日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】第二十回文学フリマ東京
【会場】東京流通センター 第二展示場
【開催日】2015年5月4日
【公式サイト】http://bunfree.net
【イベント名】都産貿FINAL!
【会場】都立産業貿易センター 3・4階
【開催日】2015年5月4日
【公式サイト】http://sayonara-tosan.org
5月4日、流通センターの第二十回文学フリマと都産貿浜松町館の都産貿FINALに参加してきました。
文学フリマは、割とコミティアと日程が被る印象がありましたが、今回は被らなかったですね。
どちらかと言うとコミティア等を優先してしまうので、文学フリマには比較的遅い時間に会場入りしてたんですが、今回は午前中のうちに会場に入れました。
おかげで、いつもよりも熱気のあるうちに会場を見て回れた気がします。
知り合いさんのサークルにも挨拶に行けましたし、お気に入りサークルの買えてなかった既刊を入手したり出来ましたし、満足ですね。
会場内を見て回ってて、文学フリマ内での多様性を見たのは、ブックカバー売ってるサークルを見かけたことですかねー。
あぁ、そういう活動を文学フリマでやるのも確かに有りかもねー。と思いました。
また、今回新しく興味を持ったのは、「アニメ制作会社、制作部。」という作品ですね。
こちらで公開されています。→https://note.mu/acute_project/n/n9748636de70b
タイトルの通りアニメ制作会社の制作部を舞台にした物語のシナリオ本です。
1時間ドラマを想定したシナリオらしいですね。
完全にSHIROBAKOとかが興味のベースにはありますけど、面白そうなので読むのが楽しみです。
こんな感じで、毎回何かしら新しいお気に入りを開拓したいものです。
都産貿FINALは、都立産業貿易センター浜松町館が2015年9月30日で閉館するのを受けて、過去に開催されたイベントを復活させようというイベントですね。
というか、このイベントが開催されるのは当日に気付いて、文学フリマの帰りで浜松町を通るので寄ってみるかと思ってふらっと行ってみた次第です。
過去に開催されたイベントのカタログなどを展示していたのですが、一番古いもので2000年ごろなわけです。自分が同人イベントに行くようになったのは2005年ごろからなので、もっと前からこんなにイベントがやってたんだよなぁと当たり前なことをしみじみと思いながら眺めていました。
オンリーイベントのジャンルが、RO、ToHeartはじめLeaf作品、KID作品、アージュ作品、シスプリなど並んでいるところを見ると、時代を感じます。
もっとちゃんとイベントを調べていれば、同じく今の都産貿で最後の開催だった都産祭FINALもきっと顔を出していたと思いますが、後の祭りですねー。
文学フリマのポスター。今回はかわいいイラスト入りでした。
文学フリマでの購入物。
都産貿FINALでの過去のイベントカタログの展示。懐かしい作品のラストが並んでます。
PR
【会場】東京流通センター 第二展示場
【開催日】2015年5月4日
【公式サイト】http://bunfree.net
【イベント名】都産貿FINAL!
【会場】都立産業貿易センター 3・4階
【開催日】2015年5月4日
【公式サイト】http://sayonara-tosan.org
5月4日、流通センターの第二十回文学フリマと都産貿浜松町館の都産貿FINALに参加してきました。
文学フリマは、割とコミティアと日程が被る印象がありましたが、今回は被らなかったですね。
どちらかと言うとコミティア等を優先してしまうので、文学フリマには比較的遅い時間に会場入りしてたんですが、今回は午前中のうちに会場に入れました。
おかげで、いつもよりも熱気のあるうちに会場を見て回れた気がします。
知り合いさんのサークルにも挨拶に行けましたし、お気に入りサークルの買えてなかった既刊を入手したり出来ましたし、満足ですね。
会場内を見て回ってて、文学フリマ内での多様性を見たのは、ブックカバー売ってるサークルを見かけたことですかねー。
あぁ、そういう活動を文学フリマでやるのも確かに有りかもねー。と思いました。
また、今回新しく興味を持ったのは、「アニメ制作会社、制作部。」という作品ですね。
こちらで公開されています。→https://note.mu/acute_project/n/n9748636de70b
タイトルの通りアニメ制作会社の制作部を舞台にした物語のシナリオ本です。
1時間ドラマを想定したシナリオらしいですね。
完全にSHIROBAKOとかが興味のベースにはありますけど、面白そうなので読むのが楽しみです。
こんな感じで、毎回何かしら新しいお気に入りを開拓したいものです。
都産貿FINALは、都立産業貿易センター浜松町館が2015年9月30日で閉館するのを受けて、過去に開催されたイベントを復活させようというイベントですね。
というか、このイベントが開催されるのは当日に気付いて、文学フリマの帰りで浜松町を通るので寄ってみるかと思ってふらっと行ってみた次第です。
過去に開催されたイベントのカタログなどを展示していたのですが、一番古いもので2000年ごろなわけです。自分が同人イベントに行くようになったのは2005年ごろからなので、もっと前からこんなにイベントがやってたんだよなぁと当たり前なことをしみじみと思いながら眺めていました。
オンリーイベントのジャンルが、RO、ToHeartはじめLeaf作品、KID作品、アージュ作品、シスプリなど並んでいるところを見ると、時代を感じます。
もっとちゃんとイベントを調べていれば、同じく今の都産貿で最後の開催だった都産祭FINALもきっと顔を出していたと思いますが、後の祭りですねー。
文学フリマのポスター。今回はかわいいイラスト入りでした。
文学フリマでの購入物。
都産貿FINALでの過去のイベントカタログの展示。懐かしい作品のラストが並んでます。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告