日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
C78二日目参加の皆さん、お疲れ様でした。
今日も日中は曇り空で、昨日と同じく比較的過ごしやすい天候でしたね。
むしろ、東館では人の密度が異常で、室内のほうが暑かったと思います。
今日は久々に、昼前くらいに東館の室内を移動していましたが、
阿鼻叫喚とはまさにこの事かと思うほどの混雑具合。
まさか東123と東456の行き来すら困難なほどとは・・・
恐るべき東方Projectとしか言いようがない。
まあ、人が多いのは東方Projectだけが原因ではないでしょうが。
と言っても、1ジャンルで東を2ホール近く使うのもどうなんでしょうか?
自分と友人の2名で一部分担し、欲しいものは概ね手に入ったのが幸いです。
今日は東方Project、同人ソフト、デジタルその他に張り付いていたので、
西館、企業ブースの様子は分かりません。
友人によれば、やはり一度西側に行くと東に戻るのは困難だったようです。
ちなみに今日はサークル参加してました。
ナ39bのTri-Nivというサークルで、用意した缶バッチは60個以上買って頂けた
ようで、スペースにお越しいただいた皆様ありがとうございます。
詳しくはサークルHP(http://watermelon100.blog.shinobi.jp/)へどうぞ。
では今日の戦利品。

相変わらず、2日目はディスクメディアばっかりになる。
東方ProjectはどうもBGMアレンジに食指が向いてるんですよね。
あと今回は同人ゲームは少なめで、3Dモデルデータなど買ってみたり。
創作音楽系もいつもより多めです。
では、明日の最終日も頑張っていきましょう!
今日も日中は曇り空で、昨日と同じく比較的過ごしやすい天候でしたね。
むしろ、東館では人の密度が異常で、室内のほうが暑かったと思います。
今日は久々に、昼前くらいに東館の室内を移動していましたが、
阿鼻叫喚とはまさにこの事かと思うほどの混雑具合。
まさか東123と東456の行き来すら困難なほどとは・・・
恐るべき東方Projectとしか言いようがない。
まあ、人が多いのは東方Projectだけが原因ではないでしょうが。
と言っても、1ジャンルで東を2ホール近く使うのもどうなんでしょうか?
自分と友人の2名で一部分担し、欲しいものは概ね手に入ったのが幸いです。
今日は東方Project、同人ソフト、デジタルその他に張り付いていたので、
西館、企業ブースの様子は分かりません。
友人によれば、やはり一度西側に行くと東に戻るのは困難だったようです。
ちなみに今日はサークル参加してました。
ナ39bのTri-Nivというサークルで、用意した缶バッチは60個以上買って頂けた
ようで、スペースにお越しいただいた皆様ありがとうございます。
詳しくはサークルHP(http://watermelon100.blog.shinobi.jp/)へどうぞ。
では今日の戦利品。
相変わらず、2日目はディスクメディアばっかりになる。
東方ProjectはどうもBGMアレンジに食指が向いてるんですよね。
あと今回は同人ゲームは少なめで、3Dモデルデータなど買ってみたり。
創作音楽系もいつもより多めです。
では、明日の最終日も頑張っていきましょう!
PR
さて、ついに始まりました2010年の夏のコミックマーケット(C78)。
とりあえず1日目に参加した全参加者の皆さん、お疲れ様でした~。
昼過ぎごろ、一時日差しがきつい時間帯もありましたが、
全体的には比較的過ごしやすい1日目だったのではないでしょうか。
今回、割と今まで通りのペースで、7:30過ぎごろに国際展示場駅に
着きましたが、既に西側の待機列がいっぱいで入れないという大誤算。
最初に行きたかったサークルが西側にあったので、ちょっとばかり
タイムロスになってしまいました。
入場した時間自体は割といつも通りの10:30頃だったのでなおもったいない。
まあ、お目当てのところが1つタッチの差で買えなかった以外は、概ね
満足のいく結果になりましたが。
もともと1日目はお目当てが少ないですし。
それにしても、今回は初めてiPhoneでTwitterを見ながら参加しましたが、
いろいろ情報が入ってきて、なかなか面白いものですね。
面白げなツイートは端からファボっているので、後でまとめようっと。
しかし後半はiPhoneのバッテリー残量との勝負になってました。
充電出来る環境は、やはり必要ですね。
そして今回の1日目の来場者数が何やら18万人で過去最高?だとか?
2日目、3日目はもっと増えるだろうから今年の3日間での来場者数が
恐ろしい事になりそうです。
が、よく考えるとヘタリアが1日目に来てるので、女性来場者が1日目に
流れてるとか?
まあ、3日間過ぎればおのずと分かることですね。60万人越えなるか!?
というわけで今日の戦利品。

