忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
ついに2014年となりました。
明けましておめでとうございます。
本ブログは今年もまったりと更新していきたいと思います。(テンプレ)

昨年の元旦にはもっと絵を描いていきたいとか書いていながら、
ほぼ書かなかったことに反省しつつ、今年こそは積極的にイラストを
投稿していきたいです。とりあえず言っておかないとやれないですし。

ゲーム制作に関しては、一向に進められなかった2作目の完成はもとより、
さらにその先まで出せるようにやっていきましょう。

どちらも、とりあえず製作時間をきっちり取るのが課題なわけですけどね。
無理せず楽しくやっていきたいと思います。
PR
さて、冬コミから帰宅して、紅白で進撃の巨人や水樹奈々さんを見ながら
のんびりと過ごしているわけですが、今年もあと1時間と少しなのですね。

今年もあっという間に過ぎてしまったような気がします。
本業面では、昨年から続いているながーい仕事に加えて、今年終盤には
新しい製品の立ち上げに関わることもできており、忙しいながらも充実して
いると言えます。やはり、開発初期の段階から関われるのは楽しいものです。

趣味の面では、ガルパン→WOT→艦これ→アルペジオという流れからプチ
ミリタリーブームが自分の中で吹き荒れています。
始めての本格的な舞台探訪ということでガルパンの舞台である大洗を訪問
できましたし、こういった小旅行はまた行ってみたいですね。
とりあえず年明けてからのミッションは、前回の記事にも書いた駆逐艦雪風
を組み立てることですかね。

また、同人活動の面では、今年の頭にはUnity開発のゲームをとりあえず1本
完成させることが出来ました。それ以降、なかなか製作を進められていない
ですが、来年も製作を続けて、2作目以降を完成させていきたいです。
友人とやっているサークルのほうも継続的にコミケやその他のイベントに
継続的に参加できていますし、こちらも続けて行きたいですね。

来年はとにかく、製作の手を早める努力をしていきたいです。
やはり新しいものを作り続けないと楽しくないですし、まとまった
アウトプットを1年に何度か出したいんですよね。

というわけで来年もどうにか本業、同人ともに頑張っていこうと思います。
イベント参加報告ばかりのこのブログでも見てくださった方々ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
では、良いお年を!


というわけでこの間、久しぶりにプラモを買ってきました。
ええ、完全に艦これに影響されてのアオシマの「駆逐艦 雪風」です。
艦艇プラモは始めてなので、小さいのから始めるわけですよ。

もともとガンプラはたまに作るので、ニッパーなどの道具は揃ってます。
なので、他に買ってきたのは塗料など。さすがにエアブラシまで手を出さず、
スプレー缶にしました。
買ってきた色は、つや消し白、つや消し黒、リノリウム色、艦底色、佐世保軍艦色。
どこからどう見ても艦艇プラモ作るとしか思えない色ですねぇ。

年始の休みにじっくり作ろうと思います。
うまく作れたら他のにも手を出すかも。重雷装艦 北上とか。
なお、艦艇選びは艦これでの好みに基づくのです。
コミックマーケット85の冊子版カタログ、昨日発売されましたね。
さっそく買ってきました。まだ中はちゃんと見ていませんが。
発売されるといよいよもってコミケが近づいてきたなぁという感じです。

それにしてもここ最近は冊子版とROM版を両方買ってますね。
最終的にリストをまとめるために使うのはROM版なのですが、
冊子版でペラペラ流し見するのも好きなんですよね〜。

最近はWeb版もあるのでそちらも活用出来たらいいなとは思いますが、
外で見る用にはAndroidのカタログアプリの使っているので、ネットに
繋ぐ必要のあるWeb版はやっぱりあまり使わないかも、かも。
いずれにせよ、選択肢が増えることは良いことと思います。

ちなみにAndroidのカタログアプリは、AndCCVと言うのを使っています。
さて、前回コミケの時からアップデートがあるかどうか確認しておかないと。
さて今年もあと一ヶ月を切ってしまったわけです。
というか、ここ最近本当にイベント参加報告しか書いてなかったので、
いざただの雑記を書こうとするとネタに困るわけですね。
そういうわけで、ここ最近の細かなことをだらだらと。

■ サカサマのパテマ
公開してすぐ見に行ってきました。
面白い。とても面白かったです。BD出たら買ってまたじっくり見たいですね。
あらすじとかは公式サイトに任せるとして、他は何書いてもネタバレになって
しまう感じですね。結末は知らないでみた方が、絶対面白いと思います。

■ 艦これ
全国の提督のみなさま、秋のイベントお疲れさまでした。
っていうか、イベントの愚痴言っただけで炎上するとか恐ろしや。
自分はのんびりまったりE-3までクリアした勢ですよ。ええ。
それより、艦艇のプラモ作りたい欲が溜まっていてしょうがないです。
初めてなんで、じっくり時間とれる年始の休み辺りに作れたらいいなあ、と。
とりあえず駆逐艦から、雪風とか作りたいですね。

■ アイドルマスター シンデレラガールズ
全国のプロデューサーのみなさま、2周年ですよ、2周年!
いまだプレイし続けているモゲマスですが、ついに2周年を迎えましたね。
2周年記念PVは感動しました。あそこまでちゃんとアニメで動かしてくれるとは
思っていなかったので。
2周年記念のプロデュースイベントも進行中ですが、正直みくと蘭子にあまり
興味が無いので比較的まったり流しております。
しかしもはや当たり前のように毎日プレイしているゲームなわけで、正直
いつか迎えるサービス終了はどういう形になるのか、気になりますねえ。

■ 冬コミ
サークルTri-Nivでスペースいただいております。2日目ノ39a。
もう1ヶ月切ってしまったとかどういうこと・・・
どうにか出し物を用意できるようにしたいですな・・・

さて、メタセコイアとCLIP STUDIO PAINTとUnityと戯れる作業に戻らねば。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]