日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】ワンダーフェスティバル2016[夏]
【会場】幕張メッセ 1~8ホール
【開催日】2016年7月24日
【公式サイト】http://wf.kaiyodo.net/
7月24日の日曜日には、恒例の夏のワンダーフェスティバルに一般参加してきました。
割といつも通り12時過ぎころに海浜幕張に到着、昼食を摂ってから会場入り。
去年は駅前から幕張メッセに移動するまでで汗だくになるくらい暑かったような覚えがありますが、今年は日差しはあれどそこまで強くなかったですかね。
会場内もしっかり空調が効いていたので、夏のワンフェスにしてはかなり過ごしやすかったのではないでしょうか?
あくまで、昼過ぎ到着で、屋外のコスプレスペースを見ていたわけでもないライトな参加での視点ですが。
前回は改装中だった幕張メッセのイベント案内の掲示板が新しくなっていましたね。
今回は電光掲示板となり一気に近代化した感じ。
会場到着後のざっくりとした行動は、これまたいつも通り一般ディーラーブースを端から歩き回って気に入ったフィギュアの写真を撮らせてもらい、3Dプリンタのブースを物色し、企業ブースを見て回るというもの。
毎度のことですが、成人向けゾーンとコスプレ撮影ゾーンは行ってないのです。
それにしても、今回は終了間際くらいの時間まで会場に居ましたが、正直時間が足りませんでした。
少しじっくり見て回ろうとすると4時間強では足りないのか。
次回はもう少し早く会場入りを目指してみましょうか。
一般ディーラーでの出品作品だと、やはりガルパン、艦これ、アイマスの勢い強めなのは相変わらずでしょうか。ラブライブはあまり見なかった印象。サンシャインもあるとすれば次回以降でしょうか。
刀剣乱舞も結構あったのだと思うのですが、キャラが分からないので見逃しているのが沢山あるかも。
まあ、自分の目につく範囲での話なので、気づいていないところでラブライブも沢山あったのかもしれません。
企業ブースでは、デレマスステージの声援を聞きつつ、フィギュアやプラモを物色。
海洋堂のガチャコーナーでは、ミスターカラーダンボーのクリアカラー(ワンフェス限定)を何とか引き当てました。まあ結構な割合で入っていたようではありますが。
ブースによっては、最後の一時間くらいを撮影禁止にしていたりして、混雑緩和のためかもしれませんが、そういうやり方もあるのかと思ったり。
現在放映中のThunderbold Fantasyの、実際に撮影に使った模型の展示があったり。
フジミ模型のハイスクール・フリート晴風の先行販売をまんまと見逃してしまったり。
すべてのブースをじっくり見るというほどの時間は取れず、終了少し前に会場を離脱。
という感じで夏ワンフェスを楽しんできました。
以下、一般ディーラーや企業での写真を少々。
白船工房さんの「翠星のガルガンティア」より、ガルガンティア船団のペーパークラフト。
左端のステュムパリ号は購入してきました。
てんこもりシステムズさんの「ハクメイとミコチ」より、ジャダさん。
ジャダさんもさることながら卵の殻の家やジオラマ全体が凄いですよ。
ニトロプラスブースの「Thunderbold Fantasy」の撮影で使用した人形たち。
間近でみると本当に美麗なのです。
PR
【会場】幕張メッセ 1~8ホール
【開催日】2016年7月24日
【公式サイト】http://wf.kaiyodo.net/
7月24日の日曜日には、恒例の夏のワンダーフェスティバルに一般参加してきました。
割といつも通り12時過ぎころに海浜幕張に到着、昼食を摂ってから会場入り。
去年は駅前から幕張メッセに移動するまでで汗だくになるくらい暑かったような覚えがありますが、今年は日差しはあれどそこまで強くなかったですかね。
会場内もしっかり空調が効いていたので、夏のワンフェスにしてはかなり過ごしやすかったのではないでしょうか?
