日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
> サテライト・センモニではまだ告知されていないが、店舗向けの案内FAXには「理科学検定」「トレイン検定」「アニマル検定」の配信が告知されている。いずれの検定も9月14日(日)より開始予定。
(QMA5 Wiki - アップデート情報のページより抜粋)
「理科学検定」
「理科学検定」
「理科学検定」
ついにこの時が来たか……
PR
夏コミが終わって1週間。
さすがに右の夏コミ特集は撤去しました。
次は冬コミか、あるいはサンクリあたりで作られることでしょう。
夏コミで買った同人誌たちも徐々に消化中。
意表をついてて個人的に面白かった本を紹介。
3日目の評論・情報のあたり、西そ1bの『チーム山下』さんの『研究者の視点』という本。
お隣、西そ1aの『国際リニアコライダー友の会』と共にリニアコライダー応援本ですが、
こちらは研究所の先生や大学院の学生がアニメなどに出てくる物理学や数学の
トピックについて、結構真面目に語ってます。
『トップをねらえシリーズ』の物理学とか、『狼と香辛料』に出てくる箱詰めトリックとか、
『涼宮ハルヒの憂鬱』のオープニングに出てくる数式とか。
突飛であまりまとまってない部分もありますが、理系な自分としては、読んでて面白かった。
わからない単語もバンバン出てきますけど。
『チーム山下』さんは次回のコミケも申し込みしているようなので、
次回もチェックしようと思います。
こういう方向で書いてる論評本を他にも探したら、面白いかもなぁ。
ちなみに、リニアコライダーってなんぞや?って人は下のリンクもチェックチェック。
国際リニアコライダー計画 ホームページ:http://www.linear-collider.org/
リニアコライダー普及委員会 ホームページ:http://ilc-supporters.org/
リニアコライダーpodcast 配信ページ:http://linearcollider.cocolog-nifty.com/blog/
さすがに右の夏コミ特集は撤去しました。
次は冬コミか、あるいはサンクリあたりで作られることでしょう。
夏コミで買った同人誌たちも徐々に消化中。
意表をついてて個人的に面白かった本を紹介。
3日目の評論・情報のあたり、西そ1bの『チーム山下』さんの『研究者の視点』という本。
お隣、西そ1aの『国際リニアコライダー友の会』と共にリニアコライダー応援本ですが、
こちらは研究所の先生や大学院の学生がアニメなどに出てくる物理学や数学の
トピックについて、結構真面目に語ってます。
『トップをねらえシリーズ』の物理学とか、『狼と香辛料』に出てくる箱詰めトリックとか、
『涼宮ハルヒの憂鬱』のオープニングに出てくる数式とか。
突飛であまりまとまってない部分もありますが、理系な自分としては、読んでて面白かった。
わからない単語もバンバン出てきますけど。
『チーム山下』さんは次回のコミケも申し込みしているようなので、
次回もチェックしようと思います。
こういう方向で書いてる論評本を他にも探したら、面白いかもなぁ。
ちなみに、リニアコライダーってなんぞや?って人は下のリンクもチェックチェック。
国際リニアコライダー計画 ホームページ:http://www.linear-collider.org/
リニアコライダー普及委員会 ホームページ:http://ilc-supporters.org/
リニアコライダーpodcast 配信ページ:http://linearcollider.cocolog-nifty.com/blog/
2008年、夏のコミックマーケット74最終日。
とりあえず、
一般にせよ、サークルにせよ、スタッフにせよ、参加した皆さんお疲れ様でした!
