忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
前回の更新からだいぶ間があいた上にとっくに4月になっていますね。
家庭の事情的なことで、ちょっとここ数週間ブログ更新するような気分でもなかったのですが、そろそろ通常営業に戻っています。
また週一回くらいは何かしら更新していきたい所存。
PR
tsugiからDSP Animeという製品がリリースされていまして、気になっています。
ざっくりというと、プロシージャル系のSE作成ツールですね。
効果音って、フリーで提供してくれているところは沢山ありますが、なかなかマッチするのを見つけるのって大変なんですよね。
ちょっと調整して、好みの音にして出力できるとか、結構魅力的。
まあこの手のツールだと、ベースになる音データのパッケージがどれだけ豊富にリリースされるかも重要ですが。今はまだ出ていない、カーソル音とかクリック音とかのシステム音声系のパッケージも欲しいかなぁ。
というわけで気になっています、DSP Anime。

体験版とか試したいけど、無いみたいなんですよねー。
5000円しないくらいのツールですし、するっと買ってしまうのも手かも、かも。
うーん、どうしようかな。
クイズマジックアカデミーの新シリーズ、稼働開始してますね。
すでにゲーセンにあまり行かなくなってプレイ頻度が下がってますが、新シリーズの天の学舎も開始してきました。

今回はプレイ開始時にキャラ変更できましたので、シャロンからルキアに変更して開始。
QMA3の頃からずっとシャロンだったんですけどね。
正直、今のシャロンの立ち絵があまりかわいくないので……
パートナーの妖精はティアルのまじめ系を選択。

システム的な変更点で一番大きいのは、全国オンライントーナメントモードの予選が合格点制に変わったことですね。
というかこれ以外ではあまり大きな変更が無いというか。
今所属しているガーゴイル組では、合格点が30〜40点くらいですが、上の方の組でも同じなんでしょうか?
同じなら、予選で落ちる割合は大分下がりそうですね。
まあ、上の方の組では、全員予選通過とかざらにありそうな感じがしますが。

検定試験にはSSSランクが追加されましたが、そこまでやりこむことは少ないかと……
協力プレイにはアシストレベルが追加されていろいろ特典があるようですが、毎月リセットされるとなると、これもあまり上げられないかも……

全体的なプレイの雰囲気は前と変わっていないので、安心して遊べそうな感じ。
またのんびりと賢者を目指そうと思います。
【イベント名】東京マラソン2014
【会場】東京都市街地
【開催日】2014年2月23日
【公式サイト】http://www.tokyo42195.org/2014/

最近の毎年恒例ですが、今年も東京マラソンの観戦に行ってきました。
今週も水曜木曜辺りに雪予報で、降ったら中止かな、とも思っていましたが結局降らず無事開催されましたね。

観戦、といっても今回はトップグループをフィニッシュエリアでゆっくり見ようという計画。
ビッグサイトのフィニッシュエリアに10時くらいに到着し、12時くらいまで観戦していました。
国際展示場駅からフィニッシュエリアに向かう途中で、ちらちらと雪が降ったりして。
また寒くなるのかと心配しましたが、雪が強くなることもなく日差しが出て、過ごしやすい気候でしたね。
去年なんか日差しはありましたが風が強くて寒かったので・・・それに比べたら楽でした。

一箇所に留まって落ち着いて見るのも良いですが、トップを追ったり特定の選手を追って都心を動き回るのも、やっぱり楽しいんですよね。
来年はやっぱり、そういう移動しながら観戦するのをまたやりたいかも。
人が多いと分かっていても、スタート地点の都庁や東京マラソンの時の浅草とかも行ってみたいですし。
今まで観戦したことがあるのは、皇居近く、新橋、銀座、日本橋、飯田橋などなど。
人が多いと分かっている所は、まだ行ったことないのですよ。
【イベント名】ジャパン アミューズメント エキスポ 2014
【会場】幕張メッセ 4・5・6ホール
【開催日】2014年2月14・15日
【公式サイト】http://www.jaepo.jp/index.html

さて先週末の土曜日には、ジャパンアミューズメントエキスポの一般日に行ってきました。
といっても、その前日に降った大雪の影響で昼過ぎくらいまで電車が動いてなかったため、会場に入ったのが3時半ごろ。
1時間半くらい歩き回って終わりになってしまいました。
気になったところだけちょこっと雑感をば。

■ コナミ
今回は音ゲーメインの展示で、新バージョンが稼働したばかりのQMAが無かったのは珍しいかも?
音ゲーはあまりやらないので、さーっと見て回ってきただけですね。
終了前にやっていたビーマニ関連らしいライブはかなり人集まってました。
スティールクロニクルの新作(スティールクロニクル ガーネッシュ)が戦場の絆のような筐体になってて驚き。
パワードスーツじゃなくて巨大メカに乗って戦うようですね。
本編とのデータの共有とかあるんでしょうか?

■ セガ
メインの展示は格ゲー中心でしたね。
普段格ゲーやりませんが、ギルティギア新作が一見2Dゲームなんだけど3D的演出も入ってて技術的に気になる。ゲーム中のキャラも実は3Dだったりするんでしょうか?

■ バンナム
新作では無いですが、マッハストームというゲームが気になりました。
ざっくり言うと、エースコンバットを一人称視点で戦場の絆の筐体で遊ぶようなゲーム。
気にはなるけど、実際プレイしたら気持ち悪くなるかも。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]