忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
【イベント名】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!
【会場】ASOBISTAGE(アソビストア)
【開催日】2021年1月9日、10日
【公式サイト】https://idolmaster-official.jp/live_event/cg_happynewyell/

約1年ぶりのシンデレラガールズのライブイベントですね。
初参加のキャストも、初披露の曲も大変楽しめるライブでした。

・AR演出が凄かったですね。最初、本当に会場にあるのかと思いました・・
・初披露の曲だと、やはり「あらかねの器」がお気に入り。
・「OTAHENアンセム」は、本当にコールをしたい曲ですね。盛り上がらないわけがないという感じ。
・「Sunshine See May」が今回も披露されて嬉しいです。デレマスの中では、一番好きな曲の1つですね。



【イベント名】VTuber Fes Japan 2021
【会場】川口総合文化センター リリア メインホール/ニコニコ生放送
【開催日】2021年1月30日、31日
【公式サイト】https://vtuberfesjapan.jp/

昨年前半に開催が延期されたVTuber中心のイベントがついに開催されました。
自分は配信で視聴していましたが、会場もいい感じに盛り上がっていた模様。やはりリアルイベントは良いですね。

・好きなVTuberさんは沢山出演されているのですが、一番はやはりアイドル部。
・実はにじさんじさんの「Virtual to LIVE」を初めて聴いたのですが、すごい良い曲ですね。買います。
・1日目の、えのぐ、ジェムカン、まりなす辺りのアイドルラッシュも盛り上がりどころでしたね。


しばらくは配信イベントの視聴ばかりになりそうですが、今後もいろいろ予定されているので、楽しんでいきたいところ。
PR
2021年、明けましておめでとうございます。

とりあえず今まで使っていたデスクトップPCがいよいよダメになったので、日付が変わって最初にしてたのは新しいPCの注文です。
9年半ほど頑張ってくれたPCなのでもう十分でしょう。

元日はほぼ例年通り、親戚の家に行ったり自宅でのんびりしたりしてました。
新年からたくさんのVTuberさんの配信で目も耳も足りない状態ですが今年も楽しんでいきたいです。
2020年もあと1時間弱になりました。

今年は新型コロナウィルスの影響で、これまでに無い生活を送る年となりましたね。
例年なら冬コミに参加している大晦日も、今年は家で過ごしていました。
リアルイベントも開催できる状況では無く、自分の場合は仕事もテレワーク中心となり、ここまで自宅で過ごす時間が長い年は初めてです。

自分の今年一番のトピックといえば、やはりVTuberにどハマりしたことだと思います。
2019年後半からキズナアイさんや電脳少女シロさんの配信を徐々に見始め、2020年始めに.LIVE アイドル部の配信を見始めたところから一気にハマっていきました。
自分は箱問わずできるだけ手を広げて見ていますが、一番配信を見ているのはやはりアイドル部、次に774inc.になります。
この記事もアイドル部の花京院ちえりさんの2020年振り返り配信を聴きながら書いています。
VTuberファンとしての推し活動は来年も続いていくことでしょう。
VTuber中心のオンライン配信の音楽イベントなどが増え、家に居ながら楽しめたというのも、今年の情勢とある意味マッチしていたかもしれません。

しかし、リアルイベントももちろん楽しいことを知っているので、来年は同人イベントもライブイベントも復活できるよう、良い方向に向かっていくことにも期待しましょう。

それでは、今年も1年お疲れ様でした。
良いお年を。
前回の記事が8月23日ということで、早4か月ぶりの記事になります。
ブログ記事のネタをいかにリアルイベント参加に頼っていたか分かりますね。
秋ごろからはぼちぼちと同人などのイベントも開催され始めましたが、心情的にはまだ参加し辛いものがあります……

リアルイベントには参加していなくても、今年はオンライン配信の音楽系イベントを多数視聴していたので、下半期に視聴しつつも記事にしていなかったイベントのまとめです。

■ 6/27 まりなす復活記念VRライブ(祝)
https://vark.co.jp/event/marinasu_202004/6/27
■ 7/25 星乃めあ 2nd VR LIVE★
https://vark.co.jp/event/hoshinomea_202004/
■ 8/29 PatLive2~CYBERLOVEあなたとつながりたい~
https://spwn.jp/events/200829-patra
■ 9/13 星乃めあ1stワンマンライブ MerryStarTours!! 
https://spwn.jp/events/200530-hoshinomea
■ 9/19~9/22 Life Like a Live! 
https://avex.code-avalon.com/lifelikealive/
■ 10/2~10/4 TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020 
http://www.idolfes.com/2020/
■ 10/11 ReVdol! 2nd Anniversary Live Wish -願い-
https://www.revdol.com/ (ReVdol!公式サイト)
■ 10/31~11/1 THE IDOLM@STER SHINY COLORS MUSIC DAWN
https://idolmaster-official.jp/live_event/shinycolors_musicdawn/
■ 12/19 ななしふぇす どぅーいっと!
https://774fes-doit.com/
■ 12/21~12/22 hololive 2nd fes. Beyond the Stage
https://beyondthestage.hololive.tv/
■ 12/28 VTuber Music Award 2020
http://vma2020.jp/
■ 12/30 *ASTERISK
https://www.asterisk2020.vrlive.party/

今年はVTuberにハマりだしたこともあって、VTuber中心のライブイベントを多く視聴しています。
まさにバーチャルアイドルここにありという大規模イベントだった「Life Like a Live!」、最推しバーチャルアイドルReVdol!の「ReVdol! 2nd Anniversary Live Wish -願い-」の2つが特に印象に残っています。
年が明けてからもオンライン配信イベントは多数予定があるので、今から楽しみなものがいくつもあります。イベントが開催しにくい中でもオンラインイベントを開催してくれることに感謝しつつ来年も楽しんでいきたいですね。
【イベント名】絵師100人展 10
【会場】AKIBA_SQUARE
【開催日】2020年8月8日~16日
【公式サイト】http://www.eshi100.com/

更新が月1回になっているのでペースを戻したいところ。

8月11日には、秋葉原のAKIBA_SQUAREで開催された絵師100人展に参加してきました。
例年はGWに開催していた絵師100人展ですが、今年は8月開催となっていました。
8月開催の理由は、元々はオリンピックに合わせるためだったのだと思いますが、コロナ的理由でも8月開催で良かったかもしれませんね。GWにはきっと開催できなかったでしょう・・・

今回のテーマは「和」ということで必然的に和風なイラストが多かったですね。
個人的お気に入り作品は、
・ももこさん「秋の巫女」
・はねことさん「四季万華鏡図」
・バーニア600さん「機関女子(仮)」
でした。

また、今回は最推しバーニア600さんがしばらくぶりの絵師100人展参加ということで、いつか買おうと考えていたアクリルアートプレートを購入しました。
推し絵師様のグッズには飛びついておかないと、手に入らなくなりますからね・・・

こんな年でもなんとか開催できた絵師100人展、今後の開催にも期待したいです。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]