日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】 第5回大洗春まつり海楽フェスタ
【会場】 大洗マリンタワー前広場
【開催日】 2016年3月20日
3月20日に大洗海楽フェスタに遊びに行ってきました。
これまではゴールデンウィークに大洗に遊びにいっていましたが、やはり町のイベントをやっている時にも行ってみたいということで、今回は海楽フェスタに合わせて行ってきました。
実は前日の19日のうちに水戸へ入り、シネプレックス水戸でガルパン4DXとラブライブ台湾公演のライブビューイングを見て一泊するという、いろいろ盛りだくさんな2日間でした。
ガルパン4DXやラブライブはまた別の記事で。
大洗海楽フェスタは、特産品の屋台を中心に、ガルパントークショーあり、打ち上げ花火大会あり、他にもいろいろありの地域のイベントになっています。
とりあえず9時くらいには会場に到着し、特産品の屋台で腹ごしらえ。
あんこう汁やいか飯など食べてました。
その後の行動をざっくり書くと、
海楽フェスタ開会式→ガルパンギャラリー→まいわい市場で買い物→ガルパントークショー→大洗町内散策→磯前神社→大洗ホテル脇の海岸→めんたいパーク→閉会式→打ち上げ花火大会
と一日大洗を満喫していました。
ガルパントークショー以外にも、マーチングバンド、フラダンスショーなどのステージイベントもやっているのですが、町内散策もしたいのでそっち優先になってしまう……
一日ステージ前にいても、楽しめるんでしょうけどもー。
■ガルパントークショー
まさか高橋美佳子さんがあんこう踊りをフルバージョンで踊るとは。
生徒会三役の御三方は、大洗初訪問だったそうで。個人的には植田佳奈さんのトークも堪能できて満足。
■ガルパンギャラリー
去年のゴールデンウィークに大洗を訪問した時は、ちょうど開店前日だったため、およそ10ヶ月後にしてようやく見に行けました。
小さいスペースながら、大洗とガルパンのこれまでの歩みが詰まっていて楽しい空間でした。
■町内散策
大洗駅から商店街を回りつつ、町役場やクルセイダーがB1bisに轢かれるシーン、大洗ホテル/シーサイドホテル破壊シーンなどの劇場版での新スポットもいくつか訪問。
陸橋?の上からB1bisがT34を撃破するシーンって、どこなんでしょう?大洗町内なのか……?
■閉会式(および蝶野さん大洗大使任命式)
蝶野正洋さんの大洗大使任命式では、「ガルパンはいいぞ!」と吠えたり蝶野コールが巻き起こったりオーアライダーが登場したりもりだくさん。大洗プロレスの実現やいかに。
■打ち上げ花火大会
早春の澄んだ空での打ち上げ花火、綺麗でした。
みほ、華、杏、柚子、桃によるアナウンスも良いですね。ファンサービス過ぎます。
終了後、みほの「このあとステージに行っちゃいます」のアナウンスに「それは聞いて無い」とステージ前に駆け寄る大勢のファン。去年の花火動画を最後まで見てれば予想できてましたねー。
それにしても、開会式や閉会式での町長の話を聞いても、ガルパンはもはや切っても切れない関係なのかなと改めて思ったり。
本当にガルパン前後で大洗を訪れる人の数は変わったんでしょうね。
かくいう自分も既に4回目の大洗訪問ですし。
最後の最後は商工会の方(だったかな?)によるパンツァーフォーの掛け声で終わるという。やはりここまでアニメと密着出来てる地域はそうそう無いですよね。
大洗の皆さんにも末長くガルパンを愛してほしいものです。
さて、次はあんこう祭りの時期に訪れたいですね。
いか飯。こういうの好きなんです。
クルセイダーがB1bisに轢かれるスポット。ここまで訪れる人は少ない…?
