日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】COMIC1☆8
【会場】東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
【開催日】2014年4月29日
【公式サイト】http://www.comic1.jp/
【イベント名】character1 2014
【会場】東京ビッグサイト 東3ホール
【開催日】2014年4月29日
【公式サイト】http://www.character1.jp/
今年も、COMIC1に一般参加してきました。
そして、今回は併催されるcharacter1も覗いてきました。
COMIC1はまとまった規模のオールジャンルイベントなわけですが、今回のジャンル別MAPを見ると、萌えメカミリがでかいですねぇ。
やはり、今二次創作のいきおいが強いのは艦これ周りということですかね。
会場に着いてからは、とりあえずゲットしたいサークルさんをいくつか巡った後、島中をひたすら練り歩いて好みの本を探していました。
東ホール3つ分くらいなら、のんびり見ても余裕があるので良いですね。
character1は初開催のイベントですが、自分の超ざっくりとした理解は、コミケの企業ブースだけ独立させたイベント、ですね。まあ、もちろんコミケに参加している企業が全て参加しているわけではないですけども。
割とさらっと中を一周してきただけなので深いところは分かりませんが、ノリはやっぱりコミケの企業ブースだったかなぁと。
会場内のブースの配置とか、並ばせ方とか、何か整然としていなくて巡回しにくいなぁという印象はありましたが、この辺は1回目のイベントですし、探り探りのところもあるのかもですね。
COMIC1☆8での購入物。
character1入口。

【会場】東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
【開催日】2014年4月29日
【公式サイト】http://www.comic1.jp/
【イベント名】character1 2014
【会場】東京ビッグサイト 東3ホール
【開催日】2014年4月29日
【公式サイト】http://www.character1.jp/
今年も、COMIC1に一般参加してきました。
そして、今回は併催されるcharacter1も覗いてきました。
COMIC1はまとまった規模のオールジャンルイベントなわけですが、今回のジャンル別MAPを見ると、萌えメカミリがでかいですねぇ。
やはり、今二次創作のいきおいが強いのは艦これ周りということですかね。
会場に着いてからは、とりあえずゲットしたいサークルさんをいくつか巡った後、島中をひたすら練り歩いて好みの本を探していました。
東ホール3つ分くらいなら、のんびり見ても余裕があるので良いですね。
character1は初開催のイベントですが、自分の超ざっくりとした理解は、コミケの企業ブースだけ独立させたイベント、ですね。まあ、もちろんコミケに参加している企業が全て参加しているわけではないですけども。
割とさらっと中を一周してきただけなので深いところは分かりませんが、ノリはやっぱりコミケの企業ブースだったかなぁと。
会場内のブースの配置とか、並ばせ方とか、何か整然としていなくて巡回しにくいなぁという印象はありましたが、この辺は1回目のイベントですし、探り探りのところもあるのかもですね。
COMIC1☆8での購入物。
character1入口。
PR
【イベント名】M3 2014春
【会場】東京流通センター
【開催日】2014年4月27日
【公式サイト】http://www.m3net.jp
毎度おなじみ、M3に一般参加してきました。
最近の流れですが、12時頃に会場に入り、2時間くらいかけて会場内を一周しつつ買い物するという感じ。
今回も人多くて、かといって大混雑というほどでもなく、盛況でよい感じですね。
企業ブース+フリースペースのフロアは相変わらず音出しまくりのカオス空間でした……
自分が買うのは、インストよりもボーカル、アレンジよりオリジナル、ガールズポップとかファンタジーとか和風とか、多いですね。
初めて参加した時は、まだ自分がどんな音楽を気に入るか分からなかったのでいろいろ買ってましたが、今は大分好みが定まってきてますねー。
あと、最近はボイスドラマもよく買ってます。
とあるボイスドラマサークルさんの作品をいつも買ってるんですが、顔を覚えててもらったりして、買う側としては嬉しいことですね。
というわけで、今回の購入物。
【会場】東京流通センター
【開催日】2014年4月27日
【公式サイト】http://www.m3net.jp
毎度おなじみ、M3に一般参加してきました。
最近の流れですが、12時頃に会場に入り、2時間くらいかけて会場内を一周しつつ買い物するという感じ。
今回も人多くて、かといって大混雑というほどでもなく、盛況でよい感じですね。
企業ブース+フリースペースのフロアは相変わらず音出しまくりのカオス空間でした……
自分が買うのは、インストよりもボーカル、アレンジよりオリジナル、ガールズポップとかファンタジーとか和風とか、多いですね。
初めて参加した時は、まだ自分がどんな音楽を気に入るか分からなかったのでいろいろ買ってましたが、今は大分好みが定まってきてますねー。
あと、最近はボイスドラマもよく買ってます。
とあるボイスドラマサークルさんの作品をいつも買ってるんですが、顔を覚えててもらったりして、買う側としては嬉しいことですね。
というわけで、今回の購入物。
「咲-Saki-」より姉帯豊音嬢です。だいぶ雑なんですけども。
「咲-Saki- 全国編」のアニメ終わりましたねー。
咲のシリーズは原作読んだことないんですが、アニメは全部見てました。
全国編で出てきた姉帯嬢はだいぶ好きなキャラですね。
見た目と中身のギャップが良いんですよ。
「咲-Saki- 全国編」のアニメ終わりましたねー。
咲のシリーズは原作読んだことないんですが、アニメは全部見てました。
全国編で出てきた姉帯嬢はだいぶ好きなキャラですね。
見た目と中身のギャップが良いんですよ。
前回の更新からだいぶ間があいた上にとっくに4月になっていますね。
家庭の事情的なことで、ちょっとここ数週間ブログ更新するような気分でもなかったのですが、そろそろ通常営業に戻っています。
また週一回くらいは何かしら更新していきたい所存。
家庭の事情的なことで、ちょっとここ数週間ブログ更新するような気分でもなかったのですが、そろそろ通常営業に戻っています。
また週一回くらいは何かしら更新していきたい所存。
tsugiからDSP Animeという製品がリリースされていまして、気になっています。
ざっくりというと、プロシージャル系のSE作成ツールですね。
効果音って、フリーで提供してくれているところは沢山ありますが、なかなかマッチするのを見つけるのって大変なんですよね。
ちょっと調整して、好みの音にして出力できるとか、結構魅力的。
まあこの手のツールだと、ベースになる音データのパッケージがどれだけ豊富にリリースされるかも重要ですが。今はまだ出ていない、カーソル音とかクリック音とかのシステム音声系のパッケージも欲しいかなぁ。
というわけで気になっています、DSP Anime。
体験版とか試したいけど、無いみたいなんですよねー。
5000円しないくらいのツールですし、するっと買ってしまうのも手かも、かも。
うーん、どうしようかな。
ざっくりというと、プロシージャル系のSE作成ツールですね。
効果音って、フリーで提供してくれているところは沢山ありますが、なかなかマッチするのを見つけるのって大変なんですよね。
ちょっと調整して、好みの音にして出力できるとか、結構魅力的。
まあこの手のツールだと、ベースになる音データのパッケージがどれだけ豊富にリリースされるかも重要ですが。今はまだ出ていない、カーソル音とかクリック音とかのシステム音声系のパッケージも欲しいかなぁ。
というわけで気になっています、DSP Anime。
体験版とか試したいけど、無いみたいなんですよねー。
5000円しないくらいのツールですし、するっと買ってしまうのも手かも、かも。
うーん、どうしようかな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告