日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
4月15日に開催されるサンシャインクリエイション55にサークル「七月の三日月」
として参加予定です! スペースは「ケ09b」になりました。
サークルカットの通り、主に東方キャラの3Dモデルデータを頒布予定。
さらにミニゲームとか書いちゃってますが、Unityででっちあげて、展示だけでも
やりたい所存。頑張らねば。
頒布物の詳細は、Circle.msのほう(http://c10019233.circle.ms/oc/pp/Paper.aspx?CPID=225066)
で随時更新していきます。
どうぞよろしくお願いします!
PR
タイトルの通り、ついにMacBook Airを買ってしまいました。13インチのほう。
持ち運びやすくて、アプリ(主にUnity)がまともに動くノートPCが前々から
欲しかったのですよ。
これでイベント会場でデモを動かしたりする環境がほぼ整ったわけですね。
肝心のデモのほうを作らないとね!
しかし、思い返すと去年は何やらデバイスをいろいろ買った年でしたね。
デバイスとは、タブレットとか携帯電話とかゲーム機とか。
去年買ったそんなものを列挙すると、
・ニンテンドー3DS
・ICONIA TAB A500 (Androidタブレット)
・IS12T (WindowsPhone)
・PlayStation Vita
・Walkman Z (Androidウォークマン)
買い過ぎ…
そういえば、デスクトップPCも買い変えたね。
一体いくら使ったんだかって感じですね!
せっかく買ったわけなので、上手く活用していかないといけないですねー。
持ち運びやすくて、アプリ(主にUnity)がまともに動くノートPCが前々から
欲しかったのですよ。
これでイベント会場でデモを動かしたりする環境がほぼ整ったわけですね。
肝心のデモのほうを作らないとね!
しかし、思い返すと去年は何やらデバイスをいろいろ買った年でしたね。
デバイスとは、タブレットとか携帯電話とかゲーム機とか。
去年買ったそんなものを列挙すると、
・ニンテンドー3DS
・ICONIA TAB A500 (Androidタブレット)
・IS12T (WindowsPhone)
・PlayStation Vita
・Walkman Z (Androidウォークマン)
買い過ぎ…
そういえば、デスクトップPCも買い変えたね。
一体いくら使ったんだかって感じですね!
せっかく買ったわけなので、上手く活用していかないといけないですねー。
というわけで、もうとっくに日付は変わっちゃいましたが、東日本大震災から
早1年経ったわけですね。仕事が年中忙しかったというのもありますが、
この1年は本当にあっという間だった気がします。
自分は震災当時東京に居たので、体験したのは震度5弱(だったかな?)
でしたが、あの揺れ方は忘れませんね。
最近また揺れる事が多いので、防災意識は絶やさないようにしないとな
と思う今日この頃。
(オチなし)
早1年経ったわけですね。仕事が年中忙しかったというのもありますが、
この1年は本当にあっという間だった気がします。
自分は震災当時東京に居たので、体験したのは震度5弱(だったかな?)
でしたが、あの揺れ方は忘れませんね。
最近また揺れる事が多いので、防災意識は絶やさないようにしないとな
と思う今日この頃。
(オチなし)
3週間も放置とはいけませんね。
といって気合いを入れて書くほどの気力もないので、生存報告と雑記だけ。
最近のトピックと言えば、モバゲーのアイマス始めました。
面白いですね。ブラウザゲームなめてた感じ。
アイマスにつられて、モバゲーとグリーの他のゲームもいくつか始めていますが、
アイマス以外のゲームには、さほど魅力を感じないなぁ。
まあ、怪盗ロワイヤルとかドリランドとかドラコレとか、既に大人気のゲームなら
また違うのかもしれませんが。やっぱり絵柄が可愛いのでないとねー……
とりあえず、小日向美穂さんがダントツで可愛いです。次点は十時愛梨さんかな。
自分のプロデューサー属性はクールなのに……
しかし隙間時間をかなりモバゲアイマスに取られちゃってますね。
ラノベとかPSPのゲームとか溜まってるので、そっちも消化していかないと。
といって気合いを入れて書くほどの気力もないので、生存報告と雑記だけ。
最近のトピックと言えば、モバゲーのアイマス始めました。
面白いですね。ブラウザゲームなめてた感じ。
アイマスにつられて、モバゲーとグリーの他のゲームもいくつか始めていますが、
アイマス以外のゲームには、さほど魅力を感じないなぁ。
まあ、怪盗ロワイヤルとかドリランドとかドラコレとか、既に大人気のゲームなら
また違うのかもしれませんが。やっぱり絵柄が可愛いのでないとねー……
とりあえず、小日向美穂さんがダントツで可愛いです。次点は十時愛梨さんかな。
自分のプロデューサー属性はクールなのに……
しかし隙間時間をかなりモバゲアイマスに取られちゃってますね。
ラノベとかPSPのゲームとか溜まってるので、そっちも消化していかないと。
【イベント名】 コミティア99+コミティアX Ⅲ
【会場】 東京ビッグサイト 東5・6ホール
【開催日】 2012年2月5日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/index.html
またもや一週間遅れな上に、3回連続でイベント参加報告という暴挙。
他に書くことないのかというツッコミはもっともですね。
今回は、およそ10年ぶりに復活というコミティアX Ⅲが併催ということで、
いつもとはまた違った雰囲気のサークルスペースが展開されていました。
ここ最近はいつも昼過ぎにまったりと会場についてのんびり見て回って
いましたが、今回は確実に買いたい本もあったわけで、会場30分後くらい
には会場着。こんなに早く行ったの久しぶりでした。
欲しかった本というのは、こちら。

