日々のあれこれとか、同人とか、プログラミングとか、3DCGとか。不定期に書きつづってます。
2017年描初めは、アイドルマスターより音無小鳥嬢。酉年ですからね。
実は765プロ関係者の中では一番好きなキャラクターでもあります。
一部の友人の年賀状にもこのイラストを使いました。
アイドルマスターといえば、シンデレラガールズにはがっつり首まで浸かっていますが、実は765プロにはアニメでしか触れ合っておらず、ミリオンとSideMは登録はしているもののほとんど遊んでいないという。
ミリオンとSideMに関しては、アイドル一通りくらいは名前と顔、特徴を把握しといたほうがいろいろ楽しめるだろうと思う今日この頃です。
シンデレラガールズだけでもこれだけ楽しんでるんだから、アイマスだけでまだまだ触れていない広い世界が広がっていると思うと幸せでもあります。
実は765プロ関係者の中では一番好きなキャラクターでもあります。
一部の友人の年賀状にもこのイラストを使いました。
アイドルマスターといえば、シンデレラガールズにはがっつり首まで浸かっていますが、実は765プロにはアニメでしか触れ合っておらず、ミリオンとSideMは登録はしているもののほとんど遊んでいないという。
ミリオンとSideMに関しては、アイドル一通りくらいは名前と顔、特徴を把握しといたほうがいろいろ楽しめるだろうと思う今日この頃です。
シンデレラガールズだけでもこれだけ楽しんでるんだから、アイマスだけでまだまだ触れていない広い世界が広がっていると思うと幸せでもあります。
PR
明けましておめでとうございます。
例年どおり、親の実家を訪れつつも、概ねのんびりした元旦を過ごしています。
本職は、昨年から引き続き変化の大きい年になりそうです。
昨年後半からは、慣れない業務でなかなか辛い時期が続いていますが、なんとか適応していきたいものです。
自分のやりたいことを、改めて見つめ直す時期でもあるのかもしれません。
趣味のほうでは、昨年もまったく進めることができなかった、2作目のゲームを制作すること。
本当にこれに尽きるので、冬コミで創作意欲に刺激を受けているうち、進めていきたいと思います。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
例年どおり、親の実家を訪れつつも、概ねのんびりした元旦を過ごしています。
本職は、昨年から引き続き変化の大きい年になりそうです。
昨年後半からは、慣れない業務でなかなか辛い時期が続いていますが、なんとか適応していきたいものです。
自分のやりたいことを、改めて見つめ直す時期でもあるのかもしれません。
趣味のほうでは、昨年もまったく進めることができなかった、2作目のゲームを制作すること。
本当にこれに尽きるので、冬コミで創作意欲に刺激を受けているうち、進めていきたいと思います。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
2016年大晦日です。
先ほど冬コミ参加報告を投稿したばかりですが、年明けまでいよいよ残り30分ほどになっています。
ネットの片隅のこんなブログですが、今年も見ていただきありがとうございます。
来年もどうかよろしくお願いします。
では、よいお年を!
先ほど冬コミ参加報告を投稿したばかりですが、年明けまでいよいよ残り30分ほどになっています。
ネットの片隅のこんなブログですが、今年も見ていただきありがとうございます。
来年もどうかよろしくお願いします。
では、よいお年を!
