忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
【イベント名】 コミティア152
【会場】 東京ビッグサイト 東1~3、8ホール
【開催日】 2025年6月1日
【ウェブサイト】 https://www.comitia.co.jp/



2週間前になりますが、6月1日にはコミティア152に一般参加してきました。
昨年に続きゴールデンウィークより1か月ほどずらした日程になっていますが、個人的には他のイベントと被っていなくて助かる日程です。「ごあいさつ」によれば、しばらくはこの時期で調整する模様ですね。

今回も11時半ごろに到着して、少しだけ入場待機列に並んでから入場できました。
ひとまずいつも買わせてもらっている黎明ネルトリンゲンさんの新刊とグッズを購入してから、会場内を一回りしていました。
さすがに会場直後では人が多くブロックによってはなかなか動けないほどの混雑の場所もありますね。もうすっかり以前の規模、人出に戻っていて何よりです。

次回はもう少し遅い時間でゆったり見て回ってもよいかもですが、そうするとお目当てサークルの新刊が買えないかもしれないのが難しいところですね。
PR
【イベント名】ゲームマーケット2025春
【会場】 幕張メッセ展示ホール 5・6・7・8
【開催日】2025年5月17日~18日
【公式サイト】https://gamemarket.jp/

5月18日には、これも恒例のゲームマーケットに一般参加してきました。
いつも通りのんびりと会場内を見て回りながら、気になるゲームを写真撮ったり購入したり。幕張メッセに移って2回目の開催ですが、やはり広々としていて良い印象です。ブースもまだまだ増やせそうですね。

今回の購入物はこちら。

・Kaiju on the Earth ボルカルス ver.2.0
以前から気になってましたが購入まではしてなかったボルカルスのver 2.0が出るということで、会場で購入してきました。怪獣側のオートモードも追加され、ソロプレイができるようになったのも嬉しいですね。人類側のオートモードもできるようになったらなお嬉しい。

・フォントかるた 2nd edition
・フォントかるた 欧文版
一番最初にフォントかるたが発売されたときに購入してそれっきりだったのですが、今回他の製品も販売されていることも知れたので、購入してきました。えらい無理ゲーなことはよく知っているので、またわいわいと楽しみたいですね。

その他、気になったゲームの写真など。

メタルギアソリッドのボードゲーム。
メタルギアソリッドの原作は遊んだことないのですが、コンポーネントが良い感じで面白そう。


前々から気になっているNIKKEのボードゲーム。
結構大きいアクリルフィギュアで、自キャラの背中を見ながら遊ぶのは、すごくNIKKEらしくて好き。


グロウスカイという重量級のボードゲーム。
リソース管理、タイル配置、ダイスドラフトなど自分の好きな要素が詰まってて気になっています。


Conquestというミニチュアゲームのミニチュアたち。
写真のものではないですが、Yoroniという和風妖怪テーマの陣営が好みにあっていそうでした。女郎蜘蛛のミニチュアとかなかなか無い。
【イベント名】第63回 静岡ホビーショー
【会場】ツインメッセ静岡
【開催日】2025年5月14日~18日
【公式サイト】https://www.hobby-shizuoka.com/

今年は5月17日に静岡ホビーショーに一般参加してきました。
会場内ぐるっと一回りしつつ、気になったキャラクタープラモデルやツールなどを楽しく見て回ってこれました。静岡ホビーショーは入場者数の制限をしているせいか、大混雑になるようなことはなくてよいですね。

生憎の雨風模様でしたが、同行してくれた友人にも感謝。

以下、気になったものの写真など。

PLAMATEA ボルチモア。


アルカナディア新作。想像よりずっと低身長でかわいい。


ビーダマンは懐かしすぎます。


30MSの今後発売のキャラクター。シュレミのほうはそんなハンマーを持つキャラだったとは・・・


30MSのアイドルマスター(765オールスターズ)のコラボ。千早が欲しいかも。


30MSのアイドルマスター(シャイニーカラーズ)のコラボ。冬優子は購入済み。あさひと愛依も買いましょう。


ジークアクス版リック・ドム。買いたい。最近発表されたギャンも良い感じです。


ガンダムアッセンブルも楽しみにしています。

【イベント名】絵師100人展 15
【会場】AKIBA_SQUARE
【開催日】2025年4月26日~5月6日
【公式サイト】https://www.eshi100.com/season15/index.html

4月30日には、今年の絵師100人展に参加してきました。
GWの時期とは言え、平日の昼間でしたので人も少なく快適に見て回ることができて良かったです。
今年のテーマは「晴れ」。天気の「晴れ」や「晴れ舞台」など、今年もいろいろ解釈ができるテーマでしたね。

今年のお気に入りは、
・荻pote先生「皐月晴れ」
・久賀フーナ先生「青雲の御禊」
・鈴木勘太先生「雨上がり」
・バーニア600先生「REC日和」
・ふーみ先生「晴天、少女の門出と祝福の花々」

今年もバーニア600先生のアクリルアートプレートを注文したり、図録、ふーみ先生の箔押しクリアリバーシブルアクリルプレートを購入したりと満足しています。
【イベント名】M3-2025春
【会場】東京流通センター(TRC) 第一・第二展示場
【開催日】2025年4月27日
【公式サイト】https://www.m3net.jp/

4月27日には、春秋恒例のM3に一般参加してきました。
今回は会場に向かう電車が盛大に遅延したので、会場着が14時頃になりました。いつもよりだいぶ遅くになりましたが、会場直後特有の混雑や入場列、サークルの待機列は避けられました。

1時間ほど会場内を一回りして、棗いつきさんとEtherのエルム凪さんの新譜を購入してきました。
stretta di manoの月子さんの新譜(?)は購入できなったのは残念でしたが、次は夏コミか、秋M3でまたサークル参加されているときに伺いたいと思います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]