忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
【イベント名】宇宙博2014
【会場】幕張メッセ 国際展示場10・11ホール
【開催日】2014年7月19日~9月23日
【公式サイト】http://www.space-expo2014.jp/

先週の週末には、友人と宇宙博2014に行ってきました。
世界/日本の過去から現在まで、そして未来の宇宙開発に関する展示会ですね。

概ね満足だったわけですが、入り口付近の混み方はちょっとどうにかしたほうが良いほどでしたね。
なぜあんなに渋滞するのか……?
あと、アトランティス模型の内部模型とか「きぼう」日本実験棟の内部模型に入るのはやめときました。ちょっと長い列になり過ぎです……
あぁ、愚痴にしかなってない。

展示を見ていて、過去の、特にアポロ計画で月面着陸に成功したころは、本当に盛り上がったんだろうなぁと。
自分の生きているうちに、宇宙開発関連で大きな出来事があると嬉しいな、と思ったりしますね。

会場入り口。


月面着陸当時の新聞。


「きぼう」日本実験棟模型。
PR
【イベント名】コミティア109
【会場】東京ビッグサイト 東5、6ホール
【開催日】2014年8月31日
【公式サイト】https://www.comitia.co.jp

夏コミ後の恒例ですが、今年も8月コミティアに一般参加してきました。
例年では、夏コミの翌週末がコミティアということも多かったですが、今回は2週後の開催ということで、サークル参加者さんからしたら余裕があって良かったのかもしれません。

まあわりといつも通りの行動ではありますが、昼過ぎくらいに会場について会場内を一回り。
チェックしていたサークルの本と、その他会場で気になった本を購入、という感じ。
後は、当日新人賞の選考会を少し見学したり、前回は会場え買えなかったコミティア30周年記念作品集の第2巻を購入したり。
30周年記念作品集は、前回は会場で買えなかったのですが今回は余裕で買えました。昼過ぎに買ったときもまだまだあったみたいなので、搬入数を相当増やしたのかもしれませんね。

終了一時間前くらいまで居ましたが、評論・情報系の島は人がいっぱいいたかなぁという印象。
やっぱりこの辺りのジャンルは今注目度高いところですかねー。あくまで個人の感想ですが。

というわけで戦利品撮影。
去る8月24日(日)、念願の平成26年度富士総合火力演習の一般公開に行ってきました。

昨年は抽選に外れてしまったのですが、青少年券最後のチャンスである今年は見事当選。
嬉しいですねー。
というわけで友人らと参加してきました。

どうも良い席(スタンド席)を取るためには、日が昇り始めることから開場を待つ必要があるようですが、初参加からそんな無理はせず、9時前くらいに会場に着くように行動。9時半ごろにはシート席で着席するといった感じになりました。



会場到着時はごらんのように富士山もはっきり見える最高の天候でしたが、残念ながら演習中は曇ってしまい、富士山はまったく見えませんでした。せっかくの航空機も雲の上を通過するのみ。まったく見えず。
まあ雨が降らなかっただけ良かったかと思います。

陸上自衛隊のさまざまな装備が披露されるわけですが、やはり一番印象に残るのは各戦車ですね。
初めて聴く戦車の砲撃音の凄さと衝撃波は、さすがにびくっとなるほどでした。

演習後は装備品展示があるのですが、その頃には天候も大分回復して、富士山のシルエットもかなりはっきり見えていました。
天気が良くなるという事は日差しも強くなるということですが……



装備品展示の詳細は良く知らなかったんですが、車両によって触って良いほど近づけるとは思ってませんでした。
当然といえば当然ながら10式始め戦車にはある程度までしか近づけませんでしたけども。

という感じで、大変満足できた初めての総火演なのでした。
帰りのタクシー&バス待ち列に耐えきれず、南御殿場駅まで歩こうと試みたのはさすがに失敗した感はありますが……
【イベント名】 コミックマーケット86
【会場】 東京ビッグサイト全館
【開催日】 2014年8月15・16・17日
【公式サイト】 http://www.comiket.co.jp/

絶賛ブログ更新さぼり気味。

もう2週間も経ってしまいましたが、コミックマーケット86に参加した皆様、本当にお疲れさまでした。

↑1日目の2時過ぎごろ。青空に映えるビッグサイト。

ここ最近の夏コミでは、やはり熱中症対策などが話題になりますが、聴いたところによると今回は熱中症での救急搬送がなかったということで不幸中の幸いかと。
昨年の夏コミに比べて、「熱中症で運ばれる人」を見る機会も少なかったですし、天候が比較的穏やかだったのと合わせて、参加者の熱中症対策の賜物かもしれませんね。

今年も3日間とも参加して、本当に楽しい時間を過ごしました。
主な購入ジャンルとしては、
1日目→電源不要ゲーム、艦これ、企業ブース
2日目→東方Project(サークル参加)
3日目→男性向、ギャルゲー、同人ソフト、デジタル(その他)
いや、他のジャンルも結構見回って買い漁っているんですけども。
そして戦利品読書が滞っている今日この頃。早く読みたい……

2日目はサークル「Tri-Niv」の一員として参加していましたが、サークルスペースにお越し頂いた方々ありがとうございました。
今後も細々とでもサークル活動は続けると思いますのでどうぞよろしくお願いします。

2週間も前のことをだらだら書いてもしょうがないので、この辺で。
後はいつもどおりの戦利品撮影です。







上から1日目、2日目、3日目その1、3日目その2のつもりだけど、ちょっと混ざっているかも、かも。

【イベント名】ワンダーフェスティバル2014[夏]
【会場】幕張メッセ 国際展示場1~8ホール
【開催日】2014年7月27日
【公式サイト】http://wf.kaiyodo.net/

ブログ更新をさぼりまくったおかげで3週間も前の事になってますが、ワンダーフェスティバル2014夏、参加してきました。
参加と言っても、毎度のワンフェスと同じくほぼ見るだけ参加なのですが。
昼過ぎくらいに会場に入り、ぼちぼちと気になったディーラーさんの写真を撮るという参加です。
figma加賀さんを会場で買いたい気持ちもあったけど、間に合うわけ無かった。
加賀さんはネットで予約しました。

それにしても、やはり夏のワンフェスも結構過酷ですよね。
当日は特に日差し強くて、日向を歩いているだけでも汗だくでしたし。
会場内は、まあ日は当たらないので歩いているだけなら問題ないですが、ちょっとコスプレエリア見に行こうと思って外に出たらあっという間に汗だくですよ。
コミケもそうですけど、ほんとコスプレ参加の人たち凄いな!

というわけで会場で気になったフィギュア写真。

Unityちゃん。ゲームのみならずこんなところにも。


逢ちゃん。セクシー。アマガミの中では一番好きなので。


ドゥーチェ・アンチョビ。OVA超面白かったですし。


艦これ金剛。今回の艦これフィギュアではこれが一番好きかも。
ヘッドパーツ取り換えで榛名にもなる仕様でした。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 28 30
31
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]