mel入門本かつMaya、mel擬人化イラスト本というえらいニッチな本ですね!
いや素晴らしい。表紙のMayaちゃんが一番可愛いと思います。
Mayaとかmelとかさっぱりな人が多いだろうと思いますが、ざっくりとは
Mayaが3DCGツールで、melはMaya内で使えるスクリプト言語です。
今回は初心者向け内容ということで、かなり基礎的。
でも純粋なデザイナーさんにはわかりやすい内容なんじゃなかろうか。
次回はPython本なんかも予定しているようですが、もっと玄人向けなTips集とか
でたらそれはそれで面白いかも。
いずれにしてもニッチ過ぎるが。だが、それがいい。
今回はこれが買えたので満足だったんですよねぇ。
とはいえ、会場内を歩き回って、他の本もかなり沢山買っていますが…
コミティアX Ⅲのほうは、本当に自由なサークルスペースで見ていて飽きない感じ。
プラレールあり、音楽演奏あり、化学実験あり、ライブペイントあり、
日本酒セミナーあり、USTREAM放送あり、ラジオ生放送ありetc
雰囲気は、デザインフェスタにも近いかなーって思いました。
と、いうわけで今回かなりコミティア充してきたわけです。
次回の第100回のコミティアにも期待が高まりますね!!
以下、コミティアX Ⅲでのスペース紹介。
自分の目にとまったところをピックアップして。
プラレール展示。

化学実験中。

ヨーロッパの古楽器の演奏中。

自転車展示。

古いPCの展示。実際に動いていて、デモを表示していました。
シャープのMZ-700とMZ-800。1982~83年頃に使われていたそうな。
自分生まれてないです。カセットテープを使うPCは初めて見ましたよ……

【会場】 東京ビッグサイト 東5・6ホール
【開催日】 2012年2月5日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/index.html
またもや一週間遅れな上に、3回連続でイベント参加報告という暴挙。
他に書くことないのかというツッコミはもっともですね。
今回は、およそ10年ぶりに復活というコミティアX Ⅲが併催ということで、
いつもとはまた違った雰囲気のサークルスペースが展開されていました。
ここ最近はいつも昼過ぎにまったりと会場についてのんびり見て回って
いましたが、今回は確実に買いたい本もあったわけで、会場30分後くらい
には会場着。こんなに早く行ったの久しぶりでした。
欲しかった本というのは、こちら。

mel入門本かつMaya、mel擬人化イラスト本というえらいニッチな本ですね!
いや素晴らしい。表紙のMayaちゃんが一番可愛いと思います。
Mayaとかmelとかさっぱりな人が多いだろうと思いますが、ざっくりとは
Mayaが3DCGツールで、melはMaya内で使えるスクリプト言語です。
今回は初心者向け内容ということで、かなり基礎的。
でも純粋なデザイナーさんにはわかりやすい内容なんじゃなかろうか。
次回はPython本なんかも予定しているようですが、もっと玄人向けなTips集とか
でたらそれはそれで面白いかも。
いずれにしてもニッチ過ぎるが。だが、それがいい。
今回はこれが買えたので満足だったんですよねぇ。
とはいえ、会場内を歩き回って、他の本もかなり沢山買っていますが…
コミティアX Ⅲのほうは、本当に自由なサークルスペースで見ていて飽きない感じ。
プラレールあり、音楽演奏あり、化学実験あり、ライブペイントあり、
日本酒セミナーあり、USTREAM放送あり、ラジオ生放送ありetc
雰囲気は、デザインフェスタにも近いかなーって思いました。
と、いうわけで今回かなりコミティア充してきたわけです。
次回の第100回のコミティアにも期待が高まりますね!!
以下、コミティアX Ⅲでのスペース紹介。
自分の目にとまったところをピックアップして。
プラレール展示。
化学実験中。
ヨーロッパの古楽器の演奏中。
自転車展示。
古いPCの展示。実際に動いていて、デモを表示していました。
シャープのMZ-700とMZ-800。1982~83年頃に使われていたそうな。
自分生まれてないです。カセットテープを使うPCは初めて見ましたよ……
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/02/23)
(2025/02/11)
(2025/01/01)
(2024/12/31)
(2024/12/31)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告