忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
【イベント名】 コミティア111
【会場】 東京ビッグサイト東5・6ホール
【開催日】 2015年2月1日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp

さて今年最初のイベント参加はコミティア111でした。
もう一週間経ってしまいましたが……

毎度のことながら12時頃会場到着というのんびりしたものです。
今回は同じくビッグサイト東ホールで、女性向け?中心の合同イベントがやっていたようなので、結構人が多かったですね。
そっちのイベントに合わせて、コミティアにも寄ってみようって人もいるんでしょうかね?
まあそういうのとは関係なくコミティアは参加者がずいぶん増えてますよね。
初めて参加した頃はまだ1ホール開催の頃だったので、ゆったり参加している感じが懐かしいですね。

コミティアはいつも会場内全部見て歩くんですけど、ジャンル配置図を改めてみると、イラスト系が4分の1くらいあるんですね。
イラストも、もう少しジャンルを細分化したほうが分かりやすいんじゃないでしょうか。
まあ、今も配置自体は同じ傾向でまとまってるとは思いますが。

次回は5月の拡大開催ですし、次も楽しみですねー。
PR



少し前に、噂のFirefox OS搭載のスマホ、auのFx0を購入してしまいました。
既に12月末頃には発売されていましたが、自分が知ったのはつい先日のこと。
前まで使っていたWindowsPhoneのIS12Tも買って3年半ほど経ちますし、そもそも時期WindowsPhoneも噂はあれど全く出てこないですし。
これはもうFirefox OSに飛びついておくしかないかな、ということで機種変更に踏み切ったということです。
auさん、IS12TといいFx0といい、たまに変わった端末を出してくれるので楽しいです。

まだ開発系のことはあまり試してないですけども、今後少しやってみたいですね。
なんにせよ、新しい端末を触るのはわくわくするものです。
フューリー、ようやく見てきました。
もうそろそろ公開終了間際だと思うので、ぎりぎりですねー。
いくら終了間際で、いくら東京郊外の小さな映画館とは言え、見ている人が10人も居なかったのはちょっと驚きましたが。

映画の方は、お涙頂戴的なストーリーで無かったところが良かったですね。
主人公達を中心に、戦争の悲惨さや理不尽さを真摯に描いている感じでしょうか。
フューリー号のモデルらしき戦車はあるにせよ、実在の作戦や戦闘をモデルにはしていないようですが、このようなやるせないドラマは戦時中はいたるところであったのかもしれませんね。

しかし、登場する戦車はすべて実物を用意しているらしいのはすごいですね。
そもそも動体保存されているティーガーがあるとは知りませんでした。(所詮はガルパン辺りでその道に踏み込んだミーハーなミリタリーファンなもので……)
メカミリ好きとしては、シャーマンvsティーガーの戦いは熱くなるものはありましたね。

映画は、去年辺りからよく見るようになりましたが、今年もみたい物がひかえてますね。
まあアニメが多いんですけども。
差し当たって、サイコパスとかアルペジオとかアップルシードとか。ガルパン劇場版もありますし、ラブライブとかストライクウィッチーズとか細田守監督の新作とか。
今年もそれなりに見に行きそうな予感です。
この三連休の初日、土曜日は高専時代の友人の結婚式に行ってきました。
今回は、受付係をお願いされていたので、これまで参加した結婚式とはちょっと違う体験でしたね。
これまで、といっても大した回数は経験してないですが。

さすがにそろそろ、高専友人たちも結婚してくんですよねー。
3月にも2次会に招待されましたし。

そんな自分にはそんな相手影も形も居ないわけですが!
【イベント名】 コミックマーケット87
【会場】 東京ビッグサイト全館
【開催日】 2014年12月28・29・30日
【公式サイト】 http://www.comiket.co.jp/



まずは、先日のコミックマーケットに参加された一般、サークル、スタッフ、企業の皆様、本当にお疲れさまでした。

今年の冬コミは6年ぶりに大晦日を外した日程ということで、何となく心に余裕のある日程だったように思います。
2日目こそ雨が降り、あいにくの天気となりましたが、1日目は晴れ、3日目は日中の屋外はむしろ暑いといった陽気でしたね。
2日目はサークル参加していたので、開場前に雨を避けられたのは、正直運が良かったです。
その他、特に大きな問題は聞こえてこなかったように思うのですが、どうなんでしょう……
まあ企業ブースは、早々に列を打ち止めしたところもあった?ようで、結構、阿鼻叫喚だったのでしょうか。
企業ブースに本格的に並びに行ったことがないので、企業ブースの待機列の様子って実は良く知らないんですよね。

というわけで、以下簡単な行動記録と戦利品撮影など。
レポートという体ではありませんので、興味のある方はご覧ください。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]