日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
何かと流行りの美少女プラモデルですが、フィギュアライズバスト、メガミデバイスと作って、今度はTVアニメ放送中のフレームアームズ・ガールから、イノセンティアを作っていました。
(イノセンティアはアニメに登場しなさそうですが……)
最初にデザインが好みかつ最新作のイノセンティアを買って、TVアニメが始まったらメカメカしいのも欲しくなって轟雷も購入済み。イノセンティアはマテリアと一緒で、素体なんですよね。なのであまりメカっぽくはないという。
イノセンティアの次には轟雷を作りましょう。
髪パーツ。ツインテール有無、耳パーツ有無で選択式です。
猫耳、メカ狐耳、メカ犬耳など。
腰回りのパーツ。1ランナー1パーツで、このサイズで、四方向からスライド金型が入る。パズルか何かでしょうか。
武装手足パーツ。黒のマットな表面が良い質感です。
素肌のつま先。
番号があるのに最初から抹消されたパーツ……
(パッケージないでランナーが折れてたとかじゃなく、最初から入ってないです。)
取り扱い説明書のランナー図でも、パーツは描かれてないです。
胴体パーツ組み立て中。
肩のせり出し機構。確かにメガミデバイスの素体とは全然違うんですね。
胴体全体。すごくスタイル良いんですが、腰回りはあんまり可動しない。
このあたりもメガミデバイスで見直されてる点なんですね。
腕とか脚とか。
いくつかウェポンパーツも買ってきているので、完成品の写真はそれらを持たせて後日まとめて。
(イノセンティアはアニメに登場しなさそうですが……)
最初にデザインが好みかつ最新作のイノセンティアを買って、TVアニメが始まったらメカメカしいのも欲しくなって轟雷も購入済み。イノセンティアはマテリアと一緒で、素体なんですよね。なのであまりメカっぽくはないという。
イノセンティアの次には轟雷を作りましょう。
髪パーツ。ツインテール有無、耳パーツ有無で選択式です。
猫耳、メカ狐耳、メカ犬耳など。
腰回りのパーツ。1ランナー1パーツで、このサイズで、四方向からスライド金型が入る。パズルか何かでしょうか。
武装手足パーツ。黒のマットな表面が良い質感です。
素肌のつま先。
番号があるのに最初から抹消されたパーツ……
(パッケージないでランナーが折れてたとかじゃなく、最初から入ってないです。)
取り扱い説明書のランナー図でも、パーツは描かれてないです。
胴体パーツ組み立て中。
肩のせり出し機構。確かにメガミデバイスの素体とは全然違うんですね。
胴体全体。すごくスタイル良いんですが、腰回りはあんまり可動しない。
このあたりもメガミデバイスで見直されてる点なんですね。
腕とか脚とか。
いくつかウェポンパーツも買ってきているので、完成品の写真はそれらを持たせて後日まとめて。
PR
【イベント名】 第13回笛吹市桃の里マラソン大会
【会場】 いちのみや桃の里スポーツ公園
【開催日】 2017年4月2日
【ウェブサイト】 http://www.yamanashi-kankou.jp/zenryoku/event/20170401.html
4月2日には山梨県笛吹市で行われた「笛吹市桃の里マラソン大会」に出場してきました。
この大会、いつもは家族や親戚が参加するのを観戦に行っているのですが、今回は自分自身もランナーとして久しぶりに参加しました。
マラソン大会とは言いますがフルマラソンは無く、一番長い種目でもハーフマラソン。
自分は、10kmの種目で走って来ました。天候には恵まれ、むしろ走るのにはちょっと暑いくらい。
甲府盆地を取り囲む山々もよく見え、走りながら風景も楽しめました。
記録は52分49秒。普段の週末ジョギングでは60分くらい掛かっているので、やはり周りにたくさん人が走っている環境だとスピード出ますね。
ちなみに小学生の頃に親子マラソン(親子ペアになって3kmくらいを走る種目)でこの大会に出ていたことがあって、実に20年振りくらいにこの大会に参加したのでした。
開会式の様子。
フィニッシュエリアはスポーツ公園のグラウンド内に作られます。
大会からの帰りに見た良い風景。甲府盆地を囲む山々まではっきり見えます。
【会場】 いちのみや桃の里スポーツ公園
【開催日】 2017年4月2日
【ウェブサイト】 http://www.yamanashi-kankou.jp/zenryoku/event/20170401.html
4月2日には山梨県笛吹市で行われた「笛吹市桃の里マラソン大会」に出場してきました。
この大会、いつもは家族や親戚が参加するのを観戦に行っているのですが、今回は自分自身もランナーとして久しぶりに参加しました。
マラソン大会とは言いますがフルマラソンは無く、一番長い種目でもハーフマラソン。
自分は、10kmの種目で走って来ました。天候には恵まれ、むしろ走るのにはちょっと暑いくらい。
