日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
コミックマーケット85の冊子版カタログ、昨日発売されましたね。
さっそく買ってきました。まだ中はちゃんと見ていませんが。
発売されるといよいよもってコミケが近づいてきたなぁという感じです。
それにしてもここ最近は冊子版とROM版を両方買ってますね。
最終的にリストをまとめるために使うのはROM版なのですが、
冊子版でペラペラ流し見するのも好きなんですよね〜。
最近はWeb版もあるのでそちらも活用出来たらいいなとは思いますが、
外で見る用にはAndroidのカタログアプリの使っているので、ネットに
繋ぐ必要のあるWeb版はやっぱりあまり使わないかも、かも。
いずれにせよ、選択肢が増えることは良いことと思います。
ちなみにAndroidのカタログアプリは、AndCCVと言うのを使っています。
さて、前回コミケの時からアップデートがあるかどうか確認しておかないと。
さっそく買ってきました。まだ中はちゃんと見ていませんが。
発売されるといよいよもってコミケが近づいてきたなぁという感じです。
それにしてもここ最近は冊子版とROM版を両方買ってますね。
最終的にリストをまとめるために使うのはROM版なのですが、
冊子版でペラペラ流し見するのも好きなんですよね〜。
最近はWeb版もあるのでそちらも活用出来たらいいなとは思いますが、
外で見る用にはAndroidのカタログアプリの使っているので、ネットに
繋ぐ必要のあるWeb版はやっぱりあまり使わないかも、かも。
いずれにせよ、選択肢が増えることは良いことと思います。
ちなみにAndroidのカタログアプリは、AndCCVと言うのを使っています。
さて、前回コミケの時からアップデートがあるかどうか確認しておかないと。
PR
さて今年もあと一ヶ月を切ってしまったわけです。
というか、ここ最近本当にイベント参加報告しか書いてなかったので、
いざただの雑記を書こうとするとネタに困るわけですね。
そういうわけで、ここ最近の細かなことをだらだらと。
■ サカサマのパテマ
公開してすぐ見に行ってきました。
面白い。とても面白かったです。BD出たら買ってまたじっくり見たいですね。
あらすじとかは公式サイトに任せるとして、他は何書いてもネタバレになって
しまう感じですね。結末は知らないでみた方が、絶対面白いと思います。
■ 艦これ
全国の提督のみなさま、秋のイベントお疲れさまでした。
っていうか、イベントの愚痴言っただけで炎上するとか恐ろしや。
自分はのんびりまったりE-3までクリアした勢ですよ。ええ。
それより、艦艇のプラモ作りたい欲が溜まっていてしょうがないです。
初めてなんで、じっくり時間とれる年始の休み辺りに作れたらいいなあ、と。
とりあえず駆逐艦から、雪風とか作りたいですね。
■ アイドルマスター シンデレラガールズ
全国のプロデューサーのみなさま、2周年ですよ、2周年!
いまだプレイし続けているモゲマスですが、ついに2周年を迎えましたね。
2周年記念PVは感動しました。あそこまでちゃんとアニメで動かしてくれるとは
思っていなかったので。
2周年記念のプロデュースイベントも進行中ですが、正直みくと蘭子にあまり
興味が無いので比較的まったり流しております。
しかしもはや当たり前のように毎日プレイしているゲームなわけで、正直
いつか迎えるサービス終了はどういう形になるのか、気になりますねえ。
■ 冬コミ
サークルTri-Nivでスペースいただいております。2日目ノ39a。
もう1ヶ月切ってしまったとかどういうこと・・・
どうにか出し物を用意できるようにしたいですな・・・
さて、メタセコイアとCLIP STUDIO PAINTとUnityと戯れる作業に戻らねば。
というか、ここ最近本当にイベント参加報告しか書いてなかったので、
いざただの雑記を書こうとするとネタに困るわけですね。
そういうわけで、ここ最近の細かなことをだらだらと。
■ サカサマのパテマ
公開してすぐ見に行ってきました。
面白い。とても面白かったです。BD出たら買ってまたじっくり見たいですね。
あらすじとかは公式サイトに任せるとして、他は何書いてもネタバレになって
しまう感じですね。結末は知らないでみた方が、絶対面白いと思います。
■ 艦これ
全国の提督のみなさま、秋のイベントお疲れさまでした。
っていうか、イベントの愚痴言っただけで炎上するとか恐ろしや。
自分はのんびりまったりE-3までクリアした勢ですよ。ええ。
それより、艦艇のプラモ作りたい欲が溜まっていてしょうがないです。
初めてなんで、じっくり時間とれる年始の休み辺りに作れたらいいなあ、と。
とりあえず駆逐艦から、雪風とか作りたいですね。
■ アイドルマスター シンデレラガールズ
全国のプロデューサーのみなさま、2周年ですよ、2周年!
