忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
【イベント名】 ゲームマーケット2013春
【会場】 東京ビッグサイト 西3ホール
【開催日】 2012年4月28日
【公式サイト】 http://gamemarket.jp/

相変わらず数日遅れで書いております。
COMIC1★7と同日、ビッグサイトの西ホールで開催されていたゲームマーケットに
参加してきました。ゲームマーケットに行ったのは久しぶりな気がします。

今回一番のトピックと言えばやはり、これまでの都産貿台東館から変わって
ビッグサイトでの開催ということでしょうか。
(今回こそ急な変更でヴァンガ祭と共同開催となっていますが)
規模も大きくなって、既に都産貿では手狭だったとは思いますし、良い変化
なのではないでしょうか。フロア移動という手間も無くなりますし。
実際、西3ホール全て使うと広々としていて、テストプレイやフリープレイの
スペースも沢山取られていましたし、ずいぶん見回りやすくなったかなと
思いました。

遊びたげなゲームの卓がちょうどよく空かなかったのもあって、今回は特に
遊ばず見てきただけでしたが、秋の開催のときはがっつり遊んできたい
ですねー。
戦車模型を使ったウォーゲームとか、非常に胸熱でしたなー。
PR
【イベント名】 COMIC1★7
【会場】 東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
【開催日】 2012年4月28日
【公式サイト】 http://www.comic1.jp/index.htm

実に数日遅れで書いているわけですが、今年もCOMIC1に一般参加してきました。
過去の記録を見ると、どうも初めて参加したのはCOMIC1★3のようなので、
もう5年も通っているのですねぇ。
やはり、オールジャンルで大きめの規模のイベントだと賑やかでよいですね。
あまり時間無くて前日に急いでサークルチェックした割にはいろいろ買い物できて
良かったです。(会場で買えなくて、後で書店で買う予定のものも多いですけど。)

いつも通り、購入物撮影。
いやぁ、今回はスカポン堂さんのはたらく魔王さま本が非常によかった。
ちーちゃんかわいいよちーちゃん。

完全に事後報告ですが、4/5~4/9まで「父娘(おやこ)のサクラ展」なるものをやっていました。
ようは、地元にある小さな個人向けの画廊を借りて、うちの家族が作品を出し合って作品展を
やっていたのです。
中心になっていたのは祖父と、母とその姉ですが、自分も3Dモデルを作って展示していた
ので、紹介をば。

それほど大きく無い画廊の一角で、こんな感じで展示してました。


母が描いたデザインを、自分が3Dモデル化。Unityで簡単なビューワを作って、タブレットで
表示していたわけです。
隣にあるのは、母が作ったフェルティング人形。

まあ完全に身内向けの作品展ですが、祖父や母、叔母の知り合いが沢山見に来てくれて
いたようです。

しかし、モデル作るの間に合って良かった……
まだまだ作りが甘いことこの上無いので、モデリングもUV展開もテクスチャ描きも
精進が必要です。

3DCG-ArtsとかPixivにも、そのうち載せましょうかね。
【イベント名】アニメコンテンツエキスポ2013
【会場】幕張メッセ 展示ホール1〜5
【開催日】2013年3月30日・31日
【公式サイト】http://www.animecontentsexpo.jp/index.html

今日はアニメコンテンツエキスポ2013に行ってきました。
去年は行かなかったので、今年が初めての参加です。
実は、「アニメ」のイベントってあまり行ったことないんですよね。
東京国際アニメフェアも行ったこと無いですし。
「同人」や「ゲーム」のイベントは良く行くのにねぇ。

今回行った目的は、バンダイビジュアルブースで行われている、
「翠星のガルガンティア」の1話・2話収録のBD無料配布です。
両日4000枚ずつというのが多いのか少ないのかよくわかりませんが、
結果、無事入手できたので良かった良かった。
帰宅して視聴しましたが、面白いですねー。やはり4月開始のアニメ
ではこのアニメが一番楽しみです。

しかし、この無料配布以外あまり調べずに行ってきましたが、
「神回シアター」とかあるんですね。非常に胸が熱くなる名前ですね。
じっくり見たらさぞかし熱かったり感動したりすることでしょう。
今日はさっさと帰ってきてしまいましたが、じっくり見る気で行っても
良いかもしれません。
あぁ、あの回ねとわかる程有名なものばかりでしたし、懐かしいこと
この上ないことでしょう。
3月ももう最終週が始まるとは信じられませんね。
もう1年の4分の1が終わろうとしているとかどういうことでしょうか。

それはさておき、地元でも桜が満開近くなっているわけで、
散歩がてら少々写真を撮ったりしてました。



自宅近くの桜の木の多い公園ですが、お花見している人たちも多かったです。
今週逃すと、来週にはもう散ってしまっているかもしれないですしね……

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]