あくまで、昼過ぎ到着で、屋外のコスプレスペースを見ていたわけでもないライトな参加での視点ですが。
前回は改装中だった幕張メッセのイベント案内の掲示板が新しくなっていましたね。
今回は電光掲示板となり一気に近代化した感じ。
会場到着後のざっくりとした行動は、これまたいつも通り一般ディーラーブースを端から歩き回って気に入ったフィギュアの写真を撮らせてもらい、3Dプリンタのブースを物色し、企業ブースを見て回るというもの。
毎度のことですが、成人向けゾーンとコスプレ撮影ゾーンは行ってないのです。
それにしても、今回は終了間際くらいの時間まで会場に居ましたが、正直時間が足りませんでした。
少しじっくり見て回ろうとすると4時間強では足りないのか。
次回はもう少し早く会場入りを目指してみましょうか。
一般ディーラーでの出品作品だと、やはりガルパン、艦これ、アイマスの勢い強めなのは相変わらずでしょうか。ラブライブはあまり見なかった印象。サンシャインもあるとすれば次回以降でしょうか。
刀剣乱舞も結構あったのだと思うのですが、キャラが分からないので見逃しているのが沢山あるかも。
まあ、自分の目につく範囲での話なので、気づいていないところでラブライブも沢山あったのかもしれません。
企業ブースでは、デレマスステージの声援を聞きつつ、フィギュアやプラモを物色。
海洋堂のガチャコーナーでは、ミスターカラーダンボーのクリアカラー(ワンフェス限定)を何とか引き当てました。まあ結構な割合で入っていたようではありますが。
ブースによっては、最後の一時間くらいを撮影禁止にしていたりして、混雑緩和のためかもしれませんが、そういうやり方もあるのかと思ったり。
現在放映中のThunderbold Fantasyの、実際に撮影に使った模型の展示があったり。
フジミ模型のハイスクール・フリート晴風の先行販売をまんまと見逃してしまったり。
すべてのブースをじっくり見るというほどの時間は取れず、終了少し前に会場を離脱。
という感じで夏ワンフェスを楽しんできました。
以下、一般ディーラーや企業での写真を少々。
白船工房さんの「翠星のガルガンティア」より、ガルガンティア船団のペーパークラフト。
左端のステュムパリ号は購入してきました。
てんこもりシステムズさんの「ハクメイとミコチ」より、ジャダさん。
ジャダさんもさることながら卵の殻の家やジオラマ全体が凄いですよ。
ニトロプラスブースの「Thunderbold Fantasy」の撮影で使用した人形たち。
間近でみると本当に美麗なのです。
今月初旬からQMAトーキョーグリモワールで始まった「化学検定」、ちょくちょくと楽しくプレイしています。
これまでのシリーズの検定試験でもそうでしたが、やはり理系のテーマが楽しいですね。
まあ、問題回収も本格的にしてるわけでもなく、簡単なメモと予習復習くらいのライトプレイなので、ようやくSクラス取れた辺りなのですが。
Sクラスでカラー壁紙もゲットしたので満足っちゃ満足。
QMAトーキョーグリモワールはまだまだプレイを続けられそうなので、今後に開催する検定も楽しみですね。
以前は「天文検定」で楽しんだ覚えがあるので、またやってくれたら嬉しいです。
これまでのシリーズの検定試験でもそうでしたが、やはり理系のテーマが楽しいですね。
まあ、問題回収も本格的にしてるわけでもなく、簡単なメモと予習復習くらいのライトプレイなので、ようやくSクラス取れた辺りなのですが。
Sクラスでカラー壁紙もゲットしたので満足っちゃ満足。
QMAトーキョーグリモワールはまだまだプレイを続けられそうなので、今後に開催する検定も楽しみですね。
以前は「天文検定」で楽しんだ覚えがあるので、またやってくれたら嬉しいです。
早速ですが、「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」を立川シネマシティの極上爆音上映で見てきました。
インデペンデンス・デイは好き過ぎて、今でも家でちょくちょく見ています。
今作リサージェンスも、非常に期待の作品でした。
とりあえずネタバレはしないようにさらっとした感想になりますが、面白かったですね!
自分としては、大満足です。
そして清々しいまでに続編でしたので、もし前作を見ていない方は視聴してから今作を見るのがオススメかと。
果たして次回作にも期待して良いのか?期待してますローランド・エメリッヒ監督。
さーて、もう何度か見に行くかもしれませんし、4DXも気になりますねー。
BDも買う可能性高し。
本当、なんでこんなに好きなのか、自分でも理解できない感じではある。
インデペンデンス・デイは好き過ぎて、今でも家でちょくちょく見ています。
今作リサージェンスも、非常に期待の作品でした。
とりあえずネタバレはしないようにさらっとした感想になりますが、面白かったですね!
