忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
東方Project、東方地霊殿より霊烏路空。
今年の夏コミ(C94)のサークルカットのために描いたもの。もしくは今年の遅い描初めのために描いたもの。
昨年は結局2枚しかPixivにアップしていないので、今年はもう少しアップできるようにしたいです。と、毎年言ってる気がしますし、思っているのですが中々達成できていないのですよ……

PR
【イベント名】コミティア123
【会場】東京ビッグサイト 西1、3、4ホール
【開催日】2018年2月11日
【公式サイト】http://www.comitia.co.jp/

2月11日には、コミティアに一般参加してきました。
コミティアには欠かさず参加していますが、今回は随分と久しぶりの西ホールでの開催。
久しぶりとはいえ、以前西ホールで開催していた時は違って、西1、3、4と拡大しています。
このホール構成、今のコミケの企業ブースと同じと考えるとだいぶ広く感じますね。
実際、東を3ホール分使うよりは狭いのだと思いますが……
しかし、いつもと異なるホール構成、異なる卓配置というのは、なんとなく新鮮な気持ちで歩けるものです。

今回は12時くらいに会場に到着して、優先して買いたいサークルだけいくつか回ってから、昼休憩を挟みつつ会場全体を一回りするという、だいたいいつものコース。
いつもよりは衝動買いが多かった感じ。下の写真参照。

アトリウムでは、即日新人賞のステージ、見本誌コーナー、一部の企業ブースなどが並んでいましたが、その一角には、最近の漫画の原稿(多分、複製原稿)やネームなどの展示があり、見学してきました。
個人的には、昨年アニメが放送された「宝石の国」の原稿や、「聖☆おにいさん」のネーム・原稿は興味深かったです。
やはり、漫画の制作資料ならネームが面白いですね。ちなみにアニメの制作資料だとコンテを読むのが好きなのです。

今回の購入物。今回はなんといっても、キツネさんの「天辺に至る」です。(中央の本)
【イベント名】ジャパンアミューズメントエキスポ2018
【会場】幕張メッセ 2~3ホール
【開催日】2018年2月9日~11日
【公式サイト】http://www.jaepo.jp/top.html

2月10日にあ、毎年恒例のジャパンアミューズメントエキスポに参加してきました。
昨年に引き続き闘会議と併催。せっかくなのでそちらも会場内を一回りしてきました。
会場サイズは昨年と変わらないものの、プライズフェアの展示内容が大幅に縮小されていたのは残念。結構毎回楽しみにしていただけに。

■スクエア・エニックスブース
スクエア・エニックスの新作、秋稼働予定の「星と翼のパラドクス」に期待です。
コクピット風の筐体は、座席が4DXばりに動いていました。
プレイヤーの体験的には、筐体のカバーの無くなった戦場の絆のような感じなのでしょうか?

■セガ・インタラクティブブース
どうも過去最大規模のブース出展なんだとか。
前面に押し出していたのは艦これアーケード、チュウニズム、FGOアーケード。FGOアーケードは配っていた冊子の最後のページに明らかに普段ゲーセンに行かない層向けのゲーセン用語解説が載っていたのが印象的でした。つまりそういう層もゲーセンに呼び込むつもりということなのかと。

■KONAMIブース
サービス開始したばかりのクイズマジックアカデミー ロストファンタリウムのステージを見つつ、今回気になっていたのはダンスゲームの新作です。
ビカビカ光るフルカラーLEDモニタのような足場で、前方から流れてくるノーツに合わせてステップする、DDRの進化系というか亜種といった雰囲気ですね。ランニングマンのような左右の足を交互にスライドさせるような動きもあるのが、DDRと大きく異なるところでしょうか。
譜面によってはかなり運動量ありそうです。

■バンダイナムコテクニカ
つい気になったのは、小さいお子さん向けの、実際に水が出る水鉄砲を使ったシューティングゲーム。発射した水は、ちゃんとある程度循環しているらしい。循環しないと、発射した水の行き先が無くなるので当たり前かも。また、画面が濡れて見辛くなったしないのかと聞いてみたら、意外とそんなことも無いんだそうな。

以下写真など。

スクエニ、「星と翼のパラドクス」試遊ブース。


セガ、「FGOアーケード」試遊ブース。


KONAMI、ダンスゲーム新作。


バンナムテクニカ、ホントに水が出てる水鉄砲シューティングゲーム。


プライズフェアより、肯定ペンギンぬいぐるみ。可愛い。


同じくプレイズフェアより、艦これフィギュア、天津風・島風。天津風欲しいな。
【イベント名】BS祭
【会場】東京ビッグサイト 西1ホール
【開催日】2018年2月4日
【公式サイト】http://www.bs-fes.com

2月4日にはビッグサイトで開催されたBS祭に参加してきました。今年のイベント初め。
BS祭は下のオンリーの合同イベント。
・ストライクウィッチーズオンリー同人即売会「戦場の乙女たち19」
・アズールレーンオンリー同人即売会「アズレン学園購買部1」
・けものフレンズオンリー同人即売会「フレンズチホー3」
・TYPE-MOONオンリー同人即売会「蒼月祭25」
・ガールズ&パンツァーオンリー同人即売会「ぱんっあ☆ふぉー!13」 
・艦隊これくしょんオンリー同人即売会「砲雷撃戦!よーい!三十五戦目」 
・東方Projectオンリー同人即売会「幻想神楽2」

規模的なトップ3は、艦これ>ガルパン>アズレンという感じだったかと思います。
が、イベントごとに仕切りがあるわけではありませんし、会場全体が盛況でしたね。
スト魔女や東方Projectもサークル数は多くないとはいえ、まだまだ現役のジャンルということでしょう。
今回は黎明ネルトリンゲンさんやホッパーオーバーフローさんの本を目当てに、その他全体を見て回ってぼちぼち買い物してきました。

艦これ、東方Projectなどはコミケだと非常に混み合うジャンルでもあるので、頻繁に開催されるオンリーイベントは気楽に見て回れるチャンスでもありますね。
特に艦これの「砲雷撃戦!よーい!」、東方Projectの各種オンリーは、開催する地域も回数も多いので比較的に気軽に参加しやすいかと思います。

さて、今年もどんどん同人イベントに参加していきたいです。


東京でも毎シーズン1回くらいは大雪が降るものですが、今回も激しい降り方でしたね。
うちの近所も上の写真のような有様でした。
会社は早めに帰してもらったので、電車のひどい混雑はなんとか回避。それでも普段よりだいぶ時間がかかりましたが無事に帰宅できてよかったです。
しかし今週は地元で最低気温が-8℃とか-9℃とか見たことない数値になる日がありましたし、次週も雪の予報が出ていますし、まだまだ寒い日が続きそうですね。
雪への警戒もまだ必要そうです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]