忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
【イベント名】VILLS Virtual UNIT Fes.
【会場】SPWN
【開催日】2020年7月19日
【公式サイト】https://v-ills.com/

7月19日には、SPWNで配信されたVILLSを視聴していました。
VILLSは3月にリアルイベントとしての開催ができませんでしたが、オンラインイベントとして復活。
全9ユニット、26人のVTuberが参加するイベントで、バラエティパートもライブパートも大変楽しめました。

さすがに26人も参加すると、ほとんど知らないVTuberさんも多いわけで、こういう大型イベントはVTuberさんを知るきっかけになって良いですね。
音楽ステージに参加したKoNoIToの式部めぐりさん、インサイドちゃんMark1のパフォーマンスはとても良かったですし、バラエティパートのMCでも音楽パートでも活躍したボヤッキーさんは個人的にチェックしていきたいです。

いまだリアルイベントは開催しにくい状況ですが、オンラインイベントは開催してくれて嬉しいですね。とは言え、演者さんたちの健康が第一ですね。

ちなみに、VILLSのレポートはこちらの記事も詳しいです。
https://www.moguravr.com/vtuber-events-vills/
PR
マインクラフトに続き、最近「VTuber」にもドはまりしています。

VTuber文化が生まれてからは随分遅れてですが、去年の5月ごろからキズナアイさんや電脳少女シロさんのチャンネルを見るようになりました。
続いてこの頃は、ミライアカリさんや猫宮ひなたさん、ヒメヒナさん、ときのそらさんなどを順次チェックしてました。
ちょっとずつ、きたこしさんなどの個人勢も見るようになりつつ、去年末にはついにドはまりするきっかけと言える動画にたどり着きました。

「どっとライブ アイドル部」のマイクラ企画動画です。
【闘走中】どっとライブメンバーが繰り広げる“はんぱない闘走劇“が幕を開ける…【清楚の日】
(この動画自体は2019年6月の公開ですが、見たのは12月でした。この頃はマイクラ未プレイなのに良く見ていたものだと。)

さらに、2020年正月に公開されたこちらの動画で「どっとライブ アイドル部」にハマっていきます。
【VTuber格付けチェック】2020年 お正月スペシャル!!【どっとライブ】

その後順調にどっとライブアイドル部の箱推しを続け、どうせVTuberにハマるなら幅広く見ておかないともったいないので、手広く広げていった感じです。
3月以降、今のコロナ騒動でリアルイベントが減り外出が減った代わりに、VTuberさんが出演するオンラインイベントを見る機会が増えたのも自分にとっては追い風だったかもしれません。

GWに行われたどっとライブアイドル部の長時間配信イベント、「アイドル部の侵略」はとても楽しみましたし、前回のマイクラ記事でも書きましたが、今は「774inc.」メンバーのマイクラ配信も楽しんでいます。
自分の場合、「よく見るVTuberさんとコラボした」「自分の好きなゲームの配信(マイクラ、シャニマス)をやっていた」でどんどん配信を見たいVTuberさんが増えていく状態ですが……

なお、今現在配信を良く見るトップ3はこちら。
神楽すずさん(どっとライブ アイドル部)
周防パトラさん(774inc. ハニーストラップ)
西園寺メアリさん(774inc. ハニーストラップ)

しかし、全部の配信は見れませんが、どっとライブアイドル部と774inc.のハニスト、あにまーれは結構チェックしてますし、最近はホロライブなら天音かなたさん、星街すいせいさん、にじさんじなら月ノ美兎さん、樋口楓さんなどもチェック率高し。
他にも、時間さえあるなら配信を追いたい、見てて飽きないVTuberさんは挙げればきりが無いですね……
ここ数か月、マインクラフトにドはまりしています。
もちろんマインクラフトは以前から知っていましたが、全く手を付けていなかったのですが、ついに手を出してしまった感じ。

影響されやすいオタクなので、手を出すきっかけは完全にVTuberさんのマイクラ配信です。
最近VTuberにドはまりしている話は別の記事で書くとして、特に最近は「774inc.」メンバーのマイクラ配信を非常に楽しく見ています。