KV-2の砲撃にさらされる大洗シーサイドホテル。
打ち上げ花火大会。かなり綺麗に見えたあんこう花火。
華さんのアナウンスにより劇中セリフが入るのは、ファンサービス度合い満点ですね。

【会場】 大洗マリンタワー前広場
【開催日】 2016年3月20日
3月20日に大洗海楽フェスタに遊びに行ってきました。
これまではゴールデンウィークに大洗に遊びにいっていましたが、やはり町のイベントをやっている時にも行ってみたいということで、今回は海楽フェスタに合わせて行ってきました。
実は前日の19日のうちに水戸へ入り、シネプレックス水戸でガルパン4DXとラブライブ台湾公演のライブビューイングを見て一泊するという、いろいろ盛りだくさんな2日間でした。
ガルパン4DXやラブライブはまた別の記事で。
大洗海楽フェスタは、特産品の屋台を中心に、ガルパントークショーあり、打ち上げ花火大会あり、他にもいろいろありの地域のイベントになっています。
とりあえず9時くらいには会場に到着し、特産品の屋台で腹ごしらえ。
あんこう汁やいか飯など食べてました。
その後の行動をざっくり書くと、
海楽フェスタ開会式→ガルパンギャラリー→まいわい市場で買い物→ガルパントークショー→大洗町内散策→磯前神社→大洗ホテル脇の海岸→めんたいパーク→閉会式→打ち上げ花火大会
と一日大洗を満喫していました。
ガルパントークショー以外にも、マーチングバンド、フラダンスショーなどのステージイベントもやっているのですが、町内散策もしたいのでそっち優先になってしまう……
一日ステージ前にいても、楽しめるんでしょうけどもー。
■ガルパントークショー
まさか高橋美佳子さんがあんこう踊りをフルバージョンで踊るとは。
生徒会三役の御三方は、大洗初訪問だったそうで。個人的には植田佳奈さんのトークも堪能できて満足。
■ガルパンギャラリー
去年のゴールデンウィークに大洗を訪問した時は、ちょうど開店前日だったため、およそ10ヶ月後にしてようやく見に行けました。
小さいスペースながら、大洗とガルパンのこれまでの歩みが詰まっていて楽しい空間でした。
■町内散策
大洗駅から商店街を回りつつ、町役場やクルセイダーがB1bisに轢かれるシーン、大洗ホテル/シーサイドホテル破壊シーンなどの劇場版での新スポットもいくつか訪問。
陸橋?の上からB1bisがT34を撃破するシーンって、どこなんでしょう?大洗町内なのか……?
■閉会式(および蝶野さん大洗大使任命式)
蝶野正洋さんの大洗大使任命式では、「ガルパンはいいぞ!」と吠えたり蝶野コールが巻き起こったりオーアライダーが登場したりもりだくさん。大洗プロレスの実現やいかに。
■打ち上げ花火大会
早春の澄んだ空での打ち上げ花火、綺麗でした。
みほ、華、杏、柚子、桃によるアナウンスも良いですね。ファンサービス過ぎます。
終了後、みほの「このあとステージに行っちゃいます」のアナウンスに「それは聞いて無い」とステージ前に駆け寄る大勢のファン。去年の花火動画を最後まで見てれば予想できてましたねー。
それにしても、開会式や閉会式での町長の話を聞いても、ガルパンはもはや切っても切れない関係なのかなと改めて思ったり。
本当にガルパン前後で大洗を訪れる人の数は変わったんでしょうね。
かくいう自分も既に4回目の大洗訪問ですし。
最後の最後は商工会の方(だったかな?)によるパンツァーフォーの掛け声で終わるという。やはりここまでアニメと密着出来てる地域はそうそう無いですよね。
大洗の皆さんにも末長くガルパンを愛してほしいものです。
さて、次はあんこう祭りの時期に訪れたいですね。
いか飯。こういうの好きなんです。
クルセイダーがB1bisに轢かれるスポット。ここまで訪れる人は少ない…?