自分は2日目と3日目のみの参加でしたが、
2日目には初めてサークルチケットで入場して会場前の雰囲気を味わい、
3日目には今まで以上に大量に本を購入し、非常に楽しむことができました。
3日目は、1日目・2日目と打って変わって朝からの曇天。
小雨が降ったり止んだりを繰り返す微妙な天気でしたが、コミケ全体が混乱するほどの
降り方はしなかったようなので何よりです。
むしろ、朝の一般入場列に並ぶのが大分楽だったかな、と思います。
今日はあまり写真を撮ってきてませんが、相変わらず凄い人の数。
ですが、今回は8時半ごろ一般入場列に並び始めたので、いつもより大分前のほうに並べました。
(いつもは9時過ぎくらいに並び始めるのです)
10時半ごろには入場できました。自分にとっては十分早い時間。
東館から、お気に入りのサークルや今回こそは買いたいサークルなんかを回って、
2時間くらいで大体買い終えた感じ。
何十分も並ばなきゃいけない所には行ってないので、意外と早く買い終わるのです。
一番長く並んだのも、10分くらいかも、かも。
その後、西館を見に行って少し衝動買いしたり、
企業ブースを見に行ってそこそこ衝動買いしたり。
企業ブースは広くなって、かなり歩きやすくなった感じがしました。
まあそれでも、会場直後はヤバイ感じなんでしょうが。
終了後は、ごとPさんのみずきちゃんくらぶでポスター争奪ジャンケンに参加したり……
私の友人が春香ポスターをゲットしました。
そんな感じでC74が終了。
なんだか今回は、並んでるときに結構いろんな人とコミュニケーションが取れました。
正直、そういうのも楽しい。待ち時間が苦になりませんな。
そして恒例の記念撮影。

なんかもう、撮るときにアホかと思いました。
こんなに買ってたのか……
写真のものにプラスして、企業ブースで買った本とCDが少々。
まあ、これだけ買えれば悔いはありませんね。
2日目、3日目に会場で買ったものは…
同人誌38冊。
音楽CD8枚。
本のジャンルは結構ばらばらな感じ。CDは東方アレンジが多め。
まだほとんど読んでないし聴いてもいないので、
面白かったやつは別の機会に個別に感想を書きたいですね。
さらに、個人的には次回のコミケに向けて重要なお知らせもあるのですが、
それを発表するのはまたの機会ということで……
とりあえず、
一般にせよ、サークルにせよ、スタッフにせよ、参加した皆さんお疲れ様でした!
自分は2日目と3日目のみの参加でしたが、
2日目には初めてサークルチケットで入場して会場前の雰囲気を味わい、
3日目には今まで以上に大量に本を購入し、非常に楽しむことができました。
3日目は、1日目・2日目と打って変わって朝からの曇天。
小雨が降ったり止んだりを繰り返す微妙な天気でしたが、コミケ全体が混乱するほどの
降り方はしなかったようなので何よりです。
むしろ、朝の一般入場列に並ぶのが大分楽だったかな、と思います。
今日はあまり写真を撮ってきてませんが、相変わらず凄い人の数。
ですが、今回は8時半ごろ一般入場列に並び始めたので、いつもより大分前のほうに並べました。
(いつもは9時過ぎくらいに並び始めるのです)
10時半ごろには入場できました。自分にとっては十分早い時間。
東館から、お気に入りのサークルや今回こそは買いたいサークルなんかを回って、
2時間くらいで大体買い終えた感じ。
何十分も並ばなきゃいけない所には行ってないので、意外と早く買い終わるのです。
一番長く並んだのも、10分くらいかも、かも。
その後、西館を見に行って少し衝動買いしたり、
企業ブースを見に行ってそこそこ衝動買いしたり。
企業ブースは広くなって、かなり歩きやすくなった感じがしました。
まあそれでも、会場直後はヤバイ感じなんでしょうが。
終了後は、ごとPさんのみずきちゃんくらぶでポスター争奪ジャンケンに参加したり……
私の友人が春香ポスターをゲットしました。
そんな感じでC74が終了。
なんだか今回は、並んでるときに結構いろんな人とコミュニケーションが取れました。
正直、そういうのも楽しい。待ち時間が苦になりませんな。
そして恒例の記念撮影。
なんかもう、撮るときにアホかと思いました。
こんなに買ってたのか……
写真のものにプラスして、企業ブースで買った本とCDが少々。
まあ、これだけ買えれば悔いはありませんね。
2日目、3日目に会場で買ったものは…
同人誌38冊。
音楽CD8枚。
本のジャンルは結構ばらばらな感じ。CDは東方アレンジが多め。
まだほとんど読んでないし聴いてもいないので、
面白かったやつは別の機会に個別に感想を書きたいですね。
さらに、個人的には次回のコミケに向けて重要なお知らせもあるのですが、
それを発表するのはまたの機会ということで……
ついに2008年の夏コミ・2日目。
本日は自分も参加してきました。
参加してきたみなさま、暑い中お疲れ様でした。
明日も参加される方も多いと思いますが、熱中症には気をつけてください。
昨日の1日目は、相当ひどい状況だったらしいので……
というわけで自分の夏コミ2日目。
なんと言っても今回は、初めてサークルチケットを使って入場しました。
朝のビッグサイト。

会場前に入るのは初めてなので、取るべき行動がイロイロと分からなかったですねぇ。
最初は東館の、一般参加者の集まりに紛れ込んでいました。
かなり沢山の方々の目当てはサークル『竹箒』だったようですが、
自分はいつものお気に入りサークル『5年目の放課後』から。
その後、東館のお目当てのサークルをちらほらと回った後に西館へと移動し、
友人と同人ゲームの辺りをぶらぶらしたり、東方の辺りをぶらぶらしたりといった感じ。
それにしても、西館側では飲み物を買える場所が少なくて大変ですね……
自動販売機は結構並ぶし。
案外、企業ブースの辺りに上がっていって、飲み物の屋台(?)で買うほうがいいのかも。
スタッフをやっている後輩に会ったり、サークル参加している後輩にも会えたし、
2日目にやりたかったことは全部消化できたかな。満足満足。
何にせよ、夕方になるまで雨が降らなくて良かったです。
実は終了時間の少し前に会場を後にしてしまったので、
ビッグサイト付近で雨が降ったのかは良く知らないのですが。
会場から出た後は、秋葉原へ。
会場で買えなかったいくつかのCDやゲームなどを補完。
ホワイトキャンバス前の博麗神社。

こんなの(博麗神社)があるとは思わなかったでびっくり。
そんなこんなで10時ごろに帰宅して夏コミ2日目終了。
家に帰るまでが夏コミですよ?