【イベント名】コミックマーケット91
【会場】東京ビッグサイト全館
【開催日】2016年12月29日~31日
【公式サイト】http://www.comiket.co.jp/
2016年冬のコミックマーケット91が終了し、今年もあとわずかになりました。
一般、サークル、スタッフ、その他全参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。
3日目終了直後、夕日に映えるビッグサイト。
風こそ冷たかったですが、雨も降らず天気は良好。
かなり過ごしやすい冬コミだったように思います。
むしろ日差しが強いと感じることもあり、冬とはいえ水分補給に注意する必要があるくらいでした。
今回も1日目にはサークル「Tri-Niv」として、細々とではありますが参加してきました。
スペースを訪れてくれた皆様、ありがとうございました。
足をとめて頒布物を見ていってくれるだけでも活動を続ける活力になります。
以下、コミックマーケット91に関するあれこれ。長文注意。
【会場】東京ビッグサイト全館
【開催日】2016年12月29日~31日
【公式サイト】http://www.comiket.co.jp/
2016年冬のコミックマーケット91が終了し、今年もあとわずかになりました。
一般、サークル、スタッフ、その他全参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。
3日目終了直後、夕日に映えるビッグサイト。
風こそ冷たかったですが、雨も降らず天気は良好。
かなり過ごしやすい冬コミだったように思います。
むしろ日差しが強いと感じることもあり、冬とはいえ水分補給に注意する必要があるくらいでした。
今回も1日目にはサークル「Tri-Niv」として、細々とではありますが参加してきました。
スペースを訪れてくれた皆様、ありがとうございました。
足をとめて頒布物を見ていってくれるだけでも活動を続ける活力になります。
以下、コミックマーケット91に関するあれこれ。長文注意。
【イベント名】 ゲームマーケット2016秋
【会場】 東京ビッグサイト 東7〜8ホール
【開催日】 2016年12月11日
【公式サイト】 http://gamemarket.jp
12月11日の日曜日には、ビッグサイトで開催されたゲームマーケット2016秋に参加してきました。
例年より1ヶ月ほど遅い開催、秋というかもう冬なんですが。
今回は、前回までの西ホールでなく東7、8ホールで開催されました。
私自身、新しい東7、8ホールに入るのは今回が初めてです。
今回は自分としては割と早めの11時ごろには会場に入り、歩き回っていました。
どうもゲームマーケットはコミティアなどと同日の開催になることが多く、午後から会場に入ることが多かったのですが、今回はゲームマーケットだけなので、午前中から楽しむことができましたね。
さすがに11時だと入場の混雑はありませんでしたが、会場内は人でごった返し非常に盛況。
やはり昨今のアナログゲーム人気を如実に映し出しているように思います。
今回、遊んできたり、気になったゲームはこちら。
■ FLIPFLOPs「レギオンズ!」
「ハートオブクラウン」のFLIPFLOPsの完全新作TCG。
来年春くらい完成予定で、いわゆるTCGの売り方で商業流通させるとのこと。
ついに完全新作TCGまで作ってしまうとは、FLIPFLOPsさんすごいです。
体験用カードシートもゲットして、あとは誰かとテストプレイしたい。
期待しています。
■ イエローサブマリン「Lift it!」
ひもの先端にフックがついたクレーンを頭や手で操り、指示通りにブロックを積み上げ得点を競うゲームです。
今回は、頭を使ってクレーンを操りブロックを積むのを試遊しており、毎回大変盛り上がっていました。
見たら一発でルールがわかるシンプルさ、頭で考えるだけでなく体も動かすゲーム性。皆で盛り上がるパーティーゲームが結構好きなもので、Lift it!は大変楽しく試遊できました。いつか買うかも。
■ ウォーロードゲームズ「リベリウム」
4辺に穴の空いたプラスチックカードを写真のように積み上げていき、崩した人が負けというシンプルかつカオスなパーティーゲームです。
前の項目でも書きましたが、頭だけでなく体を使うゲームが好きなもので、このリベリウムのようなゲームも大好物です。持ち運びにも手軽なサイズなので、こちらは買ってしまいました。
プレイ中とプレイ後の状態をつい写真に撮りなくなるような、毎回異なる結果が出来上がるアナログゲームっていうところも好きですね。
その他いろいろ。
・東7ホールはやっぱり大きい。それに比べて東8ホールは狭いなぁ。
・東7、8ホールでも手狭に感じてしまうくらい、参加者が多いですね。良いことです。
・マジックザギャザリングブースが特大のブースをだしていましたが、試遊者も多くてさすが。
・ブシロードのラブライブ スクコレブースも大きかったですが、あんまり人がいなくてちょっと寂しい。
