日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】ワンダーフェスティバル2016[夏]
【会場】幕張メッセ 1~8ホール
【開催日】2016年7月24日
【公式サイト】http://wf.kaiyodo.net/
7月24日の日曜日には、恒例の夏のワンダーフェスティバルに一般参加してきました。
割といつも通り12時過ぎころに海浜幕張に到着、昼食を摂ってから会場入り。
去年は駅前から幕張メッセに移動するまでで汗だくになるくらい暑かったような覚えがありますが、今年は日差しはあれどそこまで強くなかったですかね。
会場内もしっかり空調が効いていたので、夏のワンフェスにしてはかなり過ごしやすかったのではないでしょうか?
あくまで、昼過ぎ到着で、屋外のコスプレスペースを見ていたわけでもないライトな参加での視点ですが。
前回は改装中だった幕張メッセのイベント案内の掲示板が新しくなっていましたね。
今回は電光掲示板となり一気に近代化した感じ。
会場到着後のざっくりとした行動は、これまたいつも通り一般ディーラーブースを端から歩き回って気に入ったフィギュアの写真を撮らせてもらい、3Dプリンタのブースを物色し、企業ブースを見て回るというもの。
毎度のことですが、成人向けゾーンとコスプレ撮影ゾーンは行ってないのです。
それにしても、今回は終了間際くらいの時間まで会場に居ましたが、正直時間が足りませんでした。
少しじっくり見て回ろうとすると4時間強では足りないのか。
次回はもう少し早く会場入りを目指してみましょうか。
一般ディーラーでの出品作品だと、やはりガルパン、艦これ、アイマスの勢い強めなのは相変わらずでしょうか。ラブライブはあまり見なかった印象。サンシャインもあるとすれば次回以降でしょうか。
刀剣乱舞も結構あったのだと思うのですが、キャラが分からないので見逃しているのが沢山あるかも。
まあ、自分の目につく範囲での話なので、気づいていないところでラブライブも沢山あったのかもしれません。
企業ブースでは、デレマスステージの声援を聞きつつ、フィギュアやプラモを物色。
海洋堂のガチャコーナーでは、ミスターカラーダンボーのクリアカラー(ワンフェス限定)を何とか引き当てました。まあ結構な割合で入っていたようではありますが。
ブースによっては、最後の一時間くらいを撮影禁止にしていたりして、混雑緩和のためかもしれませんが、そういうやり方もあるのかと思ったり。
現在放映中のThunderbold Fantasyの、実際に撮影に使った模型の展示があったり。
フジミ模型のハイスクール・フリート晴風の先行販売をまんまと見逃してしまったり。
すべてのブースをじっくり見るというほどの時間は取れず、終了少し前に会場を離脱。
という感じで夏ワンフェスを楽しんできました。
以下、一般ディーラーや企業での写真を少々。
白船工房さんの「翠星のガルガンティア」より、ガルガンティア船団のペーパークラフト。
左端のステュムパリ号は購入してきました。
てんこもりシステムズさんの「ハクメイとミコチ」より、ジャダさん。
ジャダさんもさることながら卵の殻の家やジオラマ全体が凄いですよ。
ニトロプラスブースの「Thunderbold Fantasy」の撮影で使用した人形たち。
間近でみると本当に美麗なのです。

【会場】幕張メッセ 1~8ホール
【開催日】2016年7月24日
【公式サイト】http://wf.kaiyodo.net/
7月24日の日曜日には、恒例の夏のワンダーフェスティバルに一般参加してきました。
割といつも通り12時過ぎころに海浜幕張に到着、昼食を摂ってから会場入り。
去年は駅前から幕張メッセに移動するまでで汗だくになるくらい暑かったような覚えがありますが、今年は日差しはあれどそこまで強くなかったですかね。
会場内もしっかり空調が効いていたので、夏のワンフェスにしてはかなり過ごしやすかったのではないでしょうか?
あくまで、昼過ぎ到着で、屋外のコスプレスペースを見ていたわけでもないライトな参加での視点ですが。
前回は改装中だった幕張メッセのイベント案内の掲示板が新しくなっていましたね。
今回は電光掲示板となり一気に近代化した感じ。
会場到着後のざっくりとした行動は、これまたいつも通り一般ディーラーブースを端から歩き回って気に入ったフィギュアの写真を撮らせてもらい、3Dプリンタのブースを物色し、企業ブースを見て回るというもの。
毎度のことですが、成人向けゾーンとコスプレ撮影ゾーンは行ってないのです。
それにしても、今回は終了間際くらいの時間まで会場に居ましたが、正直時間が足りませんでした。
少しじっくり見て回ろうとすると4時間強では足りないのか。
次回はもう少し早く会場入りを目指してみましょうか。
一般ディーラーでの出品作品だと、やはりガルパン、艦これ、アイマスの勢い強めなのは相変わらずでしょうか。ラブライブはあまり見なかった印象。サンシャインもあるとすれば次回以降でしょうか。
刀剣乱舞も結構あったのだと思うのですが、キャラが分からないので見逃しているのが沢山あるかも。
まあ、自分の目につく範囲での話なので、気づいていないところでラブライブも沢山あったのかもしれません。
企業ブースでは、デレマスステージの声援を聞きつつ、フィギュアやプラモを物色。
海洋堂のガチャコーナーでは、ミスターカラーダンボーのクリアカラー(ワンフェス限定)を何とか引き当てました。まあ結構な割合で入っていたようではありますが。
ブースによっては、最後の一時間くらいを撮影禁止にしていたりして、混雑緩和のためかもしれませんが、そういうやり方もあるのかと思ったり。
現在放映中のThunderbold Fantasyの、実際に撮影に使った模型の展示があったり。
フジミ模型のハイスクール・フリート晴風の先行販売をまんまと見逃してしまったり。
すべてのブースをじっくり見るというほどの時間は取れず、終了少し前に会場を離脱。
という感じで夏ワンフェスを楽しんできました。
以下、一般ディーラーや企業での写真を少々。
白船工房さんの「翠星のガルガンティア」より、ガルガンティア船団のペーパークラフト。
左端のステュムパリ号は購入してきました。
てんこもりシステムズさんの「ハクメイとミコチ」より、ジャダさん。
ジャダさんもさることながら卵の殻の家やジオラマ全体が凄いですよ。
ニトロプラスブースの「Thunderbold Fantasy」の撮影で使用した人形たち。
間近でみると本当に美麗なのです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告