日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
【イベント名】コミティア113
【会場】東京ビッグサイト 東2・3ホール
【開催日】2015年8月30日
【公式サイト】https://www.comitia.co.jp/index.html
ブログ更新さぼりまくって、もう3週間も前に参加したコミティア113です。
3週間も前のことをたくさん書いても仕方ないのでさらっと。
いつも通り一般参加してました。
そしていつも通りお気に入りサークルさんの新刊を買い集めたり、新たに面白い本を探しています。
即日新人賞の最終選考もちょっと見てたんですが、まだ会場を全部見て回って無かったので途中で切り上げ。
即日新人賞って、最終選考中の様子の音声を館内放送で流せば良いと思うんですけどどうでしょう?
まあ興味の無い人もいるでしょうけど、音声だけでも聴けたら聴きたいって人もいるのではないですかね。一人で参加しててスペースを離れにくい人もいるでしょうし。
というところで、次回11月15日開催のコミティア114も楽しみにしています。
【会場】東京ビッグサイト 東2・3ホール
【開催日】2015年8月30日
【公式サイト】https://www.comitia.co.jp/index.html
ブログ更新さぼりまくって、もう3週間も前に参加したコミティア113です。
3週間も前のことをたくさん書いても仕方ないのでさらっと。
いつも通り一般参加してました。
そしていつも通りお気に入りサークルさんの新刊を買い集めたり、新たに面白い本を探しています。
即日新人賞の最終選考もちょっと見てたんですが、まだ会場を全部見て回って無かったので途中で切り上げ。
即日新人賞って、最終選考中の様子の音声を館内放送で流せば良いと思うんですけどどうでしょう?
まあ興味の無い人もいるでしょうけど、音声だけでも聴けたら聴きたいって人もいるのではないですかね。一人で参加しててスペースを離れにくい人もいるでしょうし。
というところで、次回11月15日開催のコミティア114も楽しみにしています。
PR
【イベント名】コミックマーケット88
【会場】東京ビッグサイト全館
【開催日】2015年8月14日~16日
【公式サイト】http://www.comiket.co.jp/
コミックマーケット88から気付けばもう2週間も経ってしまいました。
一般、サークル、スタッフの全参加者の皆様、本当にお疲れさまでした!
今年は雨も心配されていましたが、結果的には天候には恵まれましたね。
雲が多く日射しの緩い時間帯が多かったのも、ある意味恵まれたと言えたかもしれません。
しかし、日射しが緩いとは言え車椅子で運ばれる人も数度見かけた訳で、やはり熱中症対策は重要だと再認識する次第ですね。
以下、簡単な行動記録と戦利品など。
興味のある方はご覧ください。
【会場】東京ビッグサイト全館
【開催日】2015年8月14日~16日
【公式サイト】http://www.comiket.co.jp/
コミックマーケット88から気付けばもう2週間も経ってしまいました。
一般、サークル、スタッフの全参加者の皆様、本当にお疲れさまでした!
今年は雨も心配されていましたが、結果的には天候には恵まれましたね。
雲が多く日射しの緩い時間帯が多かったのも、ある意味恵まれたと言えたかもしれません。
しかし、日射しが緩いとは言え車椅子で運ばれる人も数度見かけた訳で、やはり熱中症対策は重要だと再認識する次第ですね。
以下、簡単な行動記録と戦利品など。
興味のある方はご覧ください。
【イベント名】ワンダーフェスティバル2015[夏]
【会場】幕張メッセ 国際展示場
【開催日】2015年7月26日
【公式サイト】http://wf.kaiyodo.net/
もう2週間ちょっと前の事になってしまいました。
7月26日、ワンダーフェスティバル2015夏に一般参加してきました。
非常に暑い日でしたね。
自宅から最寄り駅、海浜幕張駅から幕張メッセへの移動だけでも、いちいち汗だくになるほどでした。
海浜幕張駅に到着したのがちょうど12時過ぎくらいで、一番暑い時間帯だったというのもあると思いますが。
駅前のPLENAで昼食を摂ってから、13時くらいに幕張メッセに入り、あとはひたすら歩き回ってフィギュア物色していた感じですね。
会場内も暑いのを覚悟していましたが、意外と空調が効いていて涼しかった気がします。
昼時も過ぎて、混雑のピークは過ぎた後だったからでしょうか?
