忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
【イベント名】都産祭2014
【会場】都立産業貿易センター浜松町館
【開催日】2014年5月3日~5月4日
【公式サイト】http://tosanmatsuri.sokubaikai.com/

5月3日のみの参加ですが、都産貿浜松町館で行われた都産祭2014に行ってきました。
5月3日の開催イベントは、『MyBestFriends 7』、『砲雷撃戦!よーい! 9』、『あンた、背中が透けてるじぇ!!東京2回目』、『愛されています!!!!』の4つですね。
主な目的は『MyBestFriends 7』で、雛札製作委員会さんのモバマスカードゲーム「PRIM@STELLA」を買うことでした。
あまり急ぐ必要もなかったので、昼前くらいに会場に到着して、のんびりと会場内を見回っていました。目的のものはもちろん買えました。

ところで、都産祭は18歳以上を表すリストバンドを用意していて、それを付けた人しかR18の同人誌を頒布するスペースに出入り出来ないようにしているんですよね。
もちろんその仕組み自体は問題ないんですけど、3FではR18スペースの出入り口が不明確で、リストバンドをチェックするスタッフが立ってなかったように思うんですよね。ようはリストバンドを付けて無くても、R18頒布スペースへ入り放題状態。
4Fでは、R18スペースはしっかり区切られていて出入り口も1つしかなく、ちゃんとスタッフが確認していたんですけど、3Fはそうじゃなかったなぁ、と。
まあ3Fと4Fで開催しているイベントも違うし、運用ルールも違ったのかもしれませんが、それはそれで分かりにくくてどうなんでしょう?というちょっともやっとした話でした。

PR
【イベント名】絵師100人展 04
【会場】秋葉原UDX AKIBA_SQUARE
【開催日】2014年4月29日~5月6日
【公式サイト】http://www.eshi100.com/index.html

今年も、絵師100人展を見てきました。
毎年参加していますが、4回目も無事開催されてうれしい限りです。
今年のテーマは「kawaii」。
いままでは「日本の○○」という感じだったので、ずっと抽象度が上がった感じがします。
その分、各イラストレーターさんの個性がはっきり出るのかなぁ、と思いました。
実際、モチーフや季節感がさまざまなイラストが見れて良かったです。

今回は4月30日に行ってきましたが、前々回と同じく「平日」+「午前中」+「雨」だったためか、人もそんなに多くなくゆっくりと見て回ることができました。
毎回どんなイラストレーターさんが参加しているか詳しく確認せず行っているのですが、今回はsirakannnuさんが参加されていて驚きました。そして嬉しい。照れる女の子は可愛い。
逆に、赤りんごさんが事情により出品中止ということで残念でした。

いつも通り図録も買って、アクリルプレートを買うのは思いとどまってきました。
扇子とかクリアポスターとかは、好きなイラストレーターさんのイラストだった時は買うと思います。今回は違ったので……

というわけで、来年も開催されるなら、きっとまた参加することと思います。

【イベント名】COMIC1☆8
【会場】東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
【開催日】2014年4月29日
【公式サイト】http://www.comic1.jp/

【イベント名】character1 2014
【会場】東京ビッグサイト 東3ホール
【開催日】2014年4月29日
【公式サイト】http://www.character1.jp/

今年も、COMIC1に一般参加してきました。
そして、今回は併催されるcharacter1も覗いてきました。

COMIC1はまとまった規模のオールジャンルイベントなわけですが、今回のジャンル別MAPを見ると、萌えメカミリがでかいですねぇ。
やはり、今二次創作のいきおいが強いのは艦これ周りということですかね。
会場に着いてからは、とりあえずゲットしたいサークルさんをいくつか巡った後、島中をひたすら練り歩いて好みの本を探していました。
東ホール3つ分くらいなら、のんびり見ても余裕があるので良いですね。

character1は初開催のイベントですが、自分の超ざっくりとした理解は、コミケの企業ブースだけ独立させたイベント、ですね。まあ、もちろんコミケに参加している企業が全て参加しているわけではないですけども。
割とさらっと中を一周してきただけなので深いところは分かりませんが、ノリはやっぱりコミケの企業ブースだったかなぁと。
会場内のブースの配置とか、並ばせ方とか、何か整然としていなくて巡回しにくいなぁという印象はありましたが、この辺は1回目のイベントですし、探り探りのところもあるのかもですね。

COMIC1☆8での購入物。


character1入口。
【イベント名】M3 2014春
【会場】東京流通センター
【開催日】2014年4月27日
【公式サイト】http://www.m3net.jp

毎度おなじみ、M3に一般参加してきました。
最近の流れですが、12時頃に会場に入り、2時間くらいかけて会場内を一周しつつ買い物するという感じ。
今回も人多くて、かといって大混雑というほどでもなく、盛況でよい感じですね。
企業ブース+フリースペースのフロアは相変わらず音出しまくりのカオス空間でした……
自分が買うのは、インストよりもボーカル、アレンジよりオリジナル、ガールズポップとかファンタジーとか和風とか、多いですね。
初めて参加した時は、まだ自分がどんな音楽を気に入るか分からなかったのでいろいろ買ってましたが、今は大分好みが定まってきてますねー。
あと、最近はボイスドラマもよく買ってます。
とあるボイスドラマサークルさんの作品をいつも買ってるんですが、顔を覚えててもらったりして、買う側としては嬉しいことですね。

というわけで、今回の購入物。


「咲-Saki-」より姉帯豊音嬢です。だいぶ雑なんですけども。

「咲-Saki- 全国編」のアニメ終わりましたねー。
咲のシリーズは原作読んだことないんですが、アニメは全部見てました。
全国編で出てきた姉帯嬢はだいぶ好きなキャラですね。
見た目と中身のギャップが良いんですよ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 28 30
31
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]