忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
数日前の事になりますが、秋葉原UDXのAKIBA_SQUAREで開催されている
絵師100人展02」に行ってきました。
イベント名の通り今年で2回目の開催で、今回のテーマは「日本の四季」。
現在の著名なイラストレーター陣がテーマに沿って描いた新作イラストを鑑賞
できるイベントです。

あれだけ多様で美麗なイラストを見れる機会は、まあそんなに無いと思うので
非常に良いイベントだと思います。
今後も続いていってくれれば良いなあ。

それにしても、自分が行った時は「天気悪い」+「平日」+「午前中」だったせいか
人が少なめでじっくり見る事が出来ました。
見に行く日と時間を選ぶのも重要ですな。
あと、前回に続き今回も図録を買いましたが、今回展覧会と一緒にやっている
サイン会の整理券が要るか尋ねられました。時間が合わなかったので今回は
サイン会はパスでしたが、作家さんによってはサイン会行くのも難しくないってこと
ですね。(作家さんによっては早朝から並ぶ人もいるようですが……)

このイベント、購入出来るグッズが豊富なのも良いと思いますねー。
とはいえ今回買ったのは図録だけですが、iPhoneケースなんかはお気に入りの
作家さんのイラストだったら絶対買っていた。
アクリルプレートは好きな作家さんのイラストを選べるし非常に魅力的ですが我慢。
それなりに高価だし。

というわけで、5月6日まで開催しているので、興味がある方はぜひ行ってみて
くださいな。
PR
【イベント名】 M3-2012春
【会場】 東京流通センター(TRC) 第一展示場・第二展示場
【開催日】 2012年4月30日
【公式サイト】 http://www.m3net.jp/

さて、4月30日のイベント2つ目は、音系・メディアミックス同人即売会「M3」です。
こちらも毎回楽しみなイベントの1つですねー。
規模も順調に大きくなっていますね。そろそろ流通センターだと手狭になってきてる?

COMIC1の後に参加したとは言え、12時半くらいには流通センターに到着したので、
会場をじっくり見て回ることができました。
とりあえずいつも買っているサークルさんを回りつつ、気になったところをいくつか
購入という感じですね。いくつか新しく良いサークルさんを見つけられたのが嬉しい。

たしか前回から始まった企業スペースですが、こちらもとても「M3」らしくて良いですね。
まさに電子楽器の見本市になっていたKORGのブースなんか特に。
その企業スペースの隣に展開されていた音出しOKのフリースペースも楽しげ。

そしてたぶん毎回思っているし、毎回書いてるかもしれないけど、会場内での立ち止り
が気になりますね。会場が狭めだから、他のイベントより気になっているだけかも
しれませんけど。
通路の入り口の真ん中で立ち止まってないで欲しいなぁと。

以下、購入したCDたち。
f59ce2ec.jpeg

下段の東方アレンジを除いて、すべてオリジナル作品。
音楽に限ってはいませんが、一次創作作品も大好きなのです。
【イベント名】 COMIC1★6
【会場】 東京ビッグサイト 東1・2・3ホール
【開催日】 2012年4月30日
【公式サイト】 http://www.comic1.jp/index.htm

さあ、また暫くイベント参加報告が続きますよ!
なんたってGWでイベントが多いですからね。

GW最初の参加イベントはCOMIC1★6です。
とはいえ、珍しく参加されていた上海アリス幻楽団さんはじめ、いくつかの
お気に入りサークルを無事購入して終了という感じなのですが……
正直開始30分くらいで終わりましたが、それも今回たまたまチケットが
手に入っていたからではありますね。

しかし、COMIC1をチケットで入るのは始めてですが、かなり恐ろしい
開幕ダッシュを見たような気がします……
マジで全力疾走だったじゃん……
あれは転んだらひどいことになりそう。
今までそういう事故のニュースは聞いた事ないですけど。
今回も無事に終わったようなので何より。

にしても、やっぱりCOMIC1くらいの規模があるイベントはいいですねぇ。
来年はサークル参加も考えてようかなぁ。

以下、COMIC1★6での戦利品写真。少ないですね。
f6529294.jpeg

予告すると、明日はM3の参加報告書きます。
【イベント名】 サンシャインクリエイション55
【会場】 池袋サンシャインシティ
【開催日】 2012年4月15日
【公式サイト】 http://www.creation.gr.jp/

サンシャインクリエイション55、サークル「七月の三日月」として参加してきました。
今回は1人でサークル参加ということで、ほとんどサークルスペースに居ました。
3Dモデル頒布という相当ニッチなジャンルなため足を止めてくれる参加者さんは
少ないですが、いろいろ興味を持ってくれた人もいたので嬉しい限り。
Unityで制作中のゲームも展示してましたが、地味地味なデモでも持って行って
良かったかも。
やっぱり動いてる物があるのと無いのでは雰囲気が違うかなって。

最後は早めに切り上げて多少スペース回りしてました。
まあ、もう終了30分きっていたので、ほとんどのサークルは撤収後だったりも
しましたが。欲しい本はいくつか買えたので満足。

さあて次はどのイベントに参加しますかね。
特に決めてないのでこのままいくと受かっていれば夏コミになりますが。
先週更新してませんでしたね……
最近、週末にこのブログを更新するのをするっと忘れてしまっていけません。

最近はUnityばっかりいじっている毎日です。
来週末のサンクリでは、どうにか作成中のゲームのモックというか、動作イメージ
だけでもデモできればいいなぁと作業しているわけです。
新作の3Dモデルも作成中ですが、そちらはとても間に合いそうになかったので、
頒布物は以前頒布した霊夢と魔理沙のバージョンアップ版ということで…

Unityすごいツールですねぇ。
「3Dゲーム製作」の敷居を一気に下げてくれていると思います。
ただ、やっぱりスクリプトを書くのは必須なので、ややプログラマ向きなのかな、
とも思いますが。

さて今作っている物も夏くらいには完成させたいので、頑張っていきたい所存。
見せられる物が出来た時はここでも紹介したいと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]