日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】 デザインフェスタ vol.42
【会場】 東京ビッグサイト 西ホール全館
【開催日】 2015年11月21日・22日
【公式サイト】 http://designfesta.com
【イベント名】 ゲームマーケット2015秋
【会場】 東京ビッグサイト 東4ホール
【開催日】 2015年11月22日
【公式サイト】 http://gamemarket.jp
ビッグサイトで開催された、デザインフェスタ、ゲームマーケットに一般参加してきました。
どちらも毎回参加しているイベントですが、今回は同日に開催でした。
デザインフェスタはいつも通り西ホール全体で開催。ゲームマーケットは東の1ホール分を使っての開催でした。
今回ビッグサイトに着いたのが12時頃で、離れたのが14時過ぎだったので、正直短時間でしたが楽しく見物してきました。
滞在時間も撮ってきた写真も少ないですし、軽めの参加報告をば。
■ デザインフェスタ vol.42
いつもは土曜日の1日目に行くのですが、八王子いちょう祭りに行っていたので今回は2日目に参加しました。
1日目と2日目の違いは一部の出展者とライブステージやショーステージの内容の違いで、どちらかにしか参加しないグループがお目当ての場合は注意が必要ですね。
自分も1日目のライブステージに登場した奏手候さんは見たかったですが、今回は諦めました。
あと、2日目に参加して気付いたのは、ライブペイントをやっているグループの作品が完成しつつあるのはなかなか見ていて面白いですね。1日目の参加だと、ライブペイントはまだまだ描き始めのことも多いので足を止めてみる事少ないんですよね。
前回との違いで気付いたところと言えば、暗いエリアのシアタースペースが無くなりましたね。
その代わりに暗いエリア内にレストランエリアが入って……なぜ暗いエリアに……
今回は久々にレストランエリアで昼食を食べてきました。パーコーラーメン。
他、いつも通りにフィギュア関連を見て回ったり、和装侍系音楽集団MYST.さんのミニライブを見てきた感じです。
4階に上がるエスカレーターに乗っているとき、ショーステージでは聞き覚えのある曲で、ファミレスウェイトレス風の衣装でダンスが行われていたのですが、よくよく聴いたらWORKING!の一番新しい主題歌でした。すぐ気付いていればちゃんと見たのに。
後で調べたら、アニメソングでダンスをするグループ?らしいですね。
■ ゲームマーケット2015秋
デザインフェスタと同日開催ということで、最近会場になっていた西ホールではなく、東4ホールでの開催でした。
今回は手狭という感じもせず、出展者、参加者の規模に対してちょうど良い感じだった気がします。
いつものことですがあまり調べもせず行っているので、ぶらぶら歩きながら面白そうなものを物色する感じです。
前々から買おうと思っていた「エセ芸術家ニューヨークへ行く」を見つけたので買ったり、ハートオブクラウンの新しい拡張セットが出ていたのを見つけたので買ったり。
というか、今回の買い物これだけなんですけども。また友人と集まって遊びたいですね。
しかし、毎回増えて行く参加者を見ていると、アナログゲーム好きな人ってほんとに多いんだなーと実感します。
都産貿台東館の1フロアで開催していた頃がかなり懐かしい感じですねー。
次回は西3・4ホールで開催ということでさらに広い面積になりますね。出展者も体験スペースも増やししつつ、余裕のある配置ができると良いですね。
ゲームマーケットの今後の発展に期待しています。
【会場】 東京ビッグサイト 西ホール全館
【開催日】 2015年11月21日・22日
【公式サイト】 http://designfesta.com
【イベント名】 ゲームマーケット2015秋
【会場】 東京ビッグサイト 東4ホール
【開催日】 2015年11月22日
【公式サイト】 http://gamemarket.jp
ビッグサイトで開催された、デザインフェスタ、ゲームマーケットに一般参加してきました。
どちらも毎回参加しているイベントですが、今回は同日に開催でした。
デザインフェスタはいつも通り西ホール全体で開催。ゲームマーケットは東の1ホール分を使っての開催でした。
今回ビッグサイトに着いたのが12時頃で、離れたのが14時過ぎだったので、正直短時間でしたが楽しく見物してきました。
滞在時間も撮ってきた写真も少ないですし、軽めの参加報告をば。
■ デザインフェスタ vol.42
いつもは土曜日の1日目に行くのですが、八王子いちょう祭りに行っていたので今回は2日目に参加しました。
1日目と2日目の違いは一部の出展者とライブステージやショーステージの内容の違いで、どちらかにしか参加しないグループがお目当ての場合は注意が必要ですね。
自分も1日目のライブステージに登場した奏手候さんは見たかったですが、今回は諦めました。
あと、2日目に参加して気付いたのは、ライブペイントをやっているグループの作品が完成しつつあるのはなかなか見ていて面白いですね。1日目の参加だと、ライブペイントはまだまだ描き始めのことも多いので足を止めてみる事少ないんですよね。
前回との違いで気付いたところと言えば、暗いエリアのシアタースペースが無くなりましたね。
その代わりに暗いエリア内にレストランエリアが入って……なぜ暗いエリアに……
今回は久々にレストランエリアで昼食を食べてきました。パーコーラーメン。
他、いつも通りにフィギュア関連を見て回ったり、和装侍系音楽集団MYST.さんのミニライブを見てきた感じです。
4階に上がるエスカレーターに乗っているとき、ショーステージでは聞き覚えのある曲で、ファミレスウェイトレス風の衣装でダンスが行われていたのですが、よくよく聴いたらWORKING!の一番新しい主題歌でした。すぐ気付いていればちゃんと見たのに。
後で調べたら、アニメソングでダンスをするグループ?らしいですね。
■ ゲームマーケット2015秋
デザインフェスタと同日開催ということで、最近会場になっていた西ホールではなく、東4ホールでの開催でした。
今回は手狭という感じもせず、出展者、参加者の規模に対してちょうど良い感じだった気がします。
いつものことですがあまり調べもせず行っているので、ぶらぶら歩きながら面白そうなものを物色する感じです。
前々から買おうと思っていた「エセ芸術家ニューヨークへ行く」を見つけたので買ったり、ハートオブクラウンの新しい拡張セットが出ていたのを見つけたので買ったり。
というか、今回の買い物これだけなんですけども。また友人と集まって遊びたいですね。
しかし、毎回増えて行く参加者を見ていると、アナログゲーム好きな人ってほんとに多いんだなーと実感します。
都産貿台東館の1フロアで開催していた頃がかなり懐かしい感じですねー。
次回は西3・4ホールで開催ということでさらに広い面積になりますね。出展者も体験スペースも増やししつつ、余裕のある配置ができると良いですね。
ゲームマーケットの今後の発展に期待しています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告