甲府盆地を取り囲む山々もよく見え、走りながら風景も楽しめました。
記録は52分49秒。普段の週末ジョギングでは60分くらい掛かっているので、やはり周りにたくさん人が走っている環境だとスピード出ますね。
ちなみに小学生の頃に親子マラソン(親子ペアになって3kmくらいを走る種目)でこの大会に出ていたことがあって、実に20年振りくらいにこの大会に参加したのでした。
開会式の様子。
フィニッシュエリアはスポーツ公園のグラウンド内に作られます。
大会からの帰りに見た良い風景。甲府盆地を囲む山々まではっきり見えます。
【イベント名】 AnimeJapan2017
【会場】 東京ビッグサイト 東1~7ホール
【開催日】 2017年3月25日、26日
【ウェブサイト】 https://www.anime-japan.jp/
3月25日の土曜日には、AnimeJapan2017に参加してきました。
実は、AnimeJapanの参加は初めて。まだアニメコンテンツエキスポと東京国際アニメフェアだった頃にそちらに行ったことはありました。
去年でだいぶ声優系のステージイベントに参加し慣れたということもあって、今回はいくつかステージに応募していました。
その中で当選したオルタナティブガールズに参加したのと、会場内を一巡りして来た感じです。
オルタナティブガールズは、流行りのVRを早速取り入れているソーシャルゲームで、去年のTGSあたりから興味を持ってちょくちょくプレイ中。
ステージではキャラソンの追加2曲発表やアニメPVの公開(アニメ化にはあらず)など。
さらに出演したキャスト陣による朗読劇もある楽しいイベントでした。
また、博報堂DYMaPのブースでは、ブース内ステージで行われたバトルガールハイスクールのトークショーもチラ見。
オルタナティブガールズのステージと一部時間が被っていて、しっかり見れなかったのはちょっと残念でした。
バトルガールハイスクールは、そろそろ2周年を迎えるソーシャルゲームで、こちらはサービスインのころからゆったりペースでプレイ中。
今回ブースで無料配布だったクリアファイルはゲットできたのでよかったです。
ところで、クリアファイルの絵柄にも使われ、ブース内で登場キャラクター全員分のスタンドポップが用意された聖衣フローラのデザインが非常にお気に入りです。
かっこいいとかわいいがしっかり両立していて、キャラごとのテーマカラーとか衣装アレンジなど細かい部分も良いんですよねー。
↓聖衣フローラを着たキャラクター達のスタンドポップ。壮観です。
その他、会場内を歩いていて気になったところなど。
■1月からアニメ放映が始まり、つい先日アプリも配信開始したバンドリも大きく展開されてましたね。
キャラクター使用モデルのギター、ベースや、過去に発売したPoppin’ PartyのCD展示など。
こういう展示、企画の最初のころから追いかけている人は楽しいんだろうなと。
自分も初期から追っかけている楽しい作品を増やしたい。
■bonesブースで流していたPVで足を止めて、だいぶ見ていました。
bones制作のアニメをまとめたPVで、本当に懐かしいものから最近のものまで。bones作品は好きなものが多いので、改めて波長の合っている制作会社なのだなと思いました。
これからも良い作品を作り続けてほしいものです。
■アニメ化してほしいマンガ展というのがあり、水玉ハニーボーイに激しく同意。
珍しく気に入って単行本を毎回楽しみにしている少女漫画。コメディ寄りの学園恋愛ものが好きな方は是非。
■入場に1時間かかるとは思いませんでした。そりゃ入場者も多いし初めて行くイベントなので雰囲気良く知らなかったのもありますが。
でもチケットもぎりは遅かったと思う。
そんなこんなで面白かったので、来年もステージ応募も含めて、参加すると思います。
【会場】 東京ビッグサイト 東1~7ホール
【開催日】 2017年3月25日、26日
【ウェブサイト】 https://www.anime-japan.jp/
3月25日の土曜日には、AnimeJapan2017に参加してきました。
実は、AnimeJapanの参加は初めて。まだアニメコンテンツエキスポと東京国際アニメフェアだった頃にそちらに行ったことはありました。
去年でだいぶ声優系のステージイベントに参加し慣れたということもあって、今回はいくつかステージに応募していました。
その中で当選したオルタナティブガールズに参加したのと、会場内を一巡りして来た感じです。
オルタナティブガールズは、流行りのVRを早速取り入れているソーシャルゲームで、去年のTGSあたりから興味を持ってちょくちょくプレイ中。
ステージではキャラソンの追加2曲発表やアニメPVの公開(アニメ化にはあらず)など。
さらに出演したキャスト陣による朗読劇もある楽しいイベントでした。
また、博報堂DYMaPのブースでは、ブース内ステージで行われたバトルガールハイスクールのトークショーもチラ見。