今までの夏のワンフェスで、会場内に入って涼しいなと感じる事はあまりなかったような気がするのですが。
して、今回もぼちぼちと気に入ったフィギュアの写真を撮らせて貰っていたわけです。
ほんと、ワンフェスは目の保養に行っているようなものですね……
たまには何か買おうかと思いつつ、手は出ていないわけです。
(完成済みのものは買ったこともあります。自分が行く時間では主だったキットはとっくに完売しているというのもありますが……)
一般ディーラー側は、ざーっと見て、東方Projectは目に見えて減りましたね。
そろそろブームも落ち着いたということでしょうか?
入れ替わって艦これが相変わらず多いわけですが。東方Projectのフィギュアはいちいちフリルが大変そうでしたが、艦これだと艤装が大変そうだなぁ、と。
企業側では、3D原型のVR展示をやっていて、目新しかったですね。
VRは流行りものでもありますし、3D原型も作ってそれっきりより、VRで展示すると興味ある人もいるんじゃないかと思います。LeapMotion使って、回転させたり簡単な操作ができるようになってましたが、もっと操作しやすくなるといいなぁ。
終わりの頃は、アイドルマスターシンデレラガールズのステージを横目にフジミのブースやらを覗いていました。艦NEXTシリーズは軽巡か重巡あたりが出たら作りたいですね。
しかしプラモはガンプラをいくつか積んでる上に、先日3号分揃ってしまったモデルグラフィックスのマガジンキットのトムキャットもあるのだ。作らなければ……
【会場】幕張メッセ 国際展示場
【開催日】2015年7月26日
【公式サイト】http://wf.kaiyodo.net/
もう2週間ちょっと前の事になってしまいました。
7月26日、ワンダーフェスティバル2015夏に一般参加してきました。
非常に暑い日でしたね。
自宅から最寄り駅、海浜幕張駅から幕張メッセへの移動だけでも、いちいち汗だくになるほどでした。
海浜幕張駅に到着したのがちょうど12時過ぎくらいで、一番暑い時間帯だったというのもあると思いますが。
駅前のPLENAで昼食を摂ってから、13時くらいに幕張メッセに入り、あとはひたすら歩き回ってフィギュア物色していた感じですね。
会場内も暑いのを覚悟していましたが、意外と空調が効いていて涼しかった気がします。
昼時も過ぎて、混雑のピークは過ぎた後だったからでしょうか?
今までの夏のワンフェスで、会場内に入って涼しいなと感じる事はあまりなかったような気がするのですが。
して、今回もぼちぼちと気に入ったフィギュアの写真を撮らせて貰っていたわけです。
ほんと、ワンフェスは目の保養に行っているようなものですね……
たまには何か買おうかと思いつつ、手は出ていないわけです。
(完成済みのものは買ったこともあります。自分が行く時間では主だったキットはとっくに完売しているというのもありますが……)
一般ディーラー側は、ざーっと見て、東方Projectは目に見えて減りましたね。
そろそろブームも落ち着いたということでしょうか?
入れ替わって艦これが相変わらず多いわけですが。東方Projectのフィギュアはいちいちフリルが大変そうでしたが、艦これだと艤装が大変そうだなぁ、と。
企業側では、3D原型のVR展示をやっていて、目新しかったですね。
VRは流行りものでもありますし、3D原型も作ってそれっきりより、VRで展示すると興味ある人もいるんじゃないかと思います。LeapMotion使って、回転させたり簡単な操作ができるようになってましたが、もっと操作しやすくなるといいなぁ。
終わりの頃は、アイドルマスターシンデレラガールズのステージを横目にフジミのブースやらを覗いていました。艦NEXTシリーズは軽巡か重巡あたりが出たら作りたいですね。
しかしプラモはガンプラをいくつか積んでる上に、先日3号分揃ってしまったモデルグラフィックスのマガジンキットのトムキャットもあるのだ。作らなければ……
7月アニメ新番組も概ね2〜3話目が放送されていますね。
相変わらず新番組多いんですけど、今回結構豊作な印象。
とりあえず今期一番期待してるし、毎週楽しみなのは「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」ですね。
原作未読なので先がどうなるのかも含めて楽しんでいます。
BD買うかもしれない筆頭。特典のオーディオコメンタリーがスタッフコメンタリーだったらいいなぁ。
次いで、一期から引き続き楽しみな「アイドルマスター シンデレラガールズ」。
ついこの間、二期の第1話(14話)を見ましたが、密度の高い30分でしたね。
これまで登場して無かったアイドル達も何人も出るしサプライズで喋るし。ストーリー的にも波乱の展開で次回に続きますし。
また1クール楽しめると信じています。
大穴だったのが「がっこうぐらし」。
前情報全然無しに見た訳なんですが、1話目のラストシーンでなかなか驚きました。
個人的には良い方向の裏切られ方だったな、と。
今後も楽しみです。原作も気になる。
その他、視聴継続決定なのは、
GANGSTA.