いまだプレイし続けているモゲマスですが、ついに2周年を迎えましたね。
2周年記念PVは感動しました。あそこまでちゃんとアニメで動かしてくれるとは
思っていなかったので。
2周年記念のプロデュースイベントも進行中ですが、正直みくと蘭子にあまり
興味が無いので比較的まったり流しております。
しかしもはや当たり前のように毎日プレイしているゲームなわけで、正直
いつか迎えるサービス終了はどういう形になるのか、気になりますねえ。
■ 冬コミ
サークルTri-Nivでスペースいただいております。2日目ノ39a。
もう1ヶ月切ってしまったとかどういうこと・・・
どうにか出し物を用意できるようにしたいですな・・・
さて、メタセコイアとCLIP STUDIO PAINTとUnityと戯れる作業に戻らねば。
【イベント名】 デジゲー博
【会場】 大田区産業プラザPiO 2F小ホール
【開催日】 2013年11月17日
【公式サイト】 http://digigame-expo.org
相変わらず一週間後の書き込みですが、先週に開催されたデジゲー博、
一般参加してきました。
非常に珍しい同人&インディーゲームオンリーイベントということで、
楽しみにしていましたね。今回が初開催ですが、サークル参加者も
一般参加者もそこそこな規模だったので一安心。
ぜひとも2回目以降も続けてほしいものです。
また、同人イベントの範疇ですが、企業の参加もOKということで、
Unityや、他の有名なミドルウェアなども出展していました。
何かこう、文化祭的雰囲気というか、そんな感じでしょうか。
一応展示・即売会ではありますが、販売中心というよりは情報交換中心な
感じもしましたねぇ。
もちろんゲームプレイオンリーの人も大歓迎で、後は開発者同士の気軽な
情報交換の場にもなればいいなあ、とそう思います。
次回の開催も、楽しみにしています。
【会場】 大田区産業プラザPiO 2F小ホール
【開催日】 2013年11月17日
【公式サイト】 http://digigame-expo.org
相変わらず一週間後の書き込みですが、先週に開催されたデジゲー博、
一般参加してきました。
非常に珍しい同人&インディーゲームオンリーイベントということで、
楽しみにしていましたね。今回が初開催ですが、サークル参加者も
一般参加者もそこそこな規模だったので一安心。
ぜひとも2回目以降も続けてほしいものです。
また、同人イベントの範疇ですが、企業の参加もOKということで、
Unityや、他の有名なミドルウェアなども出展していました。
何かこう、文化祭的雰囲気というか、そんな感じでしょうか。
一応展示・即売会ではありますが、販売中心というよりは情報交換中心な
感じもしましたねぇ。
もちろんゲームプレイオンリーの人も大歓迎で、後は開発者同士の気軽な
情報交換の場にもなればいいなあ、とそう思います。
次回の開催も、楽しみにしています。
久しぶりに参加イベントの無い週末なので、11記事ぶりの雑記になります。
んで、秋に始まったアニメの話など。
■ 蒼き鋼のアルペジオ
ガルパン→WOT→艦これと渡り歩くにわかミリオタの身としては非常に楽しめてる。
事前に何も調べて無かったので、アニメ1話を見たときにキャラまで含めて全3DCGだと
知って驚きました。
3DCGの違和感にはいろいろと感想があると思いますが、それも含めて楽しめばいいと
思うんだよね。それにしても、全部作画のアニメと比べてなんで違和感があるのか
考えながら見るのが楽しいかも、かも。
エンドカードで艦これとコラボしてるのも見所ですね。
■ てさぐれ!部活もの
こちらも全3DCGのショートアニメ。非常に楽しく見ています。
後半の声優さんアドリブパートがすごく好きなんですが、声優ラジオのつもりで見ると
良いのかもですね。
音声収録がプレスコなので、アドリブパートでの会話とキャラの動きがマッチしすぎてて
良い感じです。
■ 京騒戯画
2年くらい前?にやったPVも見ましたが、今回のTVシリーズで世界観が掘り下げ
られてて良いですねー。
■ アウトブレイクカンパニー
■ 勇しぶ
はたらく魔王さまからの影響か、妙に現実じみたファンタジー物が好きですね。
■ ワルキューレロマンツェ
ファンタジー世界でスポーツ物、結構好きかもです。恋愛要素はクローズアップしなくて
良いから、完全なファンタージ世界のスポ根ものとかって、無いかな。
さて、だらだら書きました。独断と偏見に満ちていますが、コメントしたいアニメは
これくらいですかねー。境界の彼方とかキルラキルとか、まじめに見てるのは他にも
沢山ありますよ?