オルタナティブガールズのステージと一部時間が被っていて、しっかり見れなかったのはちょっと残念でした。
バトルガールハイスクールは、そろそろ2周年を迎えるソーシャルゲームで、こちらはサービスインのころからゆったりペースでプレイ中。
今回ブースで無料配布だったクリアファイルはゲットできたのでよかったです。
ところで、クリアファイルの絵柄にも使われ、ブース内で登場キャラクター全員分のスタンドポップが用意された聖衣フローラのデザインが非常にお気に入りです。
かっこいいとかわいいがしっかり両立していて、キャラごとのテーマカラーとか衣装アレンジなど細かい部分も良いんですよねー。
↓聖衣フローラを着たキャラクター達のスタンドポップ。壮観です。
その他、会場内を歩いていて気になったところなど。
■1月からアニメ放映が始まり、つい先日アプリも配信開始したバンドリも大きく展開されてましたね。
キャラクター使用モデルのギター、ベースや、過去に発売したPoppin’ PartyのCD展示など。
こういう展示、企画の最初のころから追いかけている人は楽しいんだろうなと。
自分も初期から追っかけている楽しい作品を増やしたい。
■bonesブースで流していたPVで足を止めて、だいぶ見ていました。
bones制作のアニメをまとめたPVで、本当に懐かしいものから最近のものまで。bones作品は好きなものが多いので、改めて波長の合っている制作会社なのだなと思いました。
これからも良い作品を作り続けてほしいものです。
■アニメ化してほしいマンガ展というのがあり、水玉ハニーボーイに激しく同意。
珍しく気に入って単行本を毎回楽しみにしている少女漫画。コメディ寄りの学園恋愛ものが好きな方は是非。
■入場に1時間かかるとは思いませんでした。そりゃ入場者も多いし初めて行くイベントなので雰囲気良く知らなかったのもありますが。
でもチケットもぎりは遅かったと思う。
そんなこんなで面白かったので、来年もステージ応募も含めて、参加すると思います。
【イベント名】 終末のイゼッタ 春イベント
【会場】 丸の内ピカデリー
【開催日】 2017年3月19日
【ウェブサイト】 http://izetta.jp/event.html(終末のイゼッタ公式サイト イベントページ)
絶賛一週間遅れで更新しています。
3月19日の日曜日には、終末のイゼッタの春イベント、エイルシュタット春の国民集会昼の部に参加してきました。
丸の内ピカデリーでのアフレコ裏話ありミリタリーネタあり、トーク中心の楽しいイベントでした。
また、今回は幸運にも会場の前から3列目、出演者さんたちの表情もよく分かる良い席。
・ゲストには軍事ディレクションの柘植優介さん登場。やはりこの人は連れてこないとと思っていたので嬉しい。
・クイズコーナー、正解させる気が薄いマニアックさ。
・麦穂あんなさんの動物演技が凄すぎる。SEと聞き間違えるくらい。
・早見さんの噂に違わぬ画伯感。
・逆に茜屋さん絵うまい。
・週末のイゼッタアドリブ劇でのカオス感。夜の部ではどうなっていたのか?
などなど楽しめました。
今回は新規発表などは特になし。
秋にもイベントを控えていますし、終末のイゼッタの今後の展開にも期待ですね。
【会場】 丸の内ピカデリー
【開催日】 2017年3月19日
【ウェブサイト】 http://izetta.jp/event.html(終末のイゼッタ公式サイト イベントページ)
絶賛一週間遅れで更新しています。
3月19日の日曜日には、終末のイゼッタの春イベント、エイルシュタット春の国民集会昼の部に参加してきました。
丸の内ピカデリーでのアフレコ裏話ありミリタリーネタあり、トーク中心の楽しいイベントでした。
また、今回は幸運にも会場の前から3列目、出演者さんたちの表情もよく分かる良い席。
・ゲストには軍事ディレクションの柘植優介さん登場。やはりこの人は連れてこないとと思っていたので嬉しい。
・クイズコーナー、正解させる気が薄いマニアックさ。
・麦穂あんなさんの動物演技が凄すぎる。SEと聞き間違えるくらい。
・早見さんの噂に違わぬ画伯感。
・逆に茜屋さん絵うまい。
・週末のイゼッタアドリブ劇でのカオス感。夜の部ではどうなっていたのか?
などなど楽しめました。
今回は新規発表などは特になし。
秋にもイベントを控えていますし、終末のイゼッタの今後の展開にも期待ですね。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 28 | 30 | ||
31 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/08/29)
(2025/08/27)
(2025/06/16)
(2025/05/31)
(2025/05/26)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告