もともとオープンワールド的なゲームは好きなわけで、マイクラにもハマる要素は十分ありましたが、ここまで楽しいとは。
始めた当初は、建築より冒険に興味がありましたが、最近は建築やレッドストーン回路(自動機械を作れるゲームシステム)にも興味が出てきました。
建築は、いわゆるVTuber事務所「774inc.」の「VApArt(ブイアパ)」に所属している鴨見カモミさんの影響、レッドストーン回路は同じく「774inc.」の「ハニーストラップ」に所属している周防パトラさんの影響。

774inc.は、最近、共通マイクラーサーバーが立ち上がって、メンバーみんな頻繁にマイクラ配信をしているので楽しく視聴しています。
鴨見カモミさんのYoutubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCL-2thbJ7grC9fmGF4OLuTg
周防パトラさんのYoutubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCeLzT-7b2PBcunJplmWtoDg

建築も回路制作もダイヤ探しもまだ見ぬバイオームの探索も、エンダードラゴンや海底神殿やネザー要塞の攻略もしたくてやりたいことが多すぎる状態なので、マイクラはまだしばらくプレイを続けると思います。

殺風景な拠点。


飼育中の羊や牛。


ニワトリの卵収穫装置。


コンブの収穫装置。


ジャングルで見つけたパンダ。
【イベント名】コミックマーケット98(2020年春コミ)(エアコミケ)
【会場】自宅
【開催日】2020年5月2日~4日
【公式サイト】https://www.comiket.co.jp/

約1か月もサボっていましたが、つい先日には中止になったコミックマーケットの期間中に「#エアコミケ」にていろいろと企画が立ち上がっていましたね。
自分もほんの少しだけ「#コミケ」でツイートしていました。
エアコミケ合わせで新刊を委託されているサークルさんの同人誌に関しては、まとめて通販で購入済み。

開催していたらどんなコミケだったかなというのはカタログから想像するしかないのですが、個人的に楽しみだったのは、今回から新設された「VTuber」ジャンル。
自分は、昨年半ばからキズナアイさんや電脳少女シロさんなど非常に有名なところから動画を見るようになり、今では「.LIVE アイドル部」の箱推し勢になっています。ホロライブやご当地、企業、個人勢も少々。にじさんじやupd8はまだ手を出せていません。
今回のコミケでは、西3ホールを8割ほど埋めるサークル数がいたので開催されていれば賑わっていたことでしょう。
カタログを見る限り、一番サークル数が圧倒的に多かったのはにじさんじで、続いてホロライブ、.LIVE、その他という感じだったようです。
VTuberジャンルで同人誌を探すのは、次回以降の楽しみにしたいと思います。
【イベント名】夢咲楓 1stLIVE in VARK LIVE! #02
【会場】VARK
【開催日】2020年4月4日
【公式サイト】https://vark.co.jp/event/kaede_gamebu_202003/

VRでのライブ配信プラットフォーム「VARK」で、新型コロナの影響で無料開放された夢咲楓さんの1stLIVEに参加していました。
失礼ながらゲーム部プロジェクトの動画は見たこと無かったのですが、VRライブを体験してみたかったのも、無料なのもあって、ちょうど良い機会でした。

・前の週の桜樹みりあさんのライブも参加すれば良かった。(忘れてた)
・MCと5曲+アンコール1曲(アンコールは桜樹みりあさんも登場)で1時間。VRでは目も疲れるのでこれくらいが限界な感じが・・・
・VARKの仕組みの話ですが、VR内でのメッセージは固定のものから選択しかできなくてちょっと寂しいですね。ニコニコでの配信では、コメントでも楽しめそう。
・VRでは、一部の曲とトークで、目の前まで来てくれるのは楽しい演出ですね。
・VRライブだと、演者さんのコール&レスポンスに、参加者側が応じてる感じがしないのがなんとも。VARKにも「歓声を上げる」的なコマンドがあるのですが、これは演者さんからは確認できてる?分からないことは多いですね。

VRライブ自体の話ばかりで失礼。
VARKの次回ライブ、4月18日は「まりなす(仮)」さんの復活ライブということで参加予定です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新記事
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]