・オインクゲームスも特大ブースで盛況でしたね。海底探検は今も楽しく遊んでいます。
・香りを体験するカードゲームというのがあって、本当にバラとかラベンダーとかの香りのするカードが含まれていました。アナログゲームの深さを再認識しました。
さてこの記事でイベント参加報告10連投でした。
他に書くこと無いのかと自己突っ込みたくもなりますが、色々イベント参加して充実してるということで。
【会場】 東京ビッグサイト 東7〜8ホール
【開催日】 2016年12月11日
【公式サイト】 http://gamemarket.jp
12月11日の日曜日には、ビッグサイトで開催されたゲームマーケット2016秋に参加してきました。
例年より1ヶ月ほど遅い開催、秋というかもう冬なんですが。
今回は、前回までの西ホールでなく東7、8ホールで開催されました。
私自身、新しい東7、8ホールに入るのは今回が初めてです。
今回は自分としては割と早めの11時ごろには会場に入り、歩き回っていました。
どうもゲームマーケットはコミティアなどと同日の開催になることが多く、午後から会場に入ることが多かったのですが、今回はゲームマーケットだけなので、午前中から楽しむことができましたね。
さすがに11時だと入場の混雑はありませんでしたが、会場内は人でごった返し非常に盛況。
やはり昨今のアナログゲーム人気を如実に映し出しているように思います。
今回、遊んできたり、気になったゲームはこちら。
■ FLIPFLOPs「レギオンズ!」
「ハートオブクラウン」のFLIPFLOPsの完全新作TCG。
来年春くらい完成予定で、いわゆるTCGの売り方で商業流通させるとのこと。
ついに完全新作TCGまで作ってしまうとは、FLIPFLOPsさんすごいです。
体験用カードシートもゲットして、あとは誰かとテストプレイしたい。
期待しています。
■ イエローサブマリン「Lift it!」
ひもの先端にフックがついたクレーンを頭や手で操り、指示通りにブロックを積み上げ得点を競うゲームです。
今回は、頭を使ってクレーンを操りブロックを積むのを試遊しており、毎回大変盛り上がっていました。
見たら一発でルールがわかるシンプルさ、頭で考えるだけでなく体も動かすゲーム性。皆で盛り上がるパーティーゲームが結構好きなもので、Lift it!は大変楽しく試遊できました。いつか買うかも。
■ ウォーロードゲームズ「リベリウム」
4辺に穴の空いたプラスチックカードを写真のように積み上げていき、崩した人が負けというシンプルかつカオスなパーティーゲームです。
前の項目でも書きましたが、頭だけでなく体を使うゲームが好きなもので、このリベリウムのようなゲームも大好物です。持ち運びにも手軽なサイズなので、こちらは買ってしまいました。
プレイ中とプレイ後の状態をつい写真に撮りなくなるような、毎回異なる結果が出来上がるアナログゲームっていうところも好きですね。
その他いろいろ。
・東7ホールはやっぱり大きい。それに比べて東8ホールは狭いなぁ。
・東7、8ホールでも手狭に感じてしまうくらい、参加者が多いですね。良いことです。
・マジックザギャザリングブースが特大のブースをだしていましたが、試遊者も多くてさすが。
・ブシロードのラブライブ スクコレブースも大きかったですが、あんまり人がいなくてちょっと寂しい。
・オインクゲームスも特大ブースで盛況でしたね。海底探検は今も楽しく遊んでいます。
・香りを体験するカードゲームというのがあって、本当にバラとかラベンダーとかの香りのするカードが含まれていました。アナログゲームの深さを再認識しました。
さてこの記事でイベント参加報告10連投でした。
他に書くこと無いのかと自己突っ込みたくもなりますが、色々イベント参加して充実してるということで。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 28 | 30 | ||
31 |
Tri-Niv過去作品DL販売
【地霊 DE Collection】
(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】
(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】
(DLsite.com)

(DLsite.com)
【(株)地霊ででーんでん!-C92-】

(DLsite.com)
【地底 summer vacation 2013】

(DLsite.com)
プロフィール
HN:
文月大 (ふみづき・だい)
性別:
男性
カテゴリー
最新記事
(2025/08/29)
(2025/08/27)
(2025/06/16)
(2025/05/31)
(2025/05/26)
最新コメント
[2016/09/11 shougo_k2100]
[2015/10/25 cstdlib]
[2014/06/11 shougo_k2100]
[2011/09/10 文月大]
[2011/09/07 リコ]
最新トラックバック
多目的スペース
ブログ内検索
広告