日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】 AnimeJapan2017
【会場】 東京ビッグサイト 東1~7ホール
【開催日】 2017年3月25日、26日
【ウェブサイト】 https://www.anime-japan.jp/
3月25日の土曜日には、AnimeJapan2017に参加してきました。
実は、AnimeJapanの参加は初めて。まだアニメコンテンツエキスポと東京国際アニメフェアだった頃にそちらに行ったことはありました。
去年でだいぶ声優系のステージイベントに参加し慣れたということもあって、今回はいくつかステージに応募していました。
その中で当選したオルタナティブガールズに参加したのと、会場内を一巡りして来た感じです。
オルタナティブガールズは、流行りのVRを早速取り入れているソーシャルゲームで、去年のTGSあたりから興味を持ってちょくちょくプレイ中。
ステージではキャラソンの追加2曲発表やアニメPVの公開(アニメ化にはあらず)など。
さらに出演したキャスト陣による朗読劇もある楽しいイベントでした。
また、博報堂DYMaPのブースでは、ブース内ステージで行われたバトルガールハイスクールのトークショーもチラ見。
オルタナティブガールズのステージと一部時間が被っていて、しっかり見れなかったのはちょっと残念でした。
バトルガールハイスクールは、そろそろ2周年を迎えるソーシャルゲームで、こちらはサービスインのころからゆったりペースでプレイ中。
今回ブースで無料配布だったクリアファイルはゲットできたのでよかったです。
ところで、クリアファイルの絵柄にも使われ、ブース内で登場キャラクター全員分のスタンドポップが用意された聖衣フローラのデザインが非常にお気に入りです。
かっこいいとかわいいがしっかり両立していて、キャラごとのテーマカラーとか衣装アレンジなど細かい部分も良いんですよねー。
↓聖衣フローラを着たキャラクター達のスタンドポップ。壮観です。
その他、会場内を歩いていて気になったところなど。
■1月からアニメ放映が始まり、つい先日アプリも配信開始したバンドリも大きく展開されてましたね。
キャラクター使用モデルのギター、ベースや、過去に発売したPoppin’ PartyのCD展示など。
こういう展示、企画の最初のころから追いかけている人は楽しいんだろうなと。
自分も初期から追っかけている楽しい作品を増やしたい。
■bonesブースで流していたPVで足を止めて、だいぶ見ていました。
bones制作のアニメをまとめたPVで、本当に懐かしいものから最近のものまで。bones作品は好きなものが多いので、改めて波長の合っている制作会社なのだなと思いました。
これからも良い作品を作り続けてほしいものです。
■アニメ化してほしいマンガ展というのがあり、水玉ハニーボーイに激しく同意。
珍しく気に入って単行本を毎回楽しみにしている少女漫画。コメディ寄りの学園恋愛ものが好きな方は是非。
■入場に1時間かかるとは思いませんでした。そりゃ入場者も多いし初めて行くイベントなので雰囲気良く知らなかったのもありますが。
でもチケットもぎりは遅かったと思う。
そんなこんなで面白かったので、来年もステージ応募も含めて、参加すると思います。
【会場】 東京ビッグサイト 東1~7ホール
【開催日】 2017年3月25日、26日
【ウェブサイト】 https://www.anime-japan.jp/
3月25日の土曜日には、AnimeJapan2017に参加してきました。
実は、AnimeJapanの参加は初めて。まだアニメコンテンツエキスポと東京国際アニメフェアだった頃にそちらに行ったことはありました。
去年でだいぶ声優系のステージイベントに参加し慣れたということもあって、今回はいくつかステージに応募していました。
その中で当選したオルタナティブガールズに参加したのと、会場内を一巡りして来た感じです。
オルタナティブガールズは、流行りのVRを早速取り入れているソーシャルゲームで、去年のTGSあたりから興味を持ってちょくちょくプレイ中。
ステージではキャラソンの追加2曲発表やアニメPVの公開(アニメ化にはあらず)など。
さらに出演したキャスト陣による朗読劇もある楽しいイベントでした。
また、博報堂DYMaPのブースでは、ブース内ステージで行われたバトルガールハイスクールのトークショーもチラ見。
オルタナティブガールズのステージと一部時間が被っていて、しっかり見れなかったのはちょっと残念でした。
バトルガールハイスクールは、そろそろ2周年を迎えるソーシャルゲームで、こちらはサービスインのころからゆったりペースでプレイ中。
今回ブースで無料配布だったクリアファイルはゲットできたのでよかったです。
ところで、クリアファイルの絵柄にも使われ、ブース内で登場キャラクター全員分のスタンドポップが用意された聖衣フローラのデザインが非常にお気に入りです。
かっこいいとかわいいがしっかり両立していて、キャラごとのテーマカラーとか衣装アレンジなど細かい部分も良いんですよねー。
↓聖衣フローラを着たキャラクター達のスタンドポップ。壮観です。
その他、会場内を歩いていて気になったところなど。
■1月からアニメ放映が始まり、つい先日アプリも配信開始したバンドリも大きく展開されてましたね。
キャラクター使用モデルのギター、ベースや、過去に発売したPoppin’ PartyのCD展示など。
こういう展示、企画の最初のころから追いかけている人は楽しいんだろうなと。
自分も初期から追っかけている楽しい作品を増やしたい。
■bonesブースで流していたPVで足を止めて、だいぶ見ていました。
bones制作のアニメをまとめたPVで、本当に懐かしいものから最近のものまで。bones作品は好きなものが多いので、改めて波長の合っている制作会社なのだなと思いました。
これからも良い作品を作り続けてほしいものです。
■アニメ化してほしいマンガ展というのがあり、水玉ハニーボーイに激しく同意。
珍しく気に入って単行本を毎回楽しみにしている少女漫画。コメディ寄りの学園恋愛ものが好きな方は是非。
■入場に1時間かかるとは思いませんでした。そりゃ入場者も多いし初めて行くイベントなので雰囲気良く知らなかったのもありますが。
でもチケットもぎりは遅かったと思う。
そんなこんなで面白かったので、来年もステージ応募も含めて、参加すると思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告