忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
映画「永遠の0」、見てきました。
良かった。とても良かったと思いますよ。
原作は未読ですが、満足出来ました。
2時間半は長いかと思いましたが、途中で飽きはしませんでしたね。

涙なしには見れない系ですので、そういうのとミリタリー好きな
人にはオススメかと。
第二次大戦の主な海戦がいくつも出てきますが、ざっくり時系列くらい
把握してからみるとより理解が進む、のかも。
といっても、戦争そのものを描いた作品でもないので、ミリタリー系知識
がそこまで無くても大丈夫かと思いました。

まあ見るきっかけは完全にVFX目的ではあったんですけど。
今のCG技術で描かれる零戦や赤城、壮観でした。
やはり、メカはフォトリアル系のCGもいいですねー。
(昨日は「蒼き鋼のアルペジオ」のメイキングセミナーでセルルックのメカを
さんざん見てきたのです。)
PR
先週の火曜日からこちら、喉の調子が大変悪くなってしまって参りました。
というか、今現在まだ全快とは言いがたい訳ですが。

一番ひどかった時はまともに喋れなかったのでつらかったですね……
まあこの土日おとなしくして大分回復させたので、もう大丈夫だと思いますが。

ホント、体調には気をつけないといけないですね。
毎年の恒例にしていこうという気満々の参加イベントまとめです。
特にイベントのジャンルは限らず、人の集まる展示会、販売会等ならカウント。
リンク先は、このブログの該当イベントの記事です。

1月
参加イベントなし

2月
コミティア103
サンシャインクリエイション58
ジャパン アミューズメント エキスポ 2013

3月
東方オンリー合同(月の宴6、小春小径4、天狗様のお仕事4、PrivateService、御阿礼祭)
アニメコンテンツエキスポ2013

4月
COMIC1★7
ゲームマーケット2013春
M3 2013春

5月
セーラー服と重戦車
コミティア104
デザインフェスタ Vol.37
第10回博麗神社例大祭

6月
参加イベントなし

7月
アイドルサバイバル5
砲雷撃戦!よーい!夜戦突入!
ワンダーフェスティバル2013[夏]

8月
コミックマーケット84
コミティア105
第14回国際鉄道模型コンベンション

9月
砲雷撃戦!よーい!二戦目!
東京ゲームショウ2013

10月
CEATEC JAPAN 2013
サンシャインクリエイション61
陸海空合同軍事演習2013秋(リリカルマジカル16、パンツァーガールズ!2、僕らのラブライブ!2、海ゆかば)
コミティア106
M3-2013秋

11月
デザインフェスタ Vol.38
ゲームマーケット2013秋
第十七回文学フリマ
デジゲー博

12月
コミックマーケット85

今年はサンシャインクリエイションを何度かスルーしましたわ。
代わりに、ガルパンや艦これ関連のオンリーに行ってますね。
文学フリマは久しぶりに行きましたが、今後は継続して参加するかも。
デジゲー博は今年が初めての開催で、今後の開催にも期待しています。
さて、今年はいくつイベントに行くことやら。

2014-01-19追記
5月の「セーラー服と重戦車」を追加しました。
大洗まで遊びにいったイベントだというのに、イベントカテゴリで記事書かなかったので忘れていました。
【イベント名】 コミックマーケット85
【会場】 東京ビッグサイト全館
【開催日】 2013年12月29・30・31日
【公式サイト】 http://www.comiket.co.jp/

さて、2014年も始まって数日経っていますが、冬コミのことを振り返りたいと思います。
とりあえず、一般、サークル、スタッフ、企業、その他全ての参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

今年も例年通り、年末最後の3日間という日程の冬のコミックマーケットでした。
日程ごとのジャンル配置も、細かな違いはあるにせよ、前回の2日目・3日目総入れ替えのようなことはありませんでしたね。個人的には創作系ジャンルが2日目に配置されていたのがいつもと違っていて、2日目の密度がいつもより濃いなぁと感じていた程度。
3日間とも晴天に恵まれて、思ったより寒いということもなく、比較的に快適に過ごせたコミケだったかなと思います。


1日目後半、やぐら橋付近から見上げたビックサイト。

というわけで、以下3日間の簡単な行動記録といつもの記念撮影など。
興味のある方は「続きを読む」の中へどうぞ。
年末に買ってきた1/700雪風のプラモデル、作りました。

昼休憩、夕飯休憩を含めて約12時間。塗装の乾き待ちでしばらく空白の時間が
ある辺り、作り慣れていないというか、作業順ミスった感じはあった。
まあ塗装込みでプラモ作るのほぼ初めてだしなぁ。

でも楽しかったし、また時間見つけてやりないた。
今度は軽巡洋艦とか重巡洋艦にするか、あるいは戦車に行ってみるか……

組み立て前。ランナー状態。さすがに駆逐艦はパーツ少ないのね。パーツ小さいけど。


塗装中。スプレー缶を初めて使いました。


リノリウム板の部分のマスキング。地道な作業過ぎる。


塗装が全部終わって、後は船体に各パーツを取り付けるだけ。


完成。サイズ比較になるものを置けばよかった。全長17cmくらいです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]