日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
GWも残り少なくなってしまって悲しい限りですね。
5月6日は、高校時代の友人と集まって遊んできました。
ま、遊ぶと行ってもカラオケ→飲み会といった程度ですが。
集まった友人のうち一人は、会うのが実に1年ぶり。
もっとちょくちょく会いたいものですが、そうもいかない事情があります。
久しぶりに会っただけあって、いろいろと話せて楽しかったですねー。
プログラミングの話であんなに盛り上がるとは思いませんでしたが。
季節に1回くらいは、こんな風に集まりたいものです。
PR
【イベント名】 コミティア96
【会場】 東京ビッグサイト 東1・2ホール
【開催日】 2011年5月5日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/
はい。今日はコミティア96、行ってきました。
記念すべき通年2ホール開催の1回目ですね。
過去何度かコミティアに参加していますが、ほとんど拡大版の時を狙っていました。
なので、実は通常開催に参加したのは、前回のコミティア95だけだったりします。
会場内は、若干混雑している通路もありましたが、概ね歩きやすかったと思います。
どういうところが混雑していたかなぁ?
グッズ系の島は比較的人が多かったかな? じっくり選ぶ人が多いからかな?
というのはだいぶうろ覚えな感想なので、次回はもう少し分析してみようかと。
今回は、ラブコメガネ部とか、魔法少女部とか面白かったですね。
ぜひまた活動していただきたい。
そしてコミティアでは毎回同人ソフト島も楽しみにしています。
今回もそれなりの数のサークルが参加していました。
やはり同人ソフトは、サンクリよりコミティアの方が盛んな印象。
同人ゲーム部もまた活動をしてほしいですね。
して、今回の戦利品撮影。

うーん。買いすぎだろう……後悔はしていないが!
しかし、サークル「C2機関」さんの納豆レビュー本は意表を突かれました。つい購入。
【会場】 東京ビッグサイト 東1・2ホール
【開催日】 2011年5月5日
【公式サイト】 http://www.comitia.co.jp/
はい。今日はコミティア96、行ってきました。
記念すべき通年2ホール開催の1回目ですね。
過去何度かコミティアに参加していますが、ほとんど拡大版の時を狙っていました。
なので、実は通常開催に参加したのは、前回のコミティア95だけだったりします。
会場内は、若干混雑している通路もありましたが、概ね歩きやすかったと思います。
どういうところが混雑していたかなぁ?
グッズ系の島は比較的人が多かったかな? じっくり選ぶ人が多いからかな?
というのはだいぶうろ覚えな感想なので、次回はもう少し分析してみようかと。
今回は、ラブコメガネ部とか、魔法少女部とか面白かったですね。
ぜひまた活動していただきたい。
そしてコミティアでは毎回同人ソフト島も楽しみにしています。
今回もそれなりの数のサークルが参加していました。
やはり同人ソフトは、サンクリよりコミティアの方が盛んな印象。
同人ゲーム部もまた活動をしてほしいですね。
して、今回の戦利品撮影。
うーん。買いすぎだろう……後悔はしていないが!
しかし、サークル「C2機関」さんの納豆レビュー本は意表を突かれました。つい購入。
「雑記(絵付き)」のカテゴリで更新するのはいったいいつぶりか分かりません……
そもそもあまり描いてなかった上に、描いてもPixivにだけアップして、
こちらに記事を書いてない事もありましたしね。
体験版の絵を自分なりに受け止めたらこうなりました。
ぱっつん前髪は苦手なので、今の方が描きやすかったりします。
博麗神社例大祭SP2のサークルカット用なので、さっさと仕上げてしまわないと。
Pixivの方には、もっと大きいのをアップしています。
→http://www.pixiv.net/member.php?id=1562326
ここ最近、プログラミング熱が熱くなっています。
モデリングやイラスト描きそっちのけでやっている感じ。
(だって、プログラマなのに、仕事であまりプログラミングできないんだもの。最近。)
プログラミングの内容は、3DCG関連。かなり基礎からおさらいな感じ。
DirectXでXファイルのビューワプログラムなどちまちま作っていました。
上のスクリーンショットのような感じ。
自分で作ったモデルが、自分のプログラムで表示されるのは、なかなか
面白いものですね。
それにしても、DirectXをラップして自分好みの3Dライブラリもどきを作って
満足しないようにしないと。
何かしら、世に出せるミニゲーム的なものでも作りたいですね。
あと、DirectInputをラップして、入力回りは整えてあるので、後はDirectSoundで
音再生回りをモジュール化してしまいたい。
さらに、GWの休み中にはPhysXに手をだしてしまいたい……!
さてどうなるやら。
【イベント名】 M3-2011春
【会場】 東京流通センター 第1展示場A~Dホール
【開催日】 2011年5月1日
【公式サイト】 http://www.m3net.jp/
5月1日のM3-2011春、行ってきました。
この日は東京ビッグサイトで「COMIC1☆5」もやっていて、そちらも併せて参加。
はしごはさすがに疲れます。
午前中はビッグサイトでCOMIC1に参加し、その後M3に参加。
だいたい1時過ぎにはM3会場に入りました。
相変わらず、M3の活気は凄いですね。今回は熱気も凄いですね……
ところどころ扉は開いて、外からの空気が入るようにはなっていましたが、
会場全体の換気をするには全然足りていない感じ。
そして今回会場内がだいぶ混んでいましたが、原因の1つは間違いなく
立ち止りが多かった事、ではないでしょうか。
Sブロック側の通路が特に酷かったかなぁ。
何か、女性に凄く人気のある歌い手の人とか、来てた?
M3も、そろそろ混雑対応が大変な規模になってきましたかね。
自分の買い物はと言えば、欲しかったサークルさんのCDは概ね買えました。
ちょっと遅れて行ったのに、良かった良かった。
あとは会場内を一回りして、気になったものをちらほらと買うなど。
ゲーム付きサウンドトラックという面白げなCDも見つけました。つい購入。
そんな感じで、購入物の記念撮影。今回はちょい少なめ。

【会場】 東京流通センター 第1展示場A~Dホール
【開催日】 2011年5月1日
【公式サイト】 http://www.m3net.jp/
5月1日のM3-2011春、行ってきました。
この日は東京ビッグサイトで「COMIC1☆5」もやっていて、そちらも併せて参加。
はしごはさすがに疲れます。
午前中はビッグサイトでCOMIC1に参加し、その後M3に参加。
だいたい1時過ぎにはM3会場に入りました。
相変わらず、M3の活気は凄いですね。今回は熱気も凄いですね……
ところどころ扉は開いて、外からの空気が入るようにはなっていましたが、
会場全体の換気をするには全然足りていない感じ。
そして今回会場内がだいぶ混んでいましたが、原因の1つは間違いなく
立ち止りが多かった事、ではないでしょうか。
Sブロック側の通路が特に酷かったかなぁ。
何か、女性に凄く人気のある歌い手の人とか、来てた?
M3も、そろそろ混雑対応が大変な規模になってきましたかね。
自分の買い物はと言えば、欲しかったサークルさんのCDは概ね買えました。
ちょっと遅れて行ったのに、良かった良かった。
あとは会場内を一回りして、気になったものをちらほらと買うなど。
ゲーム付きサウンドトラックという面白げなCDも見つけました。つい購入。
そんな感じで、購入物の記念撮影。今回はちょい少なめ。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/08/29)
(2025/08/27)
(2025/06/16)
(2025/05/31)
(2025/05/26)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告