忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
【イベント名】 コミティア151
【会場】 東京ビッグサイト 東1~3
【開催日】 2025年2月16日
【ウェブサイト】 https://www.comitia.co.jp/

前回の参加はコミティア148で、最近参加がまちまちになっていますが、コミティア151に一般参加してきました。

今回は11時半ごろには会場に入り、2時間くらいかけて会場内歩き回ってきました。
会場に赴く最大の目的は黎明ネルトリンゲンさんの新刊だったので、最初に購入。その後は興味のあるジャンル(ほとんどのジャンルですが)を見て回って、創作意欲を刺激されてきましたね。

夏コミの申し込みも開始されましたし、早め早めに新刊の準備を進めないと・・・
PR
【イベント名】ワンダーフェスティバル2025[冬]
【会場】幕張メッセ1~8ホール
【開催日】2025年2月9日
【公式サイト】https://wonfes.jp/

2月9日には、恒例の冬ワンフェスに一般参加してきました。
今回も午後割の前売り券で入場し、13時過ぎ~17時前くらいまで会場内を一回りして写真など撮ってきました。
毎度、午前中から入れるチケットにするか迷いますが、結局は午後割にしていますね。限定品を絶対に買いたいということもないですし、早く行って早く帰ってきたい都合がない限りは午後割かもしれません。

ここしばらく版権ものではブルアカが相当多いと思いますが、自分の興味も今はブルアカなのでかなり眼福ですね。他、今は原神などのキットに興味ありです。
以下、気になったキット、フィギュアなど。

ブルーアーカイブ 陸八魔アル(蒼のスキマ)


ブルーアーカイブ 飛鳥馬トキ(アリヌとsaiの工作部屋)


原神 千織(無機物置)


アイドルマスターシャイニーカラーズ 杜野凛世(ラハリト)


ゼンレスゾーンゼロ リン(グッドスマイルカンパニー)


ホロライブ 宝鐘マリン(等身大)(デザインココ)


学園アイドルマスター 花海佑芽(NEONMAX)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

毎年の通り親族とゆったりと過ごし今に至ります。
明日も地元の七福神巡り(スタンプラリー的なもの)に参加したりと週末まではまったりする予定です。
今年もサークル、本業ともに精進していこうと思います。
2024年もあと30分を切っていますね。
ここ最近同じような大晦日の過ごし方ですが、VTuberさんの配信を聞いたり、原神の最新情報を追いかけながら書いています。

今年は何といっても、夏コミ、冬コミとAfter Effects技術本の新刊を出してサークル参加できたことが良かったですね。
基本的にはできる範囲でも活動になりますが、これからもAdobe製品にまつわる気になることをまとめて技術本作りは続けていきたいです。

また本業のほうでは立場の変化もありましたが、引き続き精進していきましょう。

それでは、よいお年を。
【イベント名】コミックマーケット105
【会場】東京ビッグサイト東・西・南館
【開催日】2024年12月29日~30日
【公式サイト】https://www.comiket.co.jp/

10年ぶりに大晦日開催を回避したコミックマーケット105、参加してきた皆様本当にお疲れ様でした!
今回も幸運ながらサークル参加も行い、一般・サークル両方の参加で楽しんできました。

2日目終了後、夕日に映えるビッグサイト


年末相応の寒さはあったものの、晴天に恵まれ日差しがあると暑いと感じることもありましたね。比較的過ごしやすい部類だったと思います。

1日目は純粋な一般参加で、推し作家さんのサークル、推し企業を回って買い物していました。
大体9時頃に東の待機列に到着し、午前入場券で11時45分頃に入場できました。
東ブルアカ→企業→西アイマス、ラブライブ、艦これ、ウマ娘とサークル、企業を回っていろいろと買い物してきた感じ。
今年の企業ブースは、VTuber事務所関連の参加が多くて嬉しいですね。特に推し事務所のアップランド(.LIVE、ぶいぱい)がサンリオのにゃんたじあと合同ブースを出してくれていたのが嬉しいです。
他には、学園アイドルマスターとLink!Like!ラブライブ!のブースが向かい合っていて、どちらもライブシーンの映像を流していると華やかでしたね。混雑も相当でしたが……

2日目には、サークル「Tri-Niv」としてサークル参加していました。
今回もAfter Effects関連の技術本の頒布でしたが、スペースで足を止めたり、本を手に取ってくれた方々、ありがとうございました。

質素なスペースの様子


お隣もAfter Effectsの技術本サークルでしたので、交流もさせていただけて良かったです。

サークルスペースは14時30分頃には撤収して、お知り合いのサークルに挨拶に伺ったり、西→東と買い物に回っていました。
最後は、鉄道・旅行・メカミリジャンルのエリアで終了時間となり三本締めを聞いてきました。
今回も2日間とも楽しむことができました。

次回はいよいよホールの使用制限が再び始まり、東1~3が使えない状態。またいろいろと変更箇所が多い開催となりそうなので、準備会からの情報に注目しておく必要がありますね。
何にせよ引き続き楽しく参加できるようにしていきたいと思います。

今回の会場での戦利品はこちらなど。ブルアカ多し。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]