KV-2の砲撃にさらされる大洗シーサイドホテル。
打ち上げ花火大会。かなり綺麗に見えたあんこう花火。
華さんのアナウンスにより劇中セリフが入るのは、ファンサービス度合い満点ですね。
PR
【イベント名】 東京マラソン2016
【会場】 東京都心部
【開催日】 2016年2月28日
【公式サイト】 http://www.marathon.tokyo/
2月28日の日曜日には、東京マラソン2016の観戦に行ってきました。
今年の観戦は、家族が出場するということはなかったので、トップ集団を追いかけるということになりました。
(といってもそんなにマラソン選手に詳しいわけではないのですが……家族が詳しいのです)
というわけで、今回の観戦場所は、三田(往路・復路)→有明 の2カ所。
三田は増上寺、芝公園あたりから少々品川方面に行ったところにあります。
観光スポット的なところではないので、観客も多くはなく落ち着いた感じでした。
ゆりかもめ有明駅下もさほど混み合うところではないので、ゆったり見ていることができましたね。
有明駅下でトップ集団としばらく後の選手達まで見送ったあとは、フィニッシュ地点へ移動して昼食など。
今回は、東ホール増設の影響でフィニッシュ地点が新駐車場の方に移っています。
新駐車場を使うということは、かなり広い面積を使えるようになったせいか、フードコートや物産展、車椅子バスケ等の障害者スポーツの体験コーナーなどもこちらで開催されていました。
去年まではイーストプロムナードで行われていた催しがこっちに移ってきた感じですかね。
さて、今年はトップ集団おっかけで比較的迅速に終わった観戦でした。
来年はどうなることやら。
【会場】 東京都心部
【開催日】 2016年2月28日
【公式サイト】 http://www.marathon.tokyo/
2月28日の日曜日には、東京マラソン2016の観戦に行ってきました。
今年の観戦は、家族が出場するということはなかったので、トップ集団を追いかけるということになりました。
(といってもそんなにマラソン選手に詳しいわけではないのですが……家族が詳しいのです)
というわけで、今回の観戦場所は、三田(往路・復路)→有明 の2カ所。
三田は増上寺、芝公園あたりから少々品川方面に行ったところにあります。
観光スポット的なところではないので、観客も多くはなく落ち着いた感じでした。
ゆりかもめ有明駅下もさほど混み合うところではないので、ゆったり見ていることができましたね。
有明駅下でトップ集団としばらく後の選手達まで見送ったあとは、フィニッシュ地点へ移動して昼食など。
今回は、東ホール増設の影響でフィニッシュ地点が新駐車場の方に移っています。
新駐車場を使うということは、かなり広い面積を使えるようになったせいか、フードコートや物産展、車椅子バスケ等の障害者スポーツの体験コーナーなどもこちらで開催されていました。
去年まではイーストプロムナードで行われていた催しがこっちに移ってきた感じですかね。
さて、今年はトップ集団おっかけで比較的迅速に終わった観戦でした。
来年はどうなることやら。
【イベント名】ジャパンアミューズメントエキスポ2016
【会場】幕張メッセ 4、5ホール
【開催日】2016年2月19日、20日
【公式サイト】http://www.jaepo.jp/top.html
2月20日の土曜日には、JAEPOの一般日に行ってきました。
昨年は行かなかったので、2年ぶりの参加になります。
まあ最近あまりゲームセンターでビデオゲーム遊んでないっている状態でもあるんですが、面白そうな新作があればもちろん遊んでみたいとは思ってます。
会場一回りして改めて思ったのは、今は音ゲーの種類がとにかく多いですよね。
音ゲーはあまりプレイしないのでそれぞれの細かい違いは分かってないですけど、でもそれぞれルールと筐体に特徴があるようです。
そんでもって気になったのは、収録曲の取り合いとかどうなってるんでしょう?
