忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
【イベント名】 第十六回 博麗神社例大祭
【会場】 東京ビッグサイト 西1~4ホール
【開催日】 2019年5月5日
【ウェブサイト】 https://reitaisai.com/rts16/

5月5日には東京ビッグサイトで開催された博麗神社例大祭に参加してきました。
今回はかなり久しぶりの西ホール開催だったようですね。自分は参加するようになってからはずっと東ホール開催だったので、西ホールでの開催に参加するのは初めて。
会場には13時くらいに入ったので、混雑はある程度緩和されていたと思います。とは言え相変わらず一般参加者は多く賑わっていましたね。カタログか何かで見ましたが、一般参加者は10代が多いとか。今の人は何がきっかけで東方Projectを知るのでしょうか?

お気に入りのサークルさんの新作を買ったり、やはり一番好きな白玉楼島を見て回ったり、さっくりと会場内を見て回ってきました。
相変わらず企業ブースも賑わっていますが、やはり各種音ゲーが企業出展しているのは東方Projectならでは。
Play Doujin!は東方Project関連ゲームが多いこともあって、毎回大きくブースを出していますね。AQUA STYLEの「不思議の幻想郷」はシリーズの最初の頃にプレイしていましたが、Switchで発売するならまたプレイするかもしれません。

東方Projectは新作の体験版も頒布されましたし、もうあまりヘビーなプレイはしていないとは言え完成が楽しみですね。

今回の購入物。
PR
【イベント名】 絵師100人展 09
【会場】 秋葉原UDX AKIBA_SQUARE
【開催日】 2019年4月27日~5月6日
【ウェブサイト】 http://www.eshi100.com/

5月2日には、友人とともに絵師100人展を見に行ってきました。
今年のテーマは『時代』。いつものようにいろいろと解釈の余地のあるテーマですが、「旧いものから新しいものへの移り変わり」とか「新しい時代」とか「新旧折衷」みたいな雰囲気のイラストは良く見られたような。
今回も印刷後に少しデコったり、そもそも印刷でなく油絵(たぶん)だったりと変わった趣向のイラストもあって興味深かったですね。

図録を購入した方向けですが、今回自分の気に入ったイラストは、
・Anmi氏「雨上がりの庭園」(14ページ)
・荻pote氏「look back」(40ページ)
・藤ちょこ氏「水簾の街」(160ページ)
でした。

受注生産を行っているアクリルアートプレートは今回も購入していませんが、今思えばあの時、あのイラストを購入しておけばと思うものがいくつかあるのはもう後の祭り……

会期も後半に入っているということで、参加絵師の方々のイラストも沢山描かれていました。


今回の百ちゃん。純粋な和装でないのは珍しいかも。
【イベント名】COMIC1☆15
【会場】東京ビッグサイト 西1~2ホール
【開催日】2019年4月29日
【公式サイト】https://www.comic1.jp/

【イベント名】character1 2019
【会場】東京ビッグサイト 西4ホール
【開催日】2019年4月29日
【公式サイト】http://www.character1.jp/c1/index.html

4月29日には、これも毎春恒例のCOMIC1とcharacter1に一般参加してきました。
COMIC1を西1~2ホールで開催するのは、自分が参加している限り初めてですね。
なかなかの混雑具合の中、お目当てのサークルさんを巡りつつ会場全体を回ってきました。
実際買ったのは、いつも買っているサークルさんが多いですが。最近はシャニマス本にもすぐ手が伸びます。あとアリスギアアイギスのシタラちゃん本もつい手が……

character1もCOMIC1との併催が定着してきましたが、今回は西4ホールの開催ということで本当にコミケの企業ブースの様相かと。
こちらでは痛車展示なんかもあるので、実は雰囲気が違う部分も多々ありますが。
character1でよく買い物するのは音泉ブースですが、今回は特にお目当てのものがなかったので買い物無し。全体的に見物してきただけになりました。

COMIC1での購入物。


完成間近の南ホール。
【イベント名】M3-2019春
【会場】東京流通センター 第一展示場、第二展示場
【開催日】2019年4月28日
【公式サイト】http://www.m3net.jp/

4月28日には、恒例のM3に参加してきました。
今回はいつもよりだいぶ早めの10時45分ごろに東京流通センターに到着し、開場してすぐ会場内を回り始めました。
久しぶりに開場直後に入りましたが、相変わらず参加者が多くて場所によっては身動きが取りにくいくらいですね。
今回も知り合いのサークルさんを訪問したり、お気に入りのサークルさんの新譜を買ったりしながら第一展示場、第二展示場ともに一回りしてきました。
特に、矢吹高音さんの新譜を久々に買えたのが嬉しいです。

この日はこの後、アイドルマスターミリオンライブのLVがあったので、そそくさと見て回って会場を後にしたのでした。

今回の購入物。右上はDAWプラグイン擬人化本&楽曲という、珍しい一品。
【イベント名】THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!! 仙台公演
【会場】ゼビオアリーナ仙台
【開催日】2019年4月27日〜28日
【公式サイト】https://idolmaster.jp/event/million6th.php

4月27日、28日にはアイドルマスターミリオンライブの6thライブツアー仙台公演にライブビューイングで参加してきました。
今回はタイプ別ツアーということで、仙台公演はエンジェルタイプの13人が参加するライブ。自分の場合は推しのアイドルがエンジェルタイプばかりなので、この公演が一番の盛り上がりどころでした。もちろんこの後の公演もLVで参加予定です。

・エンジェルタイプのアイドルが所属する4ユニットをピックアップした公演で、たっぷりと4時間。すごいです。
・衣装はゲーム通りのユニット衣装。特にピコピコプラネッツの衣装は電飾入りで凄い……
・前半のユニットパートでは765オールスターズ楽曲のカバーが多く、ミリシタから本格的に始めた勢としては初めて聴く曲が多かったですねー。
・そもそも765オールスターズのカバーだというのをライブ後に調べて知ったくらいでした。ミリオン曲すらすべては追い切れていないというのに……
・LVとは言え、望月杏奈ちゃんの「Happy Darling」をリアルタイムで聴けて大変嬉しいです。果たして生で聴く機会はやってくるか……?
・最近は伊吹翼ちゃん推しというかMachicoさん推しなので、「ロケットスター☆」も改めて聴けて良かったです。やはり盛り上がる良い曲ですね。
・田村奈央さんのMCがやべーのが良く分かりました。

5月はプリンセスタイプの神戸公演、6月はフェアリータイプの福岡公演と続くので、引き続き楽しみです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]