが、アート系のブースはかなり自由度が
高いですね。ブースの壁にリアルタイムに絵を描いているトコも多かったなぁ。
会場を暗くしてあって、ライティングで表現出来るスペースもあって、個人的に目新しい
感じでした。
あと、各スペースであんなに自由に音を出していいイベントも初めてですねー。
そして着ぐるみ系コスプレのブースもあったりして、つい目が行ってしまう……
コレット(TOS)とかテッサ(フルメタ)とか……

やはり初めて行くイベントは特別に楽しくて良いですねー。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新コメント
[2025/09/22 Promosystem]
[2025/09/13 traduzione giuridica per certificazioni]
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]