本当に取り合いなんだろうか。
新作のなかで気になったものだと、コナミのノスタルジアは、ピアノ鍵盤風のデバイスらしい。
収録曲も有名クラシックとかピアノアレンジとか。他の音ゲーとは雰囲気異なる曲が多そうですね。
しかし、横長のあのデバイスはチュウニズムを彷彿とさせる。問題ないのか?
しかし音ゲーを持っている企業のブースでは、どこもライブイベントをやっていましたね。
セガブースで本格的に大音量でライブイベントやってて、向かいの企業とかに迷惑じゃないかと思ってたら、向かいの企業でも同じようなイベントやっててお互い様でした。
他、気になったゲーム、プライズなど。
・艦これアーケード
やっぱり一番きになるのはこれなんですが、試遊はできなくても、声優さんが試遊している動画はみてこれました。
戦闘中は、索敵指示や航空戦指示に砲撃指示、変速、変針など結構忙しそうなのですね。
そして結構多くの提督が、「これこれ、これが見たかったんだよ」って感じの画面になっている気がします。
稼働が楽しみですが、果たして稼動直後はどこも混みそう。
・らくがきカードバトル撃墜王
カードに描いた戦闘機が飛び回ってバトルを繰り広げるゲーム。
子供向けゲームですが、描いた戦闘機がそのまま飛び回っててすごい。上からカメラで撮影して画像処理なのでしょうが、輪郭抽出に失敗とかしないのか心配になります。
・タイトー艦これプライズフィギュア
こちらも艦これですが、休日シリーズで磯風、浦風、浜風が予告されてました。陽炎型のラインナップが増えるのはとても嬉しい。どれも欲しいですね。
というか艦これのプライズフィギュアはどれも良いので既にたくさんもってて飾る場所が……
【会場】幕張メッセ 4、5ホール
【開催日】2016年2月19日、20日
【公式サイト】http://www.jaepo.jp/top.html
2月20日の土曜日には、JAEPOの一般日に行ってきました。
昨年は行かなかったので、2年ぶりの参加になります。
まあ最近あまりゲームセンターでビデオゲーム遊んでないっている状態でもあるんですが、面白そうな新作があればもちろん遊んでみたいとは思ってます。
会場一回りして改めて思ったのは、今は音ゲーの種類がとにかく多いですよね。
音ゲーはあまりプレイしないのでそれぞれの細かい違いは分かってないですけど、でもそれぞれルールと筐体に特徴があるようです。
そんでもって気になったのは、収録曲の取り合いとかどうなってるんでしょう?
本当に取り合いなんだろうか。
新作のなかで気になったものだと、コナミのノスタルジアは、ピアノ鍵盤風のデバイスらしい。
収録曲も有名クラシックとかピアノアレンジとか。他の音ゲーとは雰囲気異なる曲が多そうですね。
しかし、横長のあのデバイスはチュウニズムを彷彿とさせる。問題ないのか?
しかし音ゲーを持っている企業のブースでは、どこもライブイベントをやっていましたね。
セガブースで本格的に大音量でライブイベントやってて、向かいの企業とかに迷惑じゃないかと思ってたら、向かいの企業でも同じようなイベントやっててお互い様でした。
他、気になったゲーム、プライズなど。
・艦これアーケード
やっぱり一番きになるのはこれなんですが、試遊はできなくても、声優さんが試遊している動画はみてこれました。
戦闘中は、索敵指示や航空戦指示に砲撃指示、変速、変針など結構忙しそうなのですね。
そして結構多くの提督が、「これこれ、これが見たかったんだよ」って感じの画面になっている気がします。
稼働が楽しみですが、果たして稼動直後はどこも混みそう。
・らくがきカードバトル撃墜王
カードに描いた戦闘機が飛び回ってバトルを繰り広げるゲーム。
子供向けゲームですが、描いた戦闘機がそのまま飛び回っててすごい。上からカメラで撮影して画像処理なのでしょうが、輪郭抽出に失敗とかしないのか心配になります。
・タイトー艦これプライズフィギュア
こちらも艦これですが、休日シリーズで磯風、浦風、浜風が予告されてました。陽炎型のラインナップが増えるのはとても嬉しい。どれも欲しいですね。
というか艦これのプライズフィギュアはどれも良いので既にたくさんもってて飾る場所が……
