忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
【イベント名】 東京ゲームショウ2013
【会場】 幕張メッセ
【開催日】 2013年9月19日〜22日(一般公開日は21日・22日)
【公式サイト】 http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2013/index.html

今年も東京ゲームショウ2013、参加してきました。
仕事の都合で19日に行ったのと、22日に友人と。
19日は、会場に居る間はとあるブースでアテンドしっぱなしだったので、
見て回ったのは主に22日に行ったときですね。
まあ本当に見て回っただけで、試遊とかは全然して無い訳ですが。
雰囲気を楽しんできたということで。

今年の目玉はやはり、PS4とXBOX ONEの試遊だったのでしょう。
SCE、Microsoftのどちらのブースもさすがの大きさと人の数でしたし、
試遊の待ち時間もなかなかのものだったようですね。

ガンホー、GREEが大きなブースで出展しているのも、今のソーシャルゲームの
勢いを考えれば当然かと思いますが、DeNAは出展してこないんですかねぇ。
自分、どちらかというとモバゲーで遊んでる時間の方が長いんですが。
それにしてもガンホーのパズドラZ、すごい「ポケモン」ぽくなってましたね。
ガンホーが本気でポケモンの後釜(ポケモン終わってないけど)を狙おうとすると
ああなるんでしょうか?

何となく毎年恒例に思っていたカプコンのモンハンブースは今年はなし。
まあ、発売直後で試遊出展するタイミングでもないですし。

インディーズゲームゾーンも覗いてきましたが、今年はステージも
ありましたし、個人的には驚いた東方Projectの試遊出展もあって、今後も
これくらいの規模で続いてほしい感じ。今年はゾーン自体が一般公開日には
別ホールへ移動してしまっていたので、ちょっと見に行きづらかったですね。
ステージで司会やってるお姉さんが霊夢コスでしたね。

そんな中で今回一番気になってたのが、Wargaming Japanの出展なわけで。
ついに日本法人が作られたわけですが、World of Tanksは5月くらいから
ちょろちょろプレイしてました。もちろんガルパンの影響で。
今回もWoT x ガルパンのコラボステージがあるということで、ちゃんと
見てきましたわ。周りで見てた人たちもWoTファンというよりはガルパンファンが
多かったのでは?という印象。
World of WarplanesやWorld of Warshipsの日本サービス開始も楽しみですよ。
節操なくてもよいので艦これともコラボして欲しい。

という訳で、まあいろいろ偏ってますが見てきた印象をつらつら書いてみました。
PR
【イベント名】 砲雷撃戦!よーい!二戦目!
【会場】 都立産業貿易会館 浜松町館
【開催日】 2013年9月16日
【公式サイト】 http://maekawasdf.wix.com/kancolle#!home/mainPage

投稿がちょっと遅れましたが、艦これオンリーイベントの「砲雷撃戦!よーい!二戦目!」、
参加してきました。
さらに同会場の同フロアではまどマギオンリーやらガルパンオンリーなど同時開催。
別フロアでも東方Project関連のイベントやおねがいシリーズの十年祭やガルガンティア
オンリーなどもやっていた様子。
と、いっても参加できたのは終了前15分間だけだったため、多く語ることも
無いという……
ご存知の通りこの日は台風上陸した日でしたので、雨風が止んでから出発したところ
終了間際の会場到着になってしまった、と。
このイベント、台風にも負けず朝から人が多かったようなので、比較的落ち着いて
きている終了間際に入ったのは結果的に良かったかも、という考えもありますが。

しかしまあ雰囲気は味わえましたし、お目当てだったマイピクさんの同人誌も
買えましたので満足ですね。艦娘コスも見れましたし。
艦これオンリーは今後も続々予定されているので、関東で開催する時は参加して
いきたい所存。
同人&インディーズゲームオンリー展示・即売会「デジゲー博」というイベントが
開催されるようですよ。
プラットフォーム不問で、同人ゲーム・インディーズゲームの展示・頒布ができて、
ライブラリや制作ツールでもOKとのこと。
日時は11月17日(日)で、場所は大田区産業プラザPiO。
しかし、ゲーム系のオンリーイベントは本当に少なかったので、期待していますー。
以前、DISKETというなかなか人の集まらなかったイベントがありましたが……
デジゲー博は企業も可ということで、名前を知ってるミドルウェアなんかも出てたり
するんですかねぇ。参加者一覧が公開されるのが楽しみです。
(ウェブで公開されるかわかりませんが。公開されないなら、カタログを待ちましょう。)
このイベント、今回が第一回ですが、今後も続いてくれたら嬉しいですね!

ちなみにこのイベントと同日、PiOでは他にもイベントがやっています。
ゆるゆるアナログゲームやりたい人オンリー懇親会「アナゲー博」
艦これオンリー同人誌即売会「砲雷撃戦!よーい!四戦目!」

どちらも楽しみなのですよー!
というわけで、勢い余ってタブレット用スタイラス「Jot Touch 4」を購入しました。
夏コミで企業出展されていた時に触ってみて、思いのほか良い感じそうだったので、
買ってしまおうかなーと考えていたのでした。

以前のシリーズは持っていないので比較できませんが、そもそもちゃんと
筆圧感知するよーってところで感動ですね。
対応アプリがまだまだ少ないですが、巷の評判通り、Procreateというペイント
アプリで十分使い物になるように思います。

これでiPadを液タブのように使えるようになるので、いままでより手軽に落書きが
できるようになるはず!
絵を描く頻度を上げて行きたい所存。
【イベント名】 第14回国際鉄道模型コンベンション
【会場】 東京ビッグサイト 東4ホール
【開催日】 2013年8月18日
【公式サイト】 http://jam.gr.jp/

先週末コミティアに参加した際、ビッグサイトで併催されていた第14回鉄道模型コンベンション
なるイベントも足を踏み入れてみました。
全く存在を知らないイベントでしたが、鉄道模型展示+メーカーのパーツ等販売+トークイベント
見たいな感じでしょうか。
とにかく規模の大きい鉄道模型+ジオラマの展示が沢山あり、見ごたえがありました。
鉄道関係詳しいわけではないので、ただ素直に感心するだけではありましたが。
機会があれば、また行ってみたいイベントでしたねー。

以下、会場で撮ってきた写真。

こういうジオラマが、沢山。






アニメ「花咲くいろは」のラッピング車両の模型。


たくさん並べられた(たぶん)Nゲージ。


プラレールもここまで巨大に組まれると壮観です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]