忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77

今日はゲームマーケット2009に参加してきました。
もちろん買う側です。

ゲームマーケットは、カードゲーム、ボードゲーム、TRPGなど、電源不要系ゲームの
イベントです。
こういうイベントは初めてだったので、あまり無理せず、会場15分後くらいにゆったりと入場。

列ができているサークルもありましたが、全体的に見れば混雑はしてなかったので、だいぶ
のんびり見て回れたと思います。
ま、比較対象がコミケなので、あれに比べれば大抵のイベントが空いていることになると
思いますが。

てなわけで、記念撮影。
2c76ff56.jpeg

主に5階のほうで、同人サークルのゲームを購入。
面白そうなのがいろいろ手に入って満足満足。
いくつかはテストプレイもやって、面白いと確信しているし。

かなり期待しているのは、
NEOS
よくばりキングダム
ひも電
遊ぶのが楽しみ~。


以下、その他写真など。
面白そうだったやつとか、テストプレイしたやつとか。

ボードゲームプレイ中。名前忘れちまった……
ce30b72b.jpeg

スパロボとかFFTをボードゲームでやるような見た目のゲーム。
下の写真もそうですが、やっぱりボードゲームはこういう凝ったコンポーネントを使うのが
グッと来る部分だと思う。
ce442417.jpeg

ca1a02a9.jpeg


今回は割と同人ゲームのほうばっかり見ていて、海外の伝統のゲームとかはあんまり
見ませんでしたね。
なんか、ああいうのは前情報無しでは入って行き辛く……
テストプレイとか、どんどんやってみれば良いんだよということは良く分かりました。
「面白そうならテストプレイ→面白かったら購入」を繰り返すのが一番楽しそうですな。

次回からはそんな感じで、ガシガシといろんな方向に手を出したいです。
海外のゲーム、結構高いけどねぇ……

購入したゲームのプレイ感想などは後日。
 

PR
先日のCOMIC1に続き、コミティアにも初めて参加してきました。

あいにくの天気で、一般待機列に並んでいる間にちょろっと雨に降られて
しまいましたが、ひどいことにはなりませんでしたね。
中に入ってしまえば基本的に屋外には出ないイベントでしたし。
(壁サークルの中にはやはり外に並ばせる所もあったのかもしれませんが)

一般待機列に並んでいるときにスタッフさん同士で、外に並ばせるなんて初めてかも
見たいな会話をしていました。
自分はどうしてもコミケと比べてしまうので、ちょっぴりカルチャーショック。
博麗神社例大祭とかCOMIC1とかは、やはり相当巨大なイベントなんですねぇ。
外に並ぶのが当たり前ですもん……

それにしても、既存のキャラクターが基本的に見られないってのは、
やはり新鮮ですね。
見るもの全部新しいなんて、なんて。

そんなわけでとりあえず記念撮影。

20090505_COMITIA88.jpg

同人ゲームや同人音楽にも手が伸びるのはご愛嬌。
猫耳と和服と制服が多いな、自分。
あと今回は同人小説も購入。楽しみー。

会場直後の一部以外は混雑もしてませんし、だいぶゆったりのんびりと色々な本を
物色出来たと思います。
やっぱりオリジナル作品の場合、宝探し的な楽しさがあって良いですねぇ。
コミティア、また行きたいと思います。

5/26(日)に行われたCOMIC1★3に参加してきました。
COMIC1は初参加です。ちなみに一般参加です。

少し前までの天気予報では、今日の天気は怪しい感じでしたが、
ふたを開けてみれば快晴でとても快適でしたね。
快適でない面といえば、やや日射しと風が強かったことくらいでしょうか。

最近ホントに同人が楽しいですね。
今年は月に1つ以上イベントに行くことを目標にしてます。


では、さっそく記念撮影。
20090426_COMIC1-3_1.jpg

東方おみくじ(大凶)とか、チロルチョコなんかもあります。
この他、写真に入れ忘れたペーパークラフトなど、買ってきました。

半分くらいはいつも買っているサークル。
残り半分くらいは衝動買いに近いです。
これでもだいぶ抑えたつもりですが……

なんだか結局、東方と同人ソフトの辺りしかちゃんと見てないような……
大きな興味はそこにあるのだからしょうがないですね。

なんにしても無事に終わって良かった良かった。
色紙が当たるカタログアンケート、密かに期待しています。
当たったらいいなぁ。


おまけに、ビッグサイトで展示中の東京都内の模型。
20090426_COMIC1-3_2.jpg

すごいボリュームですねー。
圧巻です。

自分の職場の場所がだいたい分かったりして面白かったです。


次回のイベント参加はコミティア88を予定。
創作オンリーイベントの参加は初めてだー。
 

先日は第6回博麗神社例大祭に一般参加してきました。

初めて参加しましたが、やっぱり楽しいですね。
ま、原作が同人で、オンリーイベントでビッグサイトの東半分使うなんて、
改めて異常なイベントだと思いましたが。

昨年はだいぶひどかったと聞きますが、今年は特に大きな問題は無かったのでは?
自分の知らないトコロで起こっていたのかもしれませんが……

ということでいつも通り記念撮影。

8975d79b.jpeg
イベント帰りに某とらのあなで買ったものも少しだけ含みます。

……本は3冊。
同人誌即売会なんだから同人誌買えよと言われそうですが、
どうも東方では音楽系に食指が動きますね。

どのサークルのCDか分かる人はきっと気が合うぜ。


あと、東3ホールのラクガキコーナーから目にとまった1枚。
99674702.jpeg

上手いなぁ。たゆんげ!!


今年は月に1回ずつくらいはどこかのイベントに行きたいです。
4月はCOMIC1に行こうかなぁ。
5月はコミティア88とゲームマーケット2009の予定。
6月は未定。

冬コミから一夜明けて、今年ももうあとわずかですね。

とりあえず、コミックマーケット75に参加していた皆さん、お疲れさまでしたっ!

6c182d4e.jpeg
(1日目、西館側から見た逆ピラミッド)

今回は、初めて3日間とも参加しました。
2日目には、サークル「うぉ~た~めろん」として、初めてサークル参加できました。
特にサークル参加の経験は新しい発見が多かったですね。

何はともあれ、天候にも恵まれましたし、良いコミケだったと思います。
スタッフをやっている友人からは、2日目の西館への通路の混雑などイロイロ聞かされたので
「トラブルが無い」とは言えなかったかもしれません。倒れた人も多かったみたいですし。

ホント、無理しないように頑張って欲しいものです。


以下、毎回恒例戦利品の記念撮影とか、感想とか。
見たい人だけ見てあきれてくださいな。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新コメント
[2025/09/22 Promosystem]
[2025/09/13 traduzione giuridica per certificazioni]
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]