【イベント名】ワンダーフェスティバル2016[Winter]
【会場】幕張メッセ 1~8ホール
【開催日】2016年2月7日
【公式サイト】http://wf.kaiyodo.net/
2月7日には、ワンダーフェスティバル2016冬に一般参加してきました。
まあいつも通りのんびりと会場に向かったので、13時くらいに会場入りして、終了間際くらいまでいろいろと見て回っていました。
相変わらず写真を撮らせてもらってたのは艦これ、ガルパン中心。
作品的には艦これ、ラブライブなどが多めなのは変わらないようですが、趣味の製作っぽい他ではやってない作品も結構あったような気がします。
今回は珍しく買い物してきました。
フィギュアじゃなく、赤城飛行甲板マフラータオルですが。マフラータオルとかTシャツとかも売っているところも面白いイベントですね。
コスパ20周年ブースもなかなか面白かったです。
歴代人気キャラクターの衣装とか、懐かしいのが多すぎ。
最近のワンフェスは、3Dプリンタ/スキャナ、モデリングツールの見本市的な側面ありますね。
そのためのブース、モデリングセミナーのコーナーもしっかり場所がとられるようになってきましたし、一般向けにアピールできる価格帯の製品も増えてきてるっていうのも一因かもしれません。
3Dプリンター製のドリフターズ「島津豊久」も迫力ありましたねー。
企業ブースでは今回もⅣ号戦車を見てきましたし、噂の1/1加藤恵も見てきました。
ジョジョはいつもやっていますが、マクロスといい、へヴィーオブジェクトといい、結構大きな模型を作って展示するのも増えてきましたね。
他に気になったのは、城ラマでしょうか。
城郭復元ジオラマというやつで、城郭を周辺の地形まで1/1500スケールで再現する模型のシリーズです。
フルディティールアップされたものを見ると沢山の人が配置されていたりして、生活感まであるようで良いものでした。
ねんどろいどに関しても10周年ということで、ピックアップされてましたね。
2階通路に作られていた、ねんどろいど箱による「10th」の文字は圧巻ですね。
最近、ねんどろいどにしてほしいキャラクターというのを公式でアンケート取っていますが、「ハクメイとミコチ」のキャラクターを設定どおりのサイズ(9cm)でぜひ作ってもらいたい。
ということでハクメイとミコチでアンケートに回答しておきました。
万が一実現したら買おう。
【会場】幕張メッセ 1~8ホール
【開催日】2016年2月7日
【公式サイト】http://wf.kaiyodo.net/
2月7日には、ワンダーフェスティバル2016冬に一般参加してきました。
まあいつも通りのんびりと会場に向かったので、13時くらいに会場入りして、終了間際くらいまでいろいろと見て回っていました。
相変わらず写真を撮らせてもらってたのは艦これ、ガルパン中心。
作品的には艦これ、ラブライブなどが多めなのは変わらないようですが、趣味の製作っぽい他ではやってない作品も結構あったような気がします。
今回は珍しく買い物してきました。
フィギュアじゃなく、赤城飛行甲板マフラータオルですが。マフラータオルとかTシャツとかも売っているところも面白いイベントですね。
コスパ20周年ブースもなかなか面白かったです。
歴代人気キャラクターの衣装とか、懐かしいのが多すぎ。
最近のワンフェスは、3Dプリンタ/スキャナ、モデリングツールの見本市的な側面ありますね。
そのためのブース、モデリングセミナーのコーナーもしっかり場所がとられるようになってきましたし、一般向けにアピールできる価格帯の製品も増えてきてるっていうのも一因かもしれません。
3Dプリンター製のドリフターズ「島津豊久」も迫力ありましたねー。
企業ブースでは今回もⅣ号戦車を見てきましたし、噂の1/1加藤恵も見てきました。
ジョジョはいつもやっていますが、マクロスといい、へヴィーオブジェクトといい、結構大きな模型を作って展示するのも増えてきましたね。
他に気になったのは、城ラマでしょうか。
城郭復元ジオラマというやつで、城郭を周辺の地形まで1/1500スケールで再現する模型のシリーズです。
