忍者ブログ
日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
【イベント名】 第62回静岡ホビーショー
【会場】 ツインメッセ静岡
【開催日】 2024年5月8日~12日(一般公開日は11~12日)
【ウェブサイト】 https://www.hobby-shizuoka.com/

すでに1か月前ですが、今年は静岡ホビーショーに行ってくることができました。
昨年も行こうかと思っていましたが、一般入場登録を忘れるという失態にて不参加だったのでした。
2019年以来の静岡、そして静岡ホビーショー、今回は友人と一緒に楽しみました。

模型の世界首都・静岡。(静岡駅前)


プラモデル風公衆電話。(静岡駅)


おなじみ陸上自衛隊の展示。今年は16式機動戦闘車でした。昼過ぎには砲塔回転のデモンストレーションも行っていました。


今年はタミャ本社の公開展示も見に行ってきました。


ブルーアーカイブより、推しキャラのトキ。グッドスマイルカンパニーの美少女プラモ、PLAMATEAも楽しみですね。


BANDAI SPIRITSの30MSよりユフィア。次に買いたいシスターです。


同じくBANDAI SPIRITSの30MSより、シャニマスコラボのアイドルたち。アンティーカの面々の展示を見るのも今回の静岡ホビーショーの目的でした。
PR
【イベント名】絵師100人展 14
【会場】AKIBA_SQUARE
【開催日】2024年4月27日~5月6日
【公式サイト】https://www.eshi100.com/season14/index.html

5月1日には、今年も楽しみにしていた絵師100人展を見に行っていました。
今年のテーマは「輝く」。「輝き」でなく動詞の「輝く」であるのも、イラストレーターさんたちがどんな表現するのか気になっていました。
今回のお気に入りは、
・バーニア600先生「輝きへの道」
・荻pote先生「きらめき」
・なつめえり先生「永久の水中花」
・ふーみ先生「輝々白光太陽図」
・藤ちょこ先生「この広い世界で私だけの輝きを」
などです。
毎年お気に入りに挙げている推しの方々が多いですが……

今年も推し活としてバーニア600先生のアクリルアートプレートを購入。
8月の到着が楽しみであるとともに、来年の開催にも期待です。

【イベント名】COMIC1☆24
【会場】東京ビッグサイト 西3~4ホール
【開催日】2024年4月28日
【公式サイト】https://www.comic1.jp/index.htm

【イベント名】ゲームマーケット2024春
【会場】東京ビッグサイト 東1~3ホール
【開催日】2024年4月27日~28日
【公式サイト】https://gamemarket.jp/

4月28日には、東京流通センターで開催されていたM3に参加した後、東京ビッグサイトまではしごしてCOMIC1、ゲームマーケットにも参加してきました。
とは言え、COMIC1は終了まで1時間切っていた時間帯に入場したのもあって撤収済みのサークルも多かったので、さらっと見て回った程度。こういったオールジャンルのイベントで最近気になるのは、ブルーアーカイブの二次創作ですね。

ゲームマーケットは17時終了なので午後から入っても時間に余裕があり、比較的ゆっくり見て回っていました。
輸入のボードゲームから国内のインディーのゲームまで、見れば見るほど無限に欲しくなるので大変です。さらにボードゲームの周辺グッズを制作するグループの参加もありますし、まさにボードゲームの一大イベントになっていますね。

TOKYO HIGHWAYの巨大版。他にも、いろいろな人気ゲームの巨大版を作って試遊できるブースもありました。


コーヒーラッシュというバリスタがテーマのゲーム。材料のミニチュアをカップに入れるのが可愛いですね。これはコンポーネントに一目惚れしたので購入しました。


以前から気になっていますがまだ手を出していないHack ClaDの別売りミニチュア。ゲームにも大いに興味がありますが、ミニチュアも良いですね。
【イベント名】M3-2024春
【会場】東京流通センター(TRC) 第一・第二展示場
【開催日】2024年4月28日
【公式サイト】https://www.m3net.jp/

ゴールデンウィーク早々には、春のM3に一般参加してきました。
12時前くらいに会場到着しましたが、このころでも入場当日券の販売列が中々の長さになっていました。一般参加者も増えてきたと感じつつ、やはりカタログは事前に買っておいて正解ですね。
この日はM3の後にビッグサイトで開催中のCOMIC★1とゲームマーケットにも参加予定だったので、そそくさと1時間ほどM3会場を一回りして、買い物していました。
最近はお決まりであまり新しいお気に入りサークルを開拓していませんが、
・棗いつき さん
・エルム凪 さん(Ether)
などの新譜を購入。
その他、推しサークルの stretta di mano さんも参加されていましたが、今回は新譜無しとのことだったので、次回M3を楽しみにしています。

【イベント名】Life Like a Live! 7
【会場】Z-aN、YouTube
【開催日】2024年3月22日~24日
【公式サイト】https://lifelikealive.zan-live.com/

こちらも1か月以上前になりますが、3月22日~24日に開催された「Life Like a Live! 7」(えるすりー7)をがっつり鑑賞していました。
今回はいつものメンバー加えて、Re:AcTやななしいんくからも多めに参加があり楽しい回となりました。今後も他のグループや個人勢からの参加に期待ですね。
恒例のシャッフルユニットや、他イベントで結成していたグループを超えたユニットがえるすりーで復活したりなど、ここでしか見れない組み合わせのやり取りも魅力ですね。

以下、推しやシャッフルユニットの様子など。













カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Tri-Niv過去作品DL販売
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
自己紹介:
同人イベンターな社会人。
AfterEffects関連技術本の制作などで細々とサークル活動中……

Xでもごく稀につぶやきます。(@fumiduki)
個人サークル「七月の三日月
参加サークル「Tri-Niv
最新コメント
[2025/09/13 traduzione giuridica per certificazioni]
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
最新トラックバック
リンク
<サークル>
Tri-Niv

多目的スペース
ブログ内検索
広告
忍者ブログ [PR]