忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117

どこの例大祭かというと、博麗神社なわけですが。
東方Projectオンリー同人誌即売会「第7回 博麗神社例大祭」まであと一週間。

東方Projectの新作も発表され、体験版だと油断していたのを良い意味で裏切られました。
新作「ダブルスポイラー」も当日買いたいと思いつつ、他にも欲しいものもあってどうしようかと
思ってたり、たり。


以下、その他に気になっているもの。

■ 東方活動写真館~第二幕~ (東方活動写真館
ミュージック・ビデオ・アニメーション作品。キャラデザが素敵。
レベルたっかいなぁ。



■ 霊夢ヴィネット (AQUASTYLE)
こちらは3Dアニメーション作品。こんなの作れるようになりたい。
youtubeにPVあり。
→ http://www.youtube.com/watch?v=dvwi5GwgmCg&feature=player_embedded
 

PR
と、言う訳で八王子に新しくできたメロンブックス&らしんばんに行ってみました。

店舗は1Fがメロンブックス、2Fがらしんばん。
フロアは広いですね。広い割に棚が少ないので、ますます広く見えるような。
というか言っちゃなんですが結構空いてたような……

同人は相変わらず東方Projectの品揃えが良いですね。BGMもずっと星蓮船アレンジ。

しかし、今まではマンガを買おうと思ったらまんが王一択でしたが、とらのあな、メロンブックス
と選択肢が増えてきましたね。
同人誌買える店が増えるのも嬉しいですね。

らしんばんは中古中心のマンガ、ゲーム、フィギュア、その他キャラクターグッズのお店。
関東には池袋、大宮にしか無いので、行ったこと無かったです。
秋葉原を差し置いて、関東3店舗目が八王子でいいのか?
らしんばんではあまり買い物する機会は無さそうかなぁ。

おまけ。
かのジェイソンさん作成のもっころいど、らんらんちゃんとめろんちゃん。八王子に降臨。

らんらんちゃん。
5fa74ac5.jpeg

めろんちゃん。
63b7f33c.jpeg

メロンブックス八王子店が先週末にオープンしていたようです。

……全然知りませんでした。
何で知らなかったかなー。とらのあなの時はずいぶん前から知ってたのに。

オープン当日の土曜日は秋葉原に居ましたね。
翌日の日曜日はN'sと姫宮みらんのライブで横浜に居ましたね。
偶然気付くはずもない。

しかし、これでますます買い物し易くなりますねぇ。
いや嬉しい限りです。
去る2月28日(日)は、アニメ「乃木坂春香の秘密」のOPとEDを歌っていた、
N's & 姫宮みらんとチョコレートロッカーズのライブに行ってきました。

このイベントに行けなくなった知り合い2名から、チケットを1枚は買い取り、
1枚は貰い受けたため、友人を誘っての参加。
というか、自分はライブイベント自体が初めてだったのですが。


ま、ざっくりとした感想ですが、非常に楽しかったですね。
何というか、個人的には植田佳奈様を間近で見れたので大満足です。
もう1年分くらい佳奈様を見てきた気がしますね。


しかし楽しかったのは確かですが、やっぱりトーク系のイベントのほうが好みかも。
自発的にイベントに行くとしたら、ラジオの公開録音とかかなぁ。
AOU アミューズメント・エキスポ 2010に行ってきました。何気に初参加。

プライズ用の食品を販売している企業や、両替機やメダル預け払い機を販売する企業が
出展しているのは新鮮でした。

して、最大の目的はセガのボーダーブレイクVer1.5のムービーですが、
さすがに実際見ると楽しみですね。
ボーダーブレイクのフリープレイは出来ず。整理券なんかあっという間に無くなったん
だろうなぁ。
Project DIVA Arcadeも楽しみなので、稼動したらとり取り合えずプレイするでしょう。

KONAMIのMETAL GEAR ARCADEの3D画面も体験してきましたが、
あれは目が疲れるかも、かも。
そしてあの筐体でボイスチャットもあるらしい。
戦場の絆みたいな筐体ならともかく、周りに聞こえる状態で声出しながら遊ぶのは
抵抗あるかもなぁ。

全日本クレーンゲーム選手権全国大会は、準決勝から見ていましたが、
なかなか楽しめました。クレーンの操作が正確過ぎ。

20100220_AOU2010_1.jpg

2010/02/21追記
すっかり書くのを忘れてました。
KONAMIのアミューズメント用電子マネーシステム「PASELI」ですが、500Pプレゼント
キャンペーンはとりあえず申し込んできました。
実際、小銭用意する手間は省けるし、期待してますPASELI。
使いやすいかどうかは、使ってみないと分からないかなぁ……
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]