フルディティールアップされたものを見ると沢山の人が配置されていたりして、生活感まであるようで良いものでした。
ねんどろいどに関しても10周年ということで、ピックアップされてましたね。
2階通路に作られていた、ねんどろいど箱による「10th」の文字は圧巻ですね。
最近、ねんどろいどにしてほしいキャラクターというのを公式でアンケート取っていますが、「ハクメイとミコチ」のキャラクターを設定どおりのサイズ(9cm)でぜひ作ってもらいたい。
ということでハクメイとミコチでアンケートに回答しておきました。
万が一実現したら買おう。
【イベント名】コミティア115
【会場】東京ビッグサイト 東5・6ホール
【開催日】2016年1月31日
【公式サイト】https://www.comitia.co.jp/index.html
この間の1月31日には2016年最初のイベント参加にして最初のコミティア115に一般参加してきました。
相変わらず一般参加者は多く、盛況でなによりですね。
なんども書いている気がしますが、もはや1ホール開催だったころが本当に懐かしい。
12時くらいに会場に入り、2時間強くらいかけて会場内を一回りして買い物など。
カタログ使った事前のサークルチェックで目星をつけていたサークルよりも、ノーチェックだったけど当日見つけて買うほうが多いのも割といつも通りですねー。
しかし、初めて買うサークルさんの本がシリーズものだったりすると、次のコミティアでまた同じサークルを探すのを忘れたりするんですよね。
コミケだと初めて買ったサークルでも、コミケ終了後にDVDカタログで調べてチェックリストに加えておけば、次回に引き継げるので忘れないのですが。
コミティアの場合、追いかけているサークルの情報をがっつり管理しておかないといつか忘れてしまいますよね。同人ソフトで同人誌管理システム作っているサークルとかも知っているので、そういうのを使ってみると良いのでしょうか。
まあ基礎的にはExcelでリストでも作っておけば良いのでしょうが。
もう何年も同人イベント通ってるのに今更そんなこと考えてるのもなんなのですけどね。
以下、今回の購入物など。
【会場】東京ビッグサイト 東5・6ホール
【開催日】2016年1月31日
【公式サイト】https://www.comitia.co.jp/index.html
この間の1月31日には2016年最初のイベント参加にして最初のコミティア115に一般参加してきました。
相変わらず一般参加者は多く、盛況でなによりですね。
なんども書いている気がしますが、もはや1ホール開催だったころが本当に懐かしい。
12時くらいに会場に入り、2時間強くらいかけて会場内を一回りして買い物など。
カタログ使った事前のサークルチェックで目星をつけていたサークルよりも、ノーチェックだったけど当日見つけて買うほうが多いのも割といつも通りですねー。
しかし、初めて買うサークルさんの本がシリーズものだったりすると、次のコミティアでまた同じサークルを探すのを忘れたりするんですよね。
コミケだと初めて買ったサークルでも、コミケ終了後にDVDカタログで調べてチェックリストに加えておけば、次回に引き継げるので忘れないのですが。
コミティアの場合、追いかけているサークルの情報をがっつり管理しておかないといつか忘れてしまいますよね。同人ソフトで同人誌管理システム作っているサークルとかも知っているので、そういうのを使ってみると良いのでしょうか。
まあ基礎的にはExcelでリストでも作っておけば良いのでしょうが。
もう何年も同人イベント通ってるのに今更そんなこと考えてるのもなんなのですけどね。
以下、今回の購入物など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/06/16)
(2025/05/31)
(2025/05/26)
(2025/05/07)
(2025/05/05)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告