で、恒例の記念撮影。

会場で買ったものの他に、秋葉原で買ったものも含まれています。
結構買った気がしてたけど、並べてみると少ないように見えるなぁ。
東方系はCDばっかりだな。
うむ。相当疲れたけど楽しかった。
明日もきっと楽しいことでしょう。
以上、だらだらと綴りました。
本日は自分も参加してきました。
参加してきたみなさま、暑い中お疲れ様でした。
明日も参加される方も多いと思いますが、熱中症には気をつけてください。
昨日の1日目は、相当ひどい状況だったらしいので……
というわけで自分の夏コミ2日目。
なんと言っても今回は、初めてサークルチケットを使って入場しました。
朝のビッグサイト。
会場前に入るのは初めてなので、取るべき行動がイロイロと分からなかったですねぇ。
最初は東館の、一般参加者の集まりに紛れ込んでいました。
かなり沢山の方々の目当てはサークル『竹箒』だったようですが、
自分はいつものお気に入りサークル『5年目の放課後』から。
その後、東館のお目当てのサークルをちらほらと回った後に西館へと移動し、
友人と同人ゲームの辺りをぶらぶらしたり、東方の辺りをぶらぶらしたりといった感じ。
それにしても、西館側では飲み物を買える場所が少なくて大変ですね……
自動販売機は結構並ぶし。
案外、企業ブースの辺りに上がっていって、飲み物の屋台(?)で買うほうがいいのかも。
スタッフをやっている後輩に会ったり、サークル参加している後輩にも会えたし、
2日目にやりたかったことは全部消化できたかな。満足満足。
何にせよ、夕方になるまで雨が降らなくて良かったです。
実は終了時間の少し前に会場を後にしてしまったので、
ビッグサイト付近で雨が降ったのかは良く知らないのですが。
会場から出た後は、秋葉原へ。
会場で買えなかったいくつかのCDやゲームなどを補完。
ホワイトキャンバス前の博麗神社。
こんなの(博麗神社)があるとは思わなかったでびっくり。
そんなこんなで10時ごろに帰宅して夏コミ2日目終了。
家に帰るまでが夏コミですよ?
で、恒例の記念撮影。
会場で買ったものの他に、秋葉原で買ったものも含まれています。
結構買った気がしてたけど、並べてみると少ないように見えるなぁ。
東方系はCDばっかりだな。
うむ。相当疲れたけど楽しかった。
明日もきっと楽しいことでしょう。
以上、だらだらと綴りました。
夏コミ1日目。
今日は行ってません。念のため。
参加は明日・明後日の予定。
っていうか、今日並んでいた方々はお疲れ様です。
殺人的に暑かったことでしょう……
そして明日の天気予報は雨という……
なんて憂鬱なことでしょう。
雨よ降らないで。降水確率50%なんて乗り切って。
なんにせよ、楽しんできます。
それにしても、明日の軍資金を引き出しに行ったときのこと。
ATMで、
5 ⇒ 0 ⇒ 千 ⇒ 確認
と押して、ちょっと後悔。
50枚があんなに厚いなんて、なんて……
今日は行ってません。念のため。
参加は明日・明後日の予定。
っていうか、今日並んでいた方々はお疲れ様です。
殺人的に暑かったことでしょう……
そして明日の天気予報は雨という……
なんて憂鬱なことでしょう。
雨よ降らないで。降水確率50%なんて乗り切って。
なんにせよ、楽しんできます。
それにしても、明日の軍資金を引き出しに行ったときのこと。
ATMで、
5 ⇒ 0 ⇒ 千 ⇒ 確認
と押して、ちょっと後悔。
50枚があんなに厚いなんて、なんて……
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告