うーん少ない!
企業ブースでもあまり買い物しなかったし、こんな年もあるね。
明日、明後日はこの比ではないので。
では、全参加者の皆さん、明日も頑張っていきましょう!
とりあえず1日目に参加した全参加者の皆さん、お疲れ様でした~。
昼過ぎごろ、一時日差しがきつい時間帯もありましたが、
全体的には比較的過ごしやすい1日目だったのではないでしょうか。
今回、割と今まで通りのペースで、7:30過ぎごろに国際展示場駅に
着きましたが、既に西側の待機列がいっぱいで入れないという大誤算。
最初に行きたかったサークルが西側にあったので、ちょっとばかり
タイムロスになってしまいました。
入場した時間自体は割といつも通りの10:30頃だったのでなおもったいない。
まあ、お目当てのところが1つタッチの差で買えなかった以外は、概ね
満足のいく結果になりましたが。
もともと1日目はお目当てが少ないですし。
それにしても、今回は初めてiPhoneでTwitterを見ながら参加しましたが、
いろいろ情報が入ってきて、なかなか面白いものですね。
面白げなツイートは端からファボっているので、後でまとめようっと。
しかし後半はiPhoneのバッテリー残量との勝負になってました。
充電出来る環境は、やはり必要ですね。
そして今回の1日目の来場者数が何やら18万人で過去最高?だとか?
2日目、3日目はもっと増えるだろうから今年の3日間での来場者数が
恐ろしい事になりそうです。
が、よく考えるとヘタリアが1日目に来てるので、女性来場者が1日目に
流れてるとか?
まあ、3日間過ぎればおのずと分かることですね。60万人越えなるか!?
というわけで今日の戦利品。
うーん少ない!
企業ブースでもあまり買い物しなかったし、こんな年もあるね。
明日、明後日はこの比ではないので。
では、全参加者の皆さん、明日も頑張っていきましょう!
今日はゲームマーケット2010に参加してきました。
ゲームマーケットは、ボードゲームやカードゲーム等、卓上ゲームの体験、販売会。
公式ページはこちら→ http://gamemarket.jp/
といっても他にも用事があり、会場に居た時間は2時間弱ですがorz
いつも買ってる会社やサークルの新作だけ買ってきた感じですが、
やっぱりあの場でプレイしてくるのが醍醐味なんですよね。
今回はあまりプレイしてこれなくて残念。
何やら、美少女系のカードゲーム、「くにとり」とか「けもぱに」とかが結構大規模な
インストをやっていたみたいですね。
手を出してみたいと思いつつ、なかなか買えないでいる次第です。
っていうかいまだにプレイしたことのないドミニオンを始めるのが先かも、かも。
ゲームマーケットは、来年からは年2回開催を予定しているようですし、今後も
楽しみですね~。
写真は無いけど買ったものメモメモ~。
「グリモワール」 (ワンドロー)
「REGALITY & RELIGION」 (カナイ製作所)
「KHMER」 (賽苑)
「DAZZLE」 (賽苑)
とりあえず友人を呼んで遊びたい、たい、たい。
お疲れ様です。
世の中はついにGWに突入し、かくいう自分も今日から大連休です。
そんな連休の1日目は、ビッグサイトで開催されたCOMIC1☆4に行ってきました。
今回はそこまでがっつりと買い物する気も無く、10時頃ビックサイトに着くように
家を出発。
会場着後は、イーストプロムナード上の3本目の列で待機。
この時から、風は相当強かったですね。
東ホール内へ入れたのは、結局11時頃。大体予想通り。
入場後は、あらかじめチェックしていたサークルさんを回りつつ、いろいろと物色。
でも今回は衝動買いはほとんどしなかったなぁ。
して、一通り回り終わった後に、友人と落ち合って昼休憩。
その後は、ある意味今回のイベントで一番注目していた企画を見に行きました。
それは、Circle.msさんの同人誌電子書籍化のデモです。
詳しくはこちら→ http://circle.ms/comic1/info.aspx
流行の兆しの見える電子書籍や、iPadに触れられるチャンスということで、
いろいろいじってきました。
さすがにiPadなら、解像度が大きいこともあって、紙の同人誌と変わらないです。
iPhoneだとマンガは拡大して台詞が読める程度の解像度でデータを持ってないと
厳しくて、逆にKindleだと画面がモノクロなので、イラスト系、写真系の同人誌が
厳しそうですね。

デモ用の電子同人誌がインストールされたiPadたち。
実は、我らがTri-Nivの同人誌もこっそり申し込んでアプリ化してもらっていました。
その話はまた今度、Tri-Nivのブログのほうで……
この後、友人はそのまま秋葉原へ。
自分はもう一度会場内を歩き回って、ぼちぼち買い物。その後秋葉原へ。
てな感じの一日でした。
最後に、今回の記念撮影。

次の参加イベントは、5/4(火)のコミティア92拡大スペシャルです。
世の中はついにGWに突入し、かくいう自分も今日から大連休です。
そんな連休の1日目は、ビッグサイトで開催されたCOMIC1☆4に行ってきました。
今回はそこまでがっつりと買い物する気も無く、10時頃ビックサイトに着くように
家を出発。
会場着後は、イーストプロムナード上の3本目の列で待機。
この時から、風は相当強かったですね。
東ホール内へ入れたのは、結局11時頃。大体予想通り。
入場後は、あらかじめチェックしていたサークルさんを回りつつ、いろいろと物色。
でも今回は衝動買いはほとんどしなかったなぁ。
して、一通り回り終わった後に、友人と落ち合って昼休憩。
その後は、ある意味今回のイベントで一番注目していた企画を見に行きました。
それは、Circle.msさんの同人誌電子書籍化のデモです。
詳しくはこちら→ http://circle.ms/comic1/info.aspx
流行の兆しの見える電子書籍や、iPadに触れられるチャンスということで、
いろいろいじってきました。
さすがにiPadなら、解像度が大きいこともあって、紙の同人誌と変わらないです。
iPhoneだとマンガは拡大して台詞が読める程度の解像度でデータを持ってないと
厳しくて、逆にKindleだと画面がモノクロなので、イラスト系、写真系の同人誌が
厳しそうですね。
デモ用の電子同人誌がインストールされたiPadたち。
実は、我らがTri-Nivの同人誌もこっそり申し込んでアプリ化してもらっていました。
その話はまた今度、Tri-Nivのブログのほうで……
この後、友人はそのまま秋葉原へ。
自分はもう一度会場内を歩き回って、ぼちぼち買い物。その後秋葉原へ。
てな感じの一日でした。
最後に、今回の記念撮影。
次の参加イベントは、5/4(火)のコミティア92拡大スペシャルです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告