忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
本ブログの右カラムの下部にある多目的スペースを少々整理しました。
整理と言っても古いものを除外したり、新しいものを追加したり。
そもそも多目的スペースと言っても、ただの応援バナー置き場ですが……

んで、追加したバナーについて。

絵師100人展、今年で3年目でテーマは「日本の一景」。楽しみですねー。
毎年のGW恒例のイベントになってくれて嬉しい限りです。

グリザイアシリーズ、買ってます。楽園も購入予定。
僕天、買いました。OVERDRIVEさんの音楽系シリーズはDEARDROPSlに
続いて購入です。

「明日の君と逢うために」のバナーは以前から置いてありますが、
永遠に応援中です。今のところ一番好きなR18ゲームなので。

R18ゲームは大概イラストレーターさんで選んじゃうことが多いですが、
ようするに渡辺明夫さんと藤丸さんとまっぴーらっくさんが大好きと
いうことですねー。
PR
【イベント名】月の宴6、小春小径4、天狗様のお仕事4、PrivateService、御阿礼祭
【会場】大田区産業プラザPiO
【開催日】2013年3月10日
【公式サイト】http://project-d.biz/eiyasho/ (月の宴)

今日は「月の宴」他、東方Projectオンリーの合同イベントに行ってきました。
とはいえ、お目当ての本を数冊買い、サークルさんかしているマイピクさんに
挨拶してきただけ……広い会場でもないので、一回りしても大して時間が
掛からないわけで。
会場内には1時間もいなかったかも、かも。

話が逸れますが、京急蒲田の駅はずいぶん綺麗になったものですね。
前回京急蒲田に行ったのはほぼ1年前なので、これくらい変わることもある
かもしれません。
【イベント名】東京マラソン2013
【会場】東京都市街地
【開催日】2013年2月24日
【公式サイト】http://www.tokyo42195.org/2013/

東京マラソン、観戦してきました。
今年は風がちょっと強めでしたが、天気は良くマラソン日和だったと思います。

今年は身内が出場しているわけでは無いので、トップ集団を追いかけて
3箇所ほどで観戦してきました。
今年の観戦ポイントは、飯田橋→新橋→ビッグサイトのフィニッシュ地点。
無事に3箇所でトップ集団を見送ることができました。
さすがに車いすマラソンのトップには追いつけませんが・・・
どこもギャラリーがあまり多くない場所だったので、比較的楽に見ることが
できました。

観戦は4度目ですが、実はビッグサイトのフィニッシュ地点まで行くのは
初めてでした。
男女トップのフィニッシュを見たあとは、イーストプロムナードの会場も
少し見物して、豊洲へ移動。長い時間では無いですが一般ランナーの応援を
してきた感じ。

来年も観戦するかはまだわからないですが、またいろいろな場所を見て回り
つつ観戦をしたいものです。

飯田橋の6キロメートル地点。



新橋のSL。(マラソンコースはここから少し離れてます。)



ビッグサイトのフィニッシュ地点近く。残り195メートル地点。


【イベント名】ジャパン アミューズメント エキスポ 2013
【会場】幕張メッセ 4・5・6ホール
【開催日】2013年2月15・16日
【公式サイト】http://www.jaepo.jp/

さて立て続けに書くブログ記事3本目ですが、ジャパンアミューズメントエキスポに
行ってきました。去年のAOUショーは行きませんでしたので、かなり久しぶりな
アーケードゲーム系のイベントです。
冬のAOUショーと秋のアミューズメントマシンショーが合わさったイベントですね。

規模は倍にはなっていないとは言え、合わさる前のそれぞれのイベントよりは大きい
規模になっているので良いと思います。

特に興味深かったものと言えば、加賀アミューズメントで体験できるようになって
いた、上から床に投影するタイプのホッケーゲーム(のようなもの)。
おそらくプロジェクタと一緒にセンサーも設置してあって、操作は体でやります。
ホッケーというよりはサッカーに近いか……
とにかく、こういう体を使った大規模なゲームが、ゲームセンター向きなんじゃ
ないかと思います。家庭用では絶対できないゲームという意味で。

あとはセガの北斗の拳のメダルゲーム新作。筐体の真ん中の巨大なラオウが圧巻です。
動くし、顔の部分は映像をプロジェクション?しているっぽいので喋るときに
口パクしたり多少表情が変わったりするようです。
http://hokuto-bm.sega.jp/

同じくセガのCODE OF JOKER。デジタルカードゲームということで、とりあえず
面白そうなので稼働したらやってみると思います。キャラデザとか、あまり好きな
方向性では無いけど、面白いと良いなぁ。
http://coj.sega.jp/

と言う訳で、最近あまりアーケードゲームで遊べてないですが、新作は相変わらず
楽しみと言うことで。
【イベント名】 サンシャインクリエイション58
【会場】 池袋サンシャインシティ
【開催日】 2013年2月11日
【公式サイト】 http://www.creation.gr.jp/

サンシャインクリエイション58にサークル「七月の三日月」として参加してきました。
この個人サークルでは3回目のサークル参加ですねー。
過去に制作した霊夢、魔理沙の3Dモデルと、ミニゲームなど頒布していました。
頒布物が少ないので机がスカスカで寂しいのなんの。
ですが、まあなんとかやっていました。
スペースに足を止めてくれた方々、ありがとうございました!

そして、前回参加したサンクリ55でもお隣だったサークルと今回も隣同士という
偶然が。サンクリの世界は意外と狭いのかもしれませんね……

「七月の三日月」としての次回サークル参加は未定ですが、あまり期間が空かない
うちに参加したいですねー。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]