アクエリオン ロゴス
乱歩奇譚
Classroom☆Crisis
下ネタという概念が存在しない退屈な世界
Charlotte
WORKING!!!
監獄学園 プリズンスクール
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz!(まだ1話目放送してないですけど)
といったところ。
その他の作品も概ね見ていますが、最後まで見続けるか分からない感じ。
相変わらず新番組多いんですけど、今回結構豊作な印象。
とりあえず今期一番期待してるし、毎週楽しみなのは「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」ですね。
原作未読なので先がどうなるのかも含めて楽しんでいます。
BD買うかもしれない筆頭。特典のオーディオコメンタリーがスタッフコメンタリーだったらいいなぁ。
次いで、一期から引き続き楽しみな「アイドルマスター シンデレラガールズ」。
ついこの間、二期の第1話(14話)を見ましたが、密度の高い30分でしたね。
これまで登場して無かったアイドル達も何人も出るしサプライズで喋るし。ストーリー的にも波乱の展開で次回に続きますし。
また1クール楽しめると信じています。
大穴だったのが「がっこうぐらし」。
前情報全然無しに見た訳なんですが、1話目のラストシーンでなかなか驚きました。
個人的には良い方向の裏切られ方だったな、と。
今後も楽しみです。原作も気になる。
その他、視聴継続決定なのは、
GANGSTA.
アクエリオン ロゴス
乱歩奇譚
Classroom☆Crisis
下ネタという概念が存在しない退屈な世界
Charlotte
WORKING!!!
監獄学園 プリズンスクール
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz!(まだ1話目放送してないですけど)
といったところ。
その他の作品も概ね見ていますが、最後まで見続けるか分からない感じ。
さて、ついに自炊(電子書籍化)のための断裁機とドキュメントスキャナーを購入しました。
購入したのは、
断裁機:PK-113(PLUS)
ドキュメントスキャナー:ADS-1500W(brother)
です。
ライトノベルと比べると上の写真の通り。かなりコンパクトめのものを選んでいます。
コンパクトなので、一度に断裁出来る厚さも5.5mmくらいまで、スキャナに搭載出来る原稿枚数も20までとなっています。
まあ、この辺は自分の用途が「主に同人誌の自炊」なので、1冊分の厚さやページ数を考えてもこれくらいでOKかな、という判断ですね。
コミックスや文庫本、画集や技術書など、もっと厚みのある本を効率よく自炊したい場合は、また別の断裁機やスキャナを選ぶ必要があると思います。
とりあえず20冊ほどやってみましたが、断裁機については全く問題無し。
こんなに軽く切れるものなのかと驚きました。さらにPK−113は、刃の部分にまったく指が触れない安全設計なので安心です。
スキャナの方は、コンパクトなところやスキャン速度はまったく文句ないのですが、表紙のスキャンで紙づまりになることがちょっと多いかも。同人誌の表紙、意外と厚いですね……
この辺は、スキャナへの紙のセットの仕方のテクニックでどうにかなりそうですが……紙を吸い込む向きに合わせて反らせておくとか。でもコンパクトさを捨ててひとつ上の機種を買った方が、厚さへの耐性は強いじゃないかと思います。
あとは断裁とスキャンもそうなんですが、PDFで保存したあとの管理の方も手間をどうにか省きたいですね。ファイル名とかフォルダ名とか手作業で編集するのも芸が無い訳で。
OCRで本の名前とサークル名を正確に読み取る魔法の技術が欲しいです。
まあ、同人誌は部屋の中に大量にありますから、徐々にやっていこうかと思います。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 28 | 30 | ||
31 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/08/29)
(2025/08/27)
(2025/06/16)
(2025/05/31)
(2025/05/26)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告