んで、秋に始まったアニメの話など。
■ 蒼き鋼のアルペジオ
ガルパン→WOT→艦これと渡り歩くにわかミリオタの身としては非常に楽しめてる。
事前に何も調べて無かったので、アニメ1話を見たときにキャラまで含めて全3DCGだと
知って驚きました。
3DCGの違和感にはいろいろと感想があると思いますが、それも含めて楽しめばいいと
思うんだよね。それにしても、全部作画のアニメと比べてなんで違和感があるのか
考えながら見るのが楽しいかも、かも。
エンドカードで艦これとコラボしてるのも見所ですね。
■ てさぐれ!部活もの
こちらも全3DCGのショートアニメ。非常に楽しく見ています。
後半の声優さんアドリブパートがすごく好きなんですが、声優ラジオのつもりで見ると
良いのかもですね。
音声収録がプレスコなので、アドリブパートでの会話とキャラの動きがマッチしすぎてて
良い感じです。
■ 京騒戯画
2年くらい前?にやったPVも見ましたが、今回のTVシリーズで世界観が掘り下げ
られてて良いですねー。
■ アウトブレイクカンパニー
■ 勇しぶ
はたらく魔王さまからの影響か、妙に現実じみたファンタジー物が好きですね。
■ ワルキューレロマンツェ
ファンタジー世界でスポーツ物、結構好きかもです。恋愛要素はクローズアップしなくて
良いから、完全なファンタージ世界のスポ根ものとかって、無いかな。
さて、だらだら書きました。独断と偏見に満ちていますが、コメントしたいアニメは
これくらいですかねー。境界の彼方とかキルラキルとか、まじめに見てるのは他にも
沢山ありますよ?
【イベント名】 第十七回文学フリマ
【会場】 東京流通センター(TRC)第二展示ホール
【開催日】 2013年11月4日
【公式サイト】 http://bunfree.net
ゲームマーケットと同日、TRCのほうで開催されていた第十七回文学フリマにも
足を運んできました。
まあ、こちらも知り合いが参加しているところにお邪魔してきた位で、滞在時間
自体は長くはないのですが……
文学フリマ、久しぶりに参加しましたが、変わらず盛況なようで安心です。
最近は大阪でもやっていて、東京2回・大阪1回の年三回が定常になりつつある
ようですね。
同人小説系も気にはなりますが、情報・評論系が集まるイベントでもあるので、
そちらも楽しく見て回れますね。
今日も気になっていた艦これ本買って来れましたし。
→版元ひとりさんの「艦娘たちの墓標」シリーズ
あと、久しぶりに同人小説でびびっときたものがあったので買ってきました。
→MisticBlueさんの「Transporter」シリーズ
ちなみに知り合いさんというのはこちら。
→梟流の小鳥遊さん(小説家になろうのマイページのリンクです)
【会場】 東京流通センター(TRC)第二展示ホール
【開催日】 2013年11月4日
【公式サイト】 http://bunfree.net
ゲームマーケットと同日、TRCのほうで開催されていた第十七回文学フリマにも
足を運んできました。
まあ、こちらも知り合いが参加しているところにお邪魔してきた位で、滞在時間
自体は長くはないのですが……
文学フリマ、久しぶりに参加しましたが、変わらず盛況なようで安心です。
最近は大阪でもやっていて、東京2回・大阪1回の年三回が定常になりつつある
ようですね。
同人小説系も気にはなりますが、情報・評論系が集まるイベントでもあるので、
そちらも楽しく見て回れますね。
今日も気になっていた艦これ本買って来れましたし。
→版元ひとりさんの「艦娘たちの墓標」シリーズ
あと、久しぶりに同人小説でびびっときたものがあったので買ってきました。
→MisticBlueさんの「Transporter」シリーズ
ちなみに知り合いさんというのはこちら。
→梟流の小鳥遊さん(小説家になろうのマイページのリンクです)
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/08/29)
(2025/08/27)
(2025/06/16)
(2025/05/31)
(2025/05/26)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告