自分としては、大満足です。
そして清々しいまでに続編でしたので、もし前作を見ていない方は視聴してから今作を見るのがオススメかと。
果たして次回作にも期待して良いのか?期待してますローランド・エメリッヒ監督。
さーて、もう何度か見に行くかもしれませんし、4DXも気になりますねー。
BDも買う可能性高し。
本当、なんでこんなに好きなのか、自分でも理解できない感じではある。
2016年4月27日から稼働開始したクイズマジックアカデミーの新作『トーキョーグリモワール』、ちょくちょくとプレイしています。
QMAは8以降辺りはあまりプレイしていなかったのですが、今回は割と頻繁にプレイ中。
同時期に稼働開始した艦これACがあまりにもプレイし難かったので、こっちをやってたというのもあるにはありますが……
しかし今回のトーキョーグリモワールは、かなり大胆に雰囲気を変えてきましたね。
これまでのファンタジー世界でなく、異世界トーキョーが舞台ということで、前作までのいかにもファンタジーなものから、どこかサイバーな雰囲気漂うUIデザインとBGMに変更。
それに合わせてキャラデザも一新。
人によって好みによる良し悪しはあるでしょうが、自分は今回のキャラデザは割と好み。
クイズ中に表情変化しかないのがちょっと寂しいので、アニメーションとはいかなくても4頃までのように別ポーズのイラストくらいあったら良いなぁとは思います。
全国トーナメントはNEOになってルールが変わってますが、そこまでインパクトは感じなかったです。
自分のプレイはグリムバスターズ中心なので、あまりトーナメントはやってないってのもありますが。
グリムバスターズで思うところは、やっぱり協力プレーの頃のように終了時のアイコンチャットはあっても良いんじゃいないかな、と。
ちょっとしたコミュニケーションくらいはできたほうが楽しいんじゃないかと思うんですよね。
というわけでトーキョーグリモワールは割とプレイを続けられそうな感じ。
トーキョーに転移した皆の運命やいかに。イナリとグリムの関係は?
今後のストーリー展開も気になります。
QMAは8以降辺りはあまりプレイしていなかったのですが、今回は割と頻繁にプレイ中。
同時期に稼働開始した艦これACがあまりにもプレイし難かったので、こっちをやってたというのもあるにはありますが……
しかし今回のトーキョーグリモワールは、かなり大胆に雰囲気を変えてきましたね。
これまでのファンタジー世界でなく、異世界トーキョーが舞台ということで、前作までのいかにもファンタジーなものから、どこかサイバーな雰囲気漂うUIデザインとBGMに変更。
それに合わせてキャラデザも一新。
人によって好みによる良し悪しはあるでしょうが、自分は今回のキャラデザは割と好み。
クイズ中に表情変化しかないのがちょっと寂しいので、アニメーションとはいかなくても4頃までのように別ポーズのイラストくらいあったら良いなぁとは思います。
全国トーナメントはNEOになってルールが変わってますが、そこまでインパクトは感じなかったです。
自分のプレイはグリムバスターズ中心なので、あまりトーナメントはやってないってのもありますが。
グリムバスターズで思うところは、やっぱり協力プレーの頃のように終了時のアイコンチャットはあっても良いんじゃいないかな、と。
ちょっとしたコミュニケーションくらいはできたほうが楽しいんじゃないかと思うんですよね。
というわけでトーキョーグリモワールは割とプレイを続けられそうな感じ。
トーキョーに転移した皆の運命やいかに。イナリとグリムの関係は?
今後のストーリー展開も気になります。
【イベント名】 グルメコミックコンベンション7
【会場】 ベルサール秋葉原 1階ホール
【開催日】 2016年6月12日
【公式サイト】 http://gurucomi.com
6月12日の日曜日には、ベルサール秋葉原で開催されたグルメコミックコンベンションに参加してきました。
しかしまあ、会場が狭めなのもありますが予想通りの大混雑。
目当てのサークルの本は買ってきたりしましたが、調理サークルの料理は手を出さず、様子を見てきたくらいの参加でした。
開場して1時間くらいのうちには会場内がいっぱいになってましたね。
終了のころの混雑具合は会場にいなかったのでわかりませんが。
やはり、より広い会場を用意するのが必要な感じ。
ゆくゆくはビッグサイトの東を1ホール分くらい使って、食の総合イベントになっていったりすると面白いような。ビッグサイトで調理スペースを用意できるのかわかりませんが。
期待してます。
というわけで、グルコミの動向は今後もウォッチするかと思います。
【会場】 ベルサール秋葉原 1階ホール
【開催日】 2016年6月12日
【公式サイト】 http://gurucomi.com
6月12日の日曜日には、ベルサール秋葉原で開催されたグルメコミックコンベンションに参加してきました。
しかしまあ、会場が狭めなのもありますが予想通りの大混雑。
目当てのサークルの本は買ってきたりしましたが、調理サークルの料理は手を出さず、様子を見てきたくらいの参加でした。
開場して1時間くらいのうちには会場内がいっぱいになってましたね。
終了のころの混雑具合は会場にいなかったのでわかりませんが。
やはり、より広い会場を用意するのが必要な感じ。
ゆくゆくはビッグサイトの東を1ホール分くらい使って、食の総合イベントになっていったりすると面白いような。ビッグサイトで調理スペースを用意できるのかわかりませんが。
期待してます。
というわけで、グルコミの動